コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 Imation 2006/01/19(Thu) 16:22 No:16046 ID:hsz5Ec3I
 ニコンの掲示板に関係ない話題ですいません。やはり大きなブランドだっただけに大変に吃驚しました…。カメラ業界も色々と大きなニュースが入るようになってきました…。
 

コニカミノルタホールディングスは1月19日、カメラ事業、フォト事業から撤退すると発表した。カメラ事業は3月末で終了、デジタル一眼レフカメラの一部資産はソニーに譲渡する。

 ソニーは「αマウント」に準拠したデジタル一眼レフカメラを開発、今夏に発売する。従来のコニカミノルタブランド、コニカブランド、ミノルタブランドのカメラ・レンズのアフターサービスはソニーに委託する。
http://www.itmedia.co.jp/news/
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 髭リンゴ 2006/01/19(Thu) 17:01 No:16048 ID:5.Pe65w2
やはり時代の流れなのでしょうか…

オリンパスもどうなるかわかりませんね(ちなみに私はE-1ユーザーでもあります)。
ニコンだって、何年後かにはと心配になってしまいますね。
私は銀塩時代からのカメラファンなので、ミノルタのロゴがコニカミノルタになった
だけでもショックでしたもの。

はるか昔、ミノルタのカメラで欲しいのがありました。
ミノルタXDです。
私はニコン(FEから使ってました)とコンタックス使いでしたので買いませんでした
が、キャンディスバーゲン?が出ていたTVCMも素敵でした。

ミノルタXDが欲しいなあ〜、と思っていたころが懐かしいです。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 なんぶ 2006/01/19(Thu) 17:33 No:16049 ID:Fjl5tzqM
 >>16048
残念ですね。ミノルタだけでなくコニカのカメラもなくなることに感じるものがあります。現場監督はソニーで生産されるのでしょうか。
コニカのFS-1も好きでした。あれはいいカメラでしたね。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 Imation 2006/01/19(Thu) 17:42 No:16050 ID:hsz5Ec3I
 >>16049
 本当に寂しいですね…。ミノルタは昔ちょっと使ったことがありましたから感慨深いです。ソニーからどういった形のものが発売されるのでしょうね…。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 なんぶ 2006/01/19(Thu) 17:45 No:16051 ID:Fjl5tzqM
 >>16049
「・・カラーフィルム、カラーペーパーにつきましては、お客様のご要望に配慮し、段階的に品種の絞り込みを進め、06年度下期末までに生産を終了致します・・・」

と、ありますが、白黒フィルムは販売継続するのでしょうか。
さくらフィルムから続く伝統がここで終わるのはあまりにも残念です。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 髭リンゴ 2006/01/19(Thu) 17:47 No:16052 ID:5.Pe65w2
 >>16049
そうですね、コニカファンもたくさんいるんですよね。
一部に根強い購買層のいる現場監督は本当にどうなるのでしょうね。
私はコニカはビッグミニしか使ったことがありませんが、名機HEXARがありますよね。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 jupiterpapa 2006/01/19(Thu) 17:54 No:16053 ID:ZRzAt6zk
 >>16052
ぴかぴかに光ってぇ〜。
いまだにメロディが出てきます。
よしこ〜ぉ。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 髭リンゴ 2006/01/19(Thu) 18:01 No:16055 ID:5.Pe65w2
 >>16053
キャンディスバーゲンといい、宮崎美子といい、昔のミノルタのTVCMは良かったですねえ〜。
そういえばジャスピンコニカは井上順でしたね。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 やまもと 2006/01/19(Thu) 22:02 No:16062 ID:QJ.sXjn.
 >>16055
私も、写真を始めるきっかけがコニカのカメラでした。20年ほど前G-Up80という
コンパクトカメラでした。12歳の中学生だった時でした。

