D100にC社のマクロストロボ おおつか 2002/08/12(Mon) 01:27 No:40752 ID:6eyJe5GA
ここの掲示板があんまり楽しそうなので、私もD100を買ってしまいました!! (って、前からほしかったんですが・・・。) めっちゃコンパクトで気に入りました。

私は接写が主体なもので、マクロストロボをどうしようかと考えていたのですが、手持ちのC社のツインマクロストロボを試しにD100に付けてみたところ、マニュアルであれば、まともに発光します。TTLとかは、もちろん動作しないのですが・・・。このストロボ、片方ごとに1/64まで光量調整できるすぐれものなんです。普段マニュアルでしか使用しないので、「お、これはいけるかも!」とうれしくなったのですが、使い続けても大丈夫なもんなんでしょうか。ちなみにストロボのオートパワーオフの機能は正常には動かないようです(一回切れると、次は立ち上がってきません)。

他社製の(ストロボメーカ以外の)ストロボを使った経験のある方、もしおいでましたら、ぜひアドバイスをおねがいします。
Re: D100にC社のマクロストロボ ひろ君ひろ君 2002/08/12(Mon) 05:16 No:40754 ID:oQlEzDnU
ニコンとコンタックスどちらかが壊れるという実例があるようです。
UNなどから出ているシンクロのアダプタを噛ませたほうが
安心できるかも

ではでは
Re^2: D100にC社のマクロストロボ おおつか 2002/08/13(Tue) 03:43 No:40762 ID:0.4fGwqI
 >>40754
レス、ありがとうございます。

やはり、壊れるかもしれない、というリスクがつきまとうかもしれないのですね。試すにしても保証対象外となることを肝に銘じて自己責任の上でやるしかないですし・・・。やっぱりSB-29s買うしかないかなあ。
Re^3: D100にC社のマクロストロボ M-KEY 2002/08/13(Tue) 21:20 No:40770 ID:WabiB65.
 >>40762
> やっぱりSB-29s買うしかないかなあ。

D100の場合、SBー29Sでもマニュアルで撮影ってことに
なるから無理して買う必要はないでしょう。
(銀塩のニコンAFシステムをもっているなら話は別ですが。)

壊れる可能性というのは、各社がバラバラに設定している
シンクロ以外の信号用接点が危ないだけですので、
ホットシューアダプターをカメラとの間にかませたり、
テープなどでカバーして使うのなら他社製を流用しても
問題ないと思います。
新規に買うのなら、サンパックのDmacroがいいのでは?

あと、私が使っている裏ワザですが、
直径20センチぐらいの乳白半透明の円盤
(タッパーウェアのフタなど、軟質プラ製)に
レンズが入る穴をあけてレンズ前に装着。
内蔵スピードライトの光をその円盤でディフューズすると
疑似リングライトになります。
細かい露出補正は必要ですがD100でオートが効きます。
サンパックのautoDX12Rを持ってますが
手軽さでもっぱらこの方法を多用しています。
Re^4: D100にC社のマクロストロボ おおつか 2002/08/14(Wed) 08:16 No:40778 ID:0.4fGwqI
 >>40770
> > やっぱりSB-29s買うしかないかなあ。
>
> D100の場合、SBー29Sでもマニュアルで撮影ってことに
> なるから無理して買う必要はないでしょう。
> (銀塩のニコンAFシステムをもっているなら話は別ですが。)
>
> 壊れる可能性というのは、各社がバラバラに設定している
> シンクロ以外の信号用接点が危ないだけですので、
> ホットシューアダプターをカメラとの間にかませたり、
> テープなどでカバーして使うのなら他社製を流用しても
> 問題ないと思います。
> 新規に買うのなら、サンパックのDmacroがいいのでは?
>
> あと、私が使っている裏ワザですが、
> 直径20センチぐらいの乳白半透明の円盤
> (タッパーウェアのフタなど、軟質プラ製)に
> レンズが入る穴をあけてレンズ前に装着。
> 内蔵スピードライトの光をその円盤でディフューズすると
> 疑似リングライトになります。
> 細かい露出補正は必要ですがD100でオートが効きます。
> サンパックのautoDX12Rを持ってますが
> 手軽さでもっぱらこの方法を多用しています。
Re: D100にC社のマクロストロボ いちろうお 2002/08/13(Tue) 12:28 No:40765 ID:eKJT0Lrs

> 他社製の(ストロボメーカ以外の)ストロボを使った経験のある方、もしおいでましたら、ぜひアドバイスをおねがいします。

Nikon製のリングストロボをF3で使っていましたのでアダプターをかませてそのまま使っています。勿論マニュアルで絞りを設定しなければなりませんがそれなりに動いています。なお、レンズはAF 35 mm F2を使っています。もう少し接写できれば良いのですが---必要な時にはクローズアップレンズを使用しています。
Re^2: D100にC社のマクロストロボ おおつか 2002/08/14(Wed) 11:09 No:40782 ID:6eyJe5GA
 >>40765
マニュアルで使う分には、結構融通が利くみたいですね。

私もしばらく、今あるツインマクロストロボで試しながら、やっていこうと思います。
Re^3: D100にC社のマクロストロボ いちろうお 2002/08/14(Wed) 22:09 No:40787 ID:8525K/p.
 >>40782
> マニュアルで使う分には、結構融通が利くみたいですね。
>
> 私もしばらく、今あるツインマクロストロボで試しながら、やっていこうと思います。

一番発光量を小さくした状態で使用しています。また、何か情報が有りましたらお教え下さい。私もC社のものを検討してみます。
Re^4: D100にC社のマクロストロボ おおつか 2002/08/14(Wed) 08:26 No:40779 ID:0.4fGwqI
 >>40770
すみません。間違えて「投稿する」ボタンを押してしまいました。

> 壊れる可能性というのは、各社がバラバラに設定している
> シンクロ以外の信号用接点が危ないだけですので、
> ホットシューアダプターをカメラとの間にかませたり、
> テープなどでカバーして使うのなら他社製を流用しても
> 問題ないと思います。

おお、そうなんですね!
早速、中央以外の接点をセロテープでマスキングして試してみました。百回くらいシャッターを切ってみましたが、マニュアルで使う分には機嫌良く使うことができました。1/200まできちんと同調します。しばらく、これで使ってみようと思います。
 

> あと、私が使っている裏ワザですが、
> 直径20センチぐらいの乳白半透明の円盤
> (タッパーウェアのフタなど、軟質プラ製)に
> レンズが入る穴をあけてレンズ前に装着。
> 内蔵スピードライトの光をその円盤でディフューズすると
> 疑似リングライトになります。
> 細かい露出補正は必要ですがD100でオートが効きます。
> サンパックのautoDX12Rを持ってますが
> 手軽さでもっぱらこの方法を多用しています。

そんな手もあるのですね。これだと、機材もずいぶん軽く済みますよね。工夫次第では、いろいろやれそうですね。まねして挑戦してみたいと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。