ガンマ1.3補正カーブ ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 00:38 No:41176 ID:EE8nQ7cA
バカにされたり、おだてられたり・・
複雑な気分なんですが、コレがプレイって奴ですか?
取りあえず”おだて”に乗って、自分で書いてみます。
言われてみれば、そうするべきですね。

変な部分、間違った部分、誤解を招きそうな部分があったらレスして下さい。オープンに行きましょう。

あと、訂正しとかないといけない事があります。
っつーか、謝らないといけない部分ですね。
この前確認したんですが、階調補正カーブでガンマ値ずらしても露出計の標準は変わりませんでした。
白飛び表示で確認した時は心ときめいたのですが、その時の使い方が間違ってた様です。それともオプションが何か有ったのかな??
確認する気にさせてくれて、有り難う。ちねんさんへ。

ソレとISO感度のズレですが、M-KEYさんがレス付けてくれた”ゾーンシステム”の中で書いてる事を読んでみて下さい。(追加)

僕は技術者で無いので、以下難しい話は無しです。


・コレは画像を明るく補正する為の、ごく一般的な普通のトーンカーブでの補正です。

レベル補正と書いた方が良い?
白飛びを防ぐ為にアンダー目に撮影した画像を明るく補正する。(コレ推奨)(追加)


・少しアンダー目に撮影する事。

使う場合、絶対に必要な条件です。
画像を明るく補正する為、アンダー目に露出を決めないと破綻します。
(逆処理的な復旧は出来ますが過度な期待は禁物。白が有れば飛んでるはずですし。)
(追加)
適正の露出=AEの出目、では無いです。勘違いしないで下さいね。
ヒストグラム上で、トビとツブレが無い。=適正露出 でも無いです。


・使う時に、「絶対に白飛びを発生させない」という意図が無ければ、欠点しか残りません。

撮影時に露出をアンダーに決めなくては成らない為、シャドウ側が犠牲になります。
白と表現する部分に階調を無駄に使うので、主に画像を表現する部分と書いた方が良いかも?
標準からツブレまでが狭くなる。
暗いところを明るく持ち上げる為ノイズも一緒に持ち上がる。
”白”が無ければ使う必要は無い。
トビが許せる場合も必要ない。

「絶対に白飛びを発生させない」に対して、無駄にしてる部分は大きな利点。


・「多分割測光+光度リミッタ」(でしたっけ?)との相性が良い
白飛びを発生させない為露出がアンダーになります。
これだけを重視してません?


基本的に偏った補正カーブなので、そこに欠点が発生します。
暗めの所を大事にしたいなら白が飛ぶ事を許すというのも考えた方が良いかと。(階調ノーマルで撮る)
でも主観によっては無視できるレベル。

あとjpeg圧縮前に画像を補整するはずなので、後でレタッチするより良いかも?(追加)
僕には良く解りませんが

こんなモンですかね。間違えてる所が有ったらレスお願い。
あと、必要だと思う子供も置いときます。
白飛びって絶対ダメ? ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 00:39 No:41177 ID:EE8nQ7cA
階調No255の白飛び君は泣いてます。
彼はそんなに悪い子でしょうか?

真っ白としか表現できない彼は、正直者すぎて扱いにくいですが
上手くつき合う事も考えましょう。

目立って汚く見える事が多いですが、白い雲の一部や白い砂利の一部にトビがあってもあまり気にしないです。僕わ。

絶対に発生させないと言うのは可哀想すぎやしませんか?
Re: 白飛びって絶対ダメ? M-KEY 2002/09/15(Sun) 09:50 No:41181 ID:qkVyLVy2
 >>41177
どうも、M-KEYです。前回は感情的になってスミマセンでした。
この、デジでの露出の問題、おおきなテーマですね。
議論するのは有意義だと思います。

> 目立って汚く見える事が多いですが、白い雲の一部や白い砂利の一部にトビがあってもあまり気にしないです。

はい、風景なんかではトブべき部分はトンでしまっても全然OKです。
問題なのは人物(顔)ですね。
そのまま白くなってくれるのはいいんですが、境目が黄色っぽくなっちゃうんですね。
コレは見苦しいです。このような時って割とハイライト側に注意がいってるんで
シャドウがつぶれてたり、ノイズっぽくても機にならない事が多いです。

この、ガンマ補正カーブの考え方って銀塩モノクロでのゾーンシステムに
通じる物ですね。限られた階調をどこに重点的に使うのか?
それによって撮影時の仮想ISO感度を変えて撮影する(要は露出補正)
それに合わせたフィルム現像、プリント……
(でも、銀塩のモノクロプリントでも通常、印画紙そのものの白はタブーで
 画面上の最大輝度部分(光源除く)でもごく薄いグレーを求められます。)

