USB2.0 CFリーダー y 2002/11/09(Sat) 00:14 No:41885 ID:.iGHTWFY
 D1X使用時に、MDを使い切ると、ノートPCに移動させて使っているんですが、PCカードスロットで移動すると1GB移動するのに20分かかります。
 ノートPCにはIEEE1394がついているんですが、4pなので電源がとれません。
 それで長らくIEEE1394のPCカードリーダーをいいなあと眺めていたんですが、USB2.0のCFリーダーが出たので買ってみました。
 接続はノートPCのCB USB2.0に繋いでいます。
 物はVertex LinkのRD6 USB2.0です。買値は5479円に、相性保証500円をかけて買いました(性能が気に入らなかった場合、差額を払えば買い換えられるので)。
 結構コンパクトで、メディアは、CF、MD、SD、MMC、SM、MSの6種類で(XD以外全部。SDとMMCとMSは同じスロットなので排他。その代わり、ドライブはCF用、SM用、SD・MMC用、MS用の4つ増える)、スピードも十分納得のいくレベルでした。
 箱書きによると、MDのR/Wは4.3MB/1.7MBだそうです。
 実測でも1GBの移動に6分前後のようです。
 先行して発売されていた、LogitecのUSB2.0のPCカードリーダーが1.1万円くらいなので、値段的にも大きさ的にも悪くないと思います。
6pin-4pinのIEEE1394ケーブルで転送できます。 apollo 2002/11/09(Sat) 01:19 No:41886 ID:5HCSfVqs
>  D1X使用時に、MDを使い切ると、ノートPCに移動させて使っているんですが、PCカードスロットで移動すると1GB移動するのに20分かかります。
>  ノートPCにはIEEE1394がついているんですが、4pなので電源がとれません。
D1XとPCをIEEE1394で接続する時には、D1X側が6pinコネクタでPC側が4pinコネクタになっているケーブルで接続すれば転送できます。D1Xの電源は内蔵バッテリーかACアダプタで供給すれば良いです。
私は転送時間を測ったことは無いですがIEEE1394を使っていて遅いと感じることは余りありません。
Re: 6pin-4pinのIEEE1394ケーブルで転送できます。 y 2002/11/09(Sat) 02:46 No:41887 ID:.iGHTWFY
 >>41886
apolloさん、

> D1XとPCをIEEE1394で接続する時には、D1X側が6pinコネクタでPC側が4pinコネクタになっているケーブルで接続すれば転送できます。D1Xの電源は内蔵バッテリーかACアダプタで供給すれば良いです。

 D1XでIEEE1394を使うとあっという間に電池を消耗するのと、その間カメラが使えないので。スピードは十二分に速いんですけど。
 一枚使い切ると、PCカードでHDDへ。
 その間は、もう一枚のMDでしのいでいます。
 しかし、20分かかること。
 その間にRAWだと130枚ほどしか撮れません。
 単純計算では、1分間に6枚しか撮れない。
 何らかのミスで、移動が止まっていると2枚とも満杯でさらに20分何も撮れない(CFもあるにはありますが、RAWだとホントにあっという間で)。
 そういう意味で、常々MD→HDDの転送速度のアップを図りたいなと思っていったところでした。IEEE1394のPCカードリーダーに目をつけていたのは1GBの転送に6分と聞いていたので。
 しかし、せっかく元からIEEE1394がついているのに、電源目的にCBのIEEE1394を買うのはばかばかしいしというのでUSB2.0が出るのを待っていました。
 いざというときには、USB1.1の方にも使えるので、LANにPCカードスロットをとられてしまっているときにも便利かなというのもありますし。

> 私は転送時間を測ったことは無いですがIEEE1394を使っていて遅いと感じることは余りありません。

 直結だと8MBのRAWでも1枚2秒ほどで撮れます。
 6枚連写して、15秒でバッファーを開放できます。
 理想的なストレージなんですが、IEEE1394で繋いでいるとD1Xの省電力が全く働かない、ただでさえIEEE1394の転送は電池を消耗する、D1Xの電源を切るとNC3が、電源が切れましたというダイアログが出てOKを押すまでD1Xの電源を再投入しても動かないというモバイルに不向きな仕様になっています。
 この辺がなんとかなれば、MD以上に使えるんですが。