そして高校生になったら一眼レフを買うと決め、少ない小遣いやお年玉を貯金を
したものです。当時α-7700iを買うと心に決めて・・・
そしてしばらくしてニコンからF-801が1988年に発売になり、ニコンはAiレンズも
AFレンズも制約があるが両方使えると知り、1990年4月にF-801とAF28-85mmF3.5-4.5S
とともに買いました。
それからいろんなカメラが私の手元を横切りましたが、今はF100、D200、D100に落ち
着いています。

中学生だったころα-7700iを触りたい一心で今は無き大阪梅田SSに通いつめたものです。

この話は私も感慨深いものがありますね。残念です。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 KNN 2006/01/19(Thu) 19:44 No:16057 ID:t1BLQV1U
>  ニコンの掲示板に関係ない話題ですいません。やはり大きなブランドだっただけに大変に吃驚しました…。カメラ業界も色々と大きなニュースが入るようになってきました…。
> コニカミノルタホールディングスは1月19日、カメラ事業、フォト事業から撤退すると発表した。カメラ事業は3月末で終了、デジタル一眼レフカメラの一部資産はソニーに譲渡する。
>
>  ソニーは「αマウント」に準拠したデジタル一眼レフカメラを開発、今夏に発売する。従来のコニカミノルタブランド、コニカブランド、ミノルタブランドのカメラ・レンズのアフターサービスはソニーに委託する。
> http://www.itmedia.co.jp/news/

ということは
今後今持っている銀塩用レンズ(そんなに古くない)をフル機能で使えるのは
キヤノンとニコンだけになっちゃうわけか。

デジタル一眼レフカメラをやるといってもEVFにならない限り多分使わないからなー。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 VR4 2006/01/19(Thu) 20:22 No:16058 ID:exax5mpY
 >>16057
コニカミノルタのデジタル一眼レフは魅力的な機能を持っていましたね。欠点と言えば、交換レンズが少ないこと、レンズメーカーがコニカミノルタへの対応が少ないことなどですかね。

フィルムカメラから撤退するのは時代の流れとして分かりますが、デジタル一眼からも撤退するというのが寂しい気がしますね。

数百万円もする車が飛ぶように売れ、1リットルあたり10キロ走らないような車が、当たり前のようにどんどん売れるのに、カメラは売れないんですね。昔、外国の人にちゃかされた日本人のカメラ好きは終わったんでしょうね。

とにかく、ニコンとキャノンにがんばって欲しいです。
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 RING 2006/01/19(Thu) 20:54 No:16059 ID:wtdNi.m2
 >>16058
> フィルムカメラから撤退するのは時代の流れとして分かりますが、デジタル一眼からも撤退するというのが寂しい気がしますね。

コニカミノルタに比べてフジは前向きですよ。
銀塩ファンには嬉しい話なのではないでしょうか。

↓フジ、写真事業への取組みについて↓
http://fujifilm.jp/information/20060119/index.html
露出計は!? けんぱち 2006/01/19(Thu) 21:29 No:16061 ID:NC9gF0aE
 >>16059
歴史あるブランドがなくなるのも寂しいですが、露出計関連はどうなるんでしょうね。
プロの現場では、そちらの方が心配の種かも。
Re: 露出計は!? RING 2006/01/20(Fri) 20:46 No:16079 ID:Jq9c/txI
 >>16061
> 歴史あるブランドがなくなるのも寂しいですが、露出計関連はどうなるんでしょうね。
> プロの現場では、そちらの方が心配の種かも。

フラッシュメーター・カラーメターについては、
本年3月一杯で製造終了。
5年間は部品交換が伴う修理可能(部品保持期間)で窓口はソニー。

だそうですよ。
Re: 露出計は!? KNN 2006/01/20(Fri) 21:04 No:16081 ID:tvjkZ2.Q
 >>16079
> > 歴史あるブランドがなくなるのも寂しいですが、露出計関連はどうなるんでしょうね。
> > プロの現場では、そちらの方が心配の種かも。
>
> フラッシュメーター・カラーメターについては、
> 本年3月一杯で製造終了。
> 5年間は部品交換が伴う修理可能(部品保持期間)で窓口はソニー。
>
> だそうですよ。