基本的にデジでも銀塩モノクロでも撮影時にはできるだけ均一に多くの階調を
取り込むべきだとは思います。
そこからプリント(出力)時に用途に合わせた階調を取り出せばいいのですから。
だた、銀塩フィルムにくらべて取り込むことのできる階調の少ないデジでは
より以上に撮影時の階調の取捨選択が求められるわけです。
幸い銀塩では救いようのないシャドウがデジではノイズっぽくても
持ち上げられますから、場合によってはハイライト重視で
シャドウをガマンすることが可能なわけです。

私の場合の基本的な露出決定は測光モードに関係なくハイライト警告をつかって
トバしたくないところがギリギリトバない値をマニュアルで設定です。
フットワーク重視ではプログラムや絞り優先も使いますが考え方は一緒です。

ツブレよりはトビを回避したい。でもそれが、すべてではない。

そんなスタンスなんですが、どうでしょうか?
Re^2: 白飛びって絶対ダメ? ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 23:18 No:41188 ID:EE8nQ7cA
 >>41181
コチラこそ、お騒がせしてどうもスイマセンでした。
あまり気にしないで下さい。
僕は最初のレスで納得してますんで。

っていうか、お釣りがきます。
>それによって撮影時の仮想ISO感度を変えて撮影する(要は露出補正)
>それに合わせたフィルム現像、プリント……
個人的には新鮮で、色んな事が納得できたような気がします。

どっちにしても、ハイライトを重視して決めるって事になっちゃいますね。僕も同じような感じです。

細かいところを補完して頂いて、有り難うございました。
多分割測光様ご乱心 ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 00:44 No:41178 ID:EE8nQ7cA
多分割測光との相性が結構良いので多用してる方が多いと思います。
でも、たまに大外れしちゃいますね。
コレはこの補正カーブの問題では無く、露出をアンダー目に決めない
撮影者の責任です。

どんな場合露出がアンダー目に決まらなかったか反省してみましょう。
トーンカーブ+スポイトツールで大体の確認が出来ます。

僕から。
---------------------------------
遠景。
画面半分より上に白い建物、白い雲。
画面下1/3に日陰のアスファルト。

コレだと露出オーバー
---------------------------------
こんな感じで上げていって、アンダー目に決める確度を上げましょう。
レス無いと寂しくなるので、なるべくお願い。
Re: 多分割測光様ご乱心 タクミ 2002/09/15(Sun) 16:48 No:41185 ID:qOF5wq1k
 >>41178
D100のマルチパターン測光って露出アンダーって言われていますけど。
ストレージ予算組中さんの言うとおり、オーバーになる事も結構ありますよね。
露出計を見ていて「えっ?」って思う事ありますからね。そんな時は親指で測光を中央重点に変えて確認したりしています。
その上で露出補正を行っています。
ただ銀塩時代長年ISO100のフィルムを使っていたので、どうもISO200って言うのが未だピントこないのですよね。どうしても頭の中の基準がISO100で、「一絞り分明るいから・・・」とか、400の時は「二絞り違うから・・・」とか考えてしまいますね。(^^ゞ
Re^2: 多分割測光様ご乱心 ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 23:44 No:41190 ID:EE8nQ7cA
 >>41185
ご飯で動く体内露出計(?)を搭載してるタクミさんなら”アレ?”って解るんでしょうけど、僕らビギナーにはイマイチ気づかないんですよねぇ・・

僕は諦めて使わないんですけど。マルチは。

いつもと違う感度使って、空白の時間が発生するのは経験した事有ります。理解する切っ掛け掴むまで結構時間掛かりました(笑)
カメラ見て呆然としてたらしいです。
測光その他(おまけ) ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 00:53 No:41179 ID:EE8nQ7cA
部屋の中に色んな”色”が有ると思います。
カーテン、壁紙、ポスター、床(畳、フローリング、絨毯、など)
布団、彼女のオハダ。
服も引っ張り出して並べてみましょう。
”俺のカラーチャート(謎)”の出来上がりです。

スポット測光+Mモードで露出インジケーターを使います。
(2/1ステップが見やすいです)
どんな色を露出インジケーターの何処に合わせたら適正になるか
片っ端に調べてみて下さい。
セブンイレブンの茶ビニールは+1/3位でした。(修正)
(先に調べた時、カスタムに為ってました。)