あ!そうだった。
忘れていた。『露出計』
私はいわゆるプロカメラマンではないのですが、仕事で露出計を使っていました。
今後選択肢が減るな。
Re: 露出計は!? けんぱち 2006/01/20(Fri) 22:48 No:16086 ID:/YNQNR.k
 >>16081
》 RING さん

情報ありがとうございます。

》 KNN さん

私もプロカメラマンではないのですが(デザイナーです)、
クリエイティブフォトに携わるカメラマンの多くは
ミノルタの露出計を使用されているので、心配になりました。
ニコン ピンチ? DEF 2006/01/19(Thu) 22:56 No:16064 ID:AEXENm4Q
コニカミノルタのカメラ部分にSONYのCCD!!ある意味最強かも・・・
ということは、SONYからCCD供給を受けてるNikonは大ピンチ?

次に無くなるのはNikon・・・・!?
Re: ニコン ピンチ? アウター 2006/01/19(Thu) 23:01 No:16065 ID:k9.yu4bI
 >>16064
> コニカミノルタのカメラ部分にSONYのCCD!!ある意味最強かも・・・

今までもソニー製CCDだったんじゃあ.......
Re: ニコン ピンチ? ディマージュ持ってます 2006/01/20(Fri) 00:09 No:16066 ID:QoyFlaNw
 >>16065
その通りですが、
ソニー開発のCCDの供給先の優先順位が
 ニコン>コニカミノルタ
だったのが、今後は
 ソニー>ニコン
になるだろう、という予感がします。
「開発のスピードを上げ、コストダウンをしようにも、自社で画像センサーを持っていないので、今後も充分戦えない」というコニカミノルタ社長の弁が
n年後のニコンにならないとも限らない。
Re: ニコン ピンチ? ぱおとう 2006/01/20(Fri) 12:42 No:16076 ID:egX3X2I6
 >>16066
> 「開発のスピードを上げ、コストダウンをしようにも、自社で画像センサーを持っていないので、今後も充分戦えない」というコニカミノルタ社長の弁が
> n年後のニコンにならないとも限らない。

 フジ・コシナと連合を組んで、銀塩・デジタル双方で戦うことが望ましいのでは。
Re: ニコン ピンチ? jiji 2006/01/20(Fri) 19:40 No:16078 ID:AL9dYMCY
 >>16066
ディマージュ持ってます様

> その通りですが、
> ソニー開発のCCDの供給先の優先順位が
>  ニコン>コニカミノルタ
> だったのが、今後は
>  ソニー>ニコン
> になるだろう、という予感がします。

製品の売れ行きの問題でわないでしょうか。
>  ソニー>ニコン
だったら、
CCD供給も
>  ソニー>ニコン
かもしれませんが、CCDを生産しているのはSONYだけではありませんから、Nikon製品が売れ続ける限りにおいては、選択権を持っているのはSONYではなく、Nikonということでしょう。
Re: ニコン ピンチ? KNN 2006/01/20(Fri) 20:51 No:16080 ID:tvjkZ2.Q
 >>16078
> ディマージュ持ってます様
>
> > その通りですが、
> > ソニー開発のCCDの供給先の優先順位が
> >  ニコン>コニカミノルタ
> > だったのが、今後は
> >  ソニー>ニコン
> > になるだろう、という予感がします。
>
> 製品の売れ行きの問題でわないでしょうか。
> >  ソニー>ニコン
> だったら、
> CCD供給も
> >  ソニー>ニコン
> かもしれませんが、CCDを生産しているのはSONYだけではありませんから、Nikon製品が売れ続ける限りにおいては、選択権を持っているのはSONYではなく、Nikonということでしょう。

単なる受光素子のCCDだけを考えるとそんなこともあるかもしれませんけど、
デジタル一眼レフとなると、ファインダー系、ミラー周り等カメラメーカーでないと
うまくまとめられないような気がします。

会社や事業は右から左でも人材、ノウハウは同なんでしょうかね?

過去のノウハウも含めて移管しない限りEVFでいい物を作るしかないでしょう。
SONYが拒否権を発動!!! 早樹 2006/01/22(Sun) 04:42 No:16130 ID:KW60SQm.
 >>16078
>CCDを生産しているのはSONYだけではありませんから、Nikon製品が売れ続ける
>限りにおいては、選択権を持っているのはSONYではなく、Nikonということでしょう。

SONYが拒否権を発動したからコニカミノルタと一緒になったんでしょ。
これから一眼デジカメを発売するのにライバルメーカーに良いセンサーを
売るなんて事は信じられない。
Re: SONYが拒否権を発動!!! あーら 2006/01/22(Sun) 05:00 No:16133 ID:nsBjjBgs
 >>16130
そもそもその情報が正しくないのでは?
ソニーの一眼デジだけで、いまのCCDの売り上げを確保できるわけないでしょ。
利益を減らしたいのなら別だけど。
Re: SONYが拒否権を発動!!! 早樹 2006/01/22(Sun) 05:42 No:16136 ID:KW60SQm.
 >>16133
ニコンに売り続ける気があるならわざわざコニカミノルタと一緒になる理由が無いはず。

デジタル一眼レフカメラで市場シェア20─25%を目指すってさ。
市場シェアがニコンより上のような気がするけどね。
デジカメの世界シェアはキヤノンについで2位のポジションにある。
この前迄は世界シェア1位だった。僅差でキヤノンに破れたよ。
ソニーとキヤノンで世界シェア約50%を握っているはず。
Re: SONYが拒否権を発動!!! ゆうがお 2006/01/22(Sun) 08:39 No:16138 ID:8dyBYE0U
 >>16136
> ニコンに売り続ける気があるならわざわざコニカミノルタと一緒になる理由が無いはず。

部品(デバイス)と完成品(デジタル一眼レフ)のビジネスは別世界ですね。
PCだって 富士通のPCに日立のHDDが普通に入っています。
日立の液晶パネルが他社のPCに採用されていたり。


> デジタル一眼レフカメラで市場シェア20─25%を目指すってさ。
> 市場シェアがニコンより上のような気がするけどね。
> デジカメの世界シェアはキヤノンについで2位のポジションにある。
> この前迄は世界シェア1位だった。僅差でキヤノンに破れたよ。
> ソニーとキヤノンで世界シェア約50%を握っているはず。

デジタル一眼レフとコンパクトデジタルカメラの市場を混同していますね。
Re: ニコン ピンチ? じじぃ 2006/01/26(Thu) 22:50 No:16296 ID:DkpzYFxc
 >>16078
管理人削除
Re: SONYが拒否権を発動!!! D200遊びチュ 2006/01/22(Sun) 18:04 No:16158 ID:CALLsj8w
 >>16130
ソニー製のCCDはシェア60%強ですね。
CCDを量産立ち上げしたのはソニーが世界で初めてで、恐らくソニーは市場への
供給は使命だとすら思ってるでしょう。九州は熊本にCCDの新工場を作ったのも当時の
旺盛な需要に応える為だったと記憶してます。

ただ多少殿様商売だったとの噂を聞いたこともありますので、Canonなどは
そういったことに嫌気が指して自社開発にしたのかも知れませんね。

シャープが以前液晶パネルをライバルのソニーに支給してたこともありますので、
ソニーのCCDも同様に、デジ一作ることになったってニコンにテキトーなCCD出したり
はしないでしょう。
Re: SONYが拒否権を発動!!! jiji 2006/01/22(Sun) 17:34 No:16157 ID:reBYXZ4I
 >>16130
早樹様

> これから一眼デジカメを発売するのにライバルメーカーに良いセンサーを
> 売るなんて事は信じられない。

なぜ信じられないのか、わかりません。

決して利敵行為ということではありません。センサーを外販することは、SONYの大切な事業なのですから、商売としてなりたつことが大事で、それには市場の拡大が不可欠ですよね。一人勝ちなっても、市場が広がらなかったらそれで事業としてはおしまいですから。センサーの外販もどんどんすすめた方が、SONYにとっても事業の広がりが期待できるとも思いますが。