一度露出を決めたらフレーミング換えても露出が変わらない利点も確認して下さいね。

中央部重点測光詳しい方、続けてレスして頂けませんか?
僕自身がいまいちなんで。



ネガで撮れと言われたのにポジで撮りたいと言った時
怒られついでに教えてもらった方法をアレンジしてみました。
露出本にも載ってましたね。

今は基本的にネガ使ってて、+-1/2は許容してたんですが・・・
Re: 測光その他(おまけ) ナマズ 2002/09/15(Sun) 16:39 No:41183 ID:m2hAbMxk
 >>41179
> 部屋の中に色んな”色”が有ると思います。
> スポット測光+Mモードで露出インジケーターを使います。

僕の家だとライティングでもしない限り、スポット測光だとLOWになってし
まって、正確に測れないんですが、なんて馬鹿な突込みをして宜しいでしょ
うか? (^o^;

(ゲージが直ぐに点滅しちゃうんですよねぇ... 笑)

> 中央部重点測光詳しい方、続けてレスして頂けませんか?

基本的にはスポットと変わり無いですよね?
スポットが中央4°しか測光しないのと違い、中央重点は中央部から富士山
の裾野のような評価係数をもった測光ですので、画面中央にある程度の大き
さを入れるのであれば、このようなテストでは同じような値を示すはずです。
詳しい係数グラフなどは、銀塩だと良くカメラ雑誌に載りますけど、D100の
は見たこと無いですねぇ、何処かにありませんでしたか?

> 僕自身がいまいちなんで。

実は... 家にある銀塩(F90やF601)と同じ物を同じ場所から同じ方向で撮影
してみると、D100のEVの出目が、どうしてもアンダーになります。
銀塩だとぴったり同じ値がでるのに、不思議に思ってSSに行った時に計っ
て貰ったんですが、正確でしたって言われるし。
電塾の先生達にお話を聞くと、D100はオーバー傾向が有るとか言われるし。

う〜ん、僕にはもう少し露出を勉強しなおす必要があるかもしれません (^^!
Re^2: 測光その他(おまけ) ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 23:57 No:41191 ID:EE8nQ7cA
 >>41183
>僕の家だとライティングでもしない限り、スポット測光だとLOWになってしまって、正確に測れないんですが、なんて馬鹿な突込みをして宜しいでしょうか? (^o^;

ダメです(笑)
スイマセン、ロマンチックな光源下で生活してる人の事考えて無かったです。お手軽さを重視してみたのですが・・・

外に干してる洗濯物で計るってのはダメですかね?
休みの日限定になっちゃいますね(笑)

>> 中央部重点測光詳しい方、続けてレスして頂けませんか?
>基本的にはスポットと変わり無いですよね?

逆光何かの時の”引っ張られ感”がイマイチ解らないんですよ。
後は、平均感というか・・・何というか。
経験値上げるしか無いですね。
Re: 白飛びって絶対ダメ? ナマズ 2002/09/15(Sun) 16:18 No:41182 ID:m2hAbMxk
 >>41177
> 彼はそんなに悪い子でしょうか?

ピーク値としての彼は悪い子ではないと思います (^o^;

ただ、255と言うのはそれ以上の値がクリッピングされてしまっている事の
方が大きく、通常には色が飽和している事を示します。
該当部分が無彩色になり階調が無くなる、またそのて前でRGB各色などが
偏りならが飽和して行く為に、輪郭に偽色が発生してしまいます。
これらの、副作用が画像を荒らす事があるので、白飛びとして嫌われている
のだと思います。
なので厳密に言うと、有彩色の物の白飛びと、無彩色からの白飛びでは、少
し違う事を言っているような気もします。

逆に、0も同じような事が言えるのですが、輝度が低いほど無彩色に近くな
りますので、白飛びよりは話題に上がりにくいのだと思います。

普通、印刷や、放送でも、真っ黒や真っ白って言うのは使わず、特殊な場合
に限定した使われ方をしますが、これも、それぞれのデバイスの特性による
ところが大きいですし、扱いに注意が必要なデータだとは言えるかもしれま
せん。
Re^2: 白飛びって絶対ダメ? ストレージ予算組中 2002/09/15(Sun) 23:29 No:41189 ID:EE8nQ7cA
 >>41182
そうですね、色が無くても色の無い所でも”すっ飛ぶ”のは避けないと汚く見えちゃいますね。
色のある所で飛ぶのは僕も避けたいと思います。

白飛び君には悪いけど。
Re: ガンマ1.3補正カーブ ストレージ予算組中 2002/09/16(Mon) 20:09 No:41223 ID:EE8nQ7cA
追加と、チョット修正してみました。
こんな使い方して良いのかな・・・(笑)