それにCCDの供給ではSONYが詳しくは知りませんがおそらくトップだと思うのですが、SONYがやめれば松下やシャープにお仕事増やしてあげるだけのことになりかねず、結局ところ市場占有率を落とすことになると思うのですけど。

これまでも自社ブランドでデジカメを製造販売し、同時にニコン、オリンパスを初め世界中のデジカメへの撮像素子提供をおこなってきました。
SONYにとって、この場合のライバルは、Nikonではなくて、松下やシャープなのでは...。近い将来にはSamsungなどがライバルになると思っていますが。
Re: SONYが拒否権を発動!!! 大鷹 2006/01/22(Sun) 06:49 No:16137 ID:k9.yu4bI
 >>16130
> SONYが拒否権を発動したからコニカミノルタと一緒になったんでしょ。
> これから一眼デジカメを発売するのにライバルメーカーに良いセンサーを
> 売るなんて事は信じられない。

良いセンサーが回って来るかどうかは定かではありませんが
外販する場合一定の基準は満たした物になるはずで
スペシャルな物は来ないかもしれませんが
企業間の取引ですから基準以下の酷い物も来るはずありません
しかし同じ土俵で戦う以上ある程度の供給序列は今後発生するでしょう
 
キヤノンが高密度化をドンドン進めても、思うように付いて行けない現状の好転は望めそうも無いですが、
自社開発素子LBCAST(製造はSony)なら独占出来るでしょう。
Re: ニコン ピンチ? takayoshi 2006/01/22(Sun) 00:37 No:16128 ID:WPDUKAng
 >>16064
> ということは、SONYからCCD供給を受けてるNikonは大ピンチ?

あまり詳しくは言えない(書けない)けどその点については大丈夫です。
キーデバイス 旅人 2006/01/22(Sun) 10:25 No:16143 ID:aSzHAR5o
 >>16128
キーデバイスは製品の何を決定しているのか
たとえば
富士写真フイルムのハニカムは歩留まりがあがらず苦労していると聞きますこのような状態で他社へ製造委託をしても全く意味がないように思います。
キーデバイスと呼ばれる場合は製品自体のコンセプトや戦略に深く関与できるものと思います。
富士写真フイルムの場合はCCDが製品のコンセプトも戦略も握っているように思いますので他社製造は少し厳しいように思います。

同じようにシグマのSD9もCCDがその多くの特徴を担っているわけでその場合、他社製品に使われ始めると残る優位性は何かが問われることになるでしょう。

まして製造元が競争相手であるとしたらそのCCDはどこまで戦略的な差別化を持たせるのか非常に難しいことになると思います。
いかに契約というセキュリテイハードルをつけても限界があります。

ニコンさんもCCDについては戦略的な位置づけを明確にしていく必要があると思います。
例えばよく噂に出る富士写真フイルムとの共同戦線も立派な戦略と思います。
ニコンはフジと! ふうらいぼう 2006/01/25(Wed) 04:43 No:16229 ID:k9.yu4bI
 >>16143
一途にニコンのカメラを20年間以上使ってきましたが、
デジタル時代になってからは、
正直のところ、迷いがありますね。
しかし、ニコンには頑張って欲しい!
べつに、しょせん道具ですから、いい方にいっちゃうよ、
って、ことなんですけど・・。
ニコンの機械部については、いちおう安心できるとして、
やはり問題は、撮像素子まわりですね。
撮像素子については、
フジは、さすがフィルムメーカーだけあって
生き残りをかけて優秀なものつくってると思いますけど、
なんせ、あのボディ・・。
ここは、お互いの長所と短所を確認しあったうえで
わたしは、「ニコンとフジの連携」に一票を投じます。
打倒、キャノン!
しかし、総合的な意味で、
キャノンがほんとうにニコンを越えるカメラをつくったら、
わたしは迷わず、キャノンに行きます。
それがユーザーというものです。
どちらが総合的に、長期的に見て信頼できるか。

最初の話に戻れば、ミノルタとコニカ。
お疲れさまです。
使ってはいませんでしたけれども、
哀愁みたいなものを感じますね。
コニカプラザ賞500万円とか、
よく、写真家を育てようとしてくれましたね、コニカ。
ミノルタも、篠山紀信の、
「写真っていうのは、とにかく寄って、バシャバ、シャッター押して」
みたいなCMを懐かしく思い出します。
ミノルタとコニカに、拍手。

で、それを受け継ぐのがソニーか・・。
ニコン、頑張れ!
Re: ニコンはフジと! ちろりん 2006/01/25(Wed) 05:26 No:16231 ID:CFce8p6M
 >>16229
おおむね賛成です。
私はニコンが大好きです。同じく20年来使っています。もう撤退が決まってしまいましたが、大判用レンズや引き伸ばしレンズの製造、FM3Aの開発、SPの復刻などまさにカメラメーカーと言えるものです。28Tiなどは面白味もありました。同僚に例えれば、優秀なくせに人情にもろく、一発芸も出来るが出世は逃している奴のようです。一方キヤノンは成績優秀、トップを走り続けるがクール。自分に利益の無い奴とは飲みにも行かないタイプでしょうか・・。
 しかし!です。職業カメラマンとすればそんなことは関係ありません。このままキヤノンが独走すれば、私は手元にD2XとD200を残しつつキヤノンに乗り換えることでしょう。多くのライバルのなかで勝ち残るには、道具の好き嫌いでは選んでいられません。
だからこそ、ニコンにがんばって欲しいのです。私は最高のカメラとしてのニコンが使いたいのです。銀塩の撤退/縮小は残念でなりませんが、それでデジタル部の性能がアップすればいたしかたありません。ほんとにがんばれ、ニコン!!
SONY製新型受光素子 KE-2 2006/01/25(Wed) 09:13 No:16235 ID:y9UN34Ms
 >>16231
APS-Cサイズでは画素ピッチの関係から解像度は限界に近くなってきたかなと考えてきましたが、ソニーではフジのコンセプトに近いCMOSが開発されました。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200601/06-0123/index.html

これのAPS-C版がSONYの後継一眼にのるか、ニコンに載せるか、ニコンはこれをとらずフラッグシップはフルサイズにするか興味深々です。
1/3型クリアビッドCMOSセンサー 210万画素 ビデオカメラが開発先行 2006/01/25(Wed) 13:49 No:16242 ID:NFHb.dK.
 >>16235
ずっと先の話でしょう。 

現状はこれですから。
載るにしても、ビデオで充分な利益が確保されてから素子の外販ですし。
D-SLRのAPS-Cサイズへの応用は更に先の話となるでしょう。

1/3型クリアビッドCMOSセンサー
総画素数  210万画素
有効画素数  動画時   143万画素(16:9時)、191万画素(4:3時)
静止画時  149万画素(16:9時)、199万画素(4:3時)

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD505/spec.html
Re: D200Honeycom ふうらいぼう 2006/01/26(Thu) 03:21 No:16274 ID:k9.yu4bI
 >>16231
わたしは、F2フォトミックで写真始めましたが、いろいろ使ってみて、FM3Aが銀塩時代の最終的な愛機でした。
35Tiも、趣味的に遊び心のあるカメラでしたね。銀塩時代のニコン、最高でした。
し、しかし・・。

今回のコニカミノルタのカメラ事業からの撤退や、ニコンの銀塩カメラの大幅整理とか見てますと、
デジタル時代の熾烈な競争によって、「負け組」が淘汰される局面にきたのを感じます。
日本のメーカーでさえそうなのだから、
ヨーロッパの老舗カメラメーカーとか、どうなっちゃうんですかね。
ユネスコ文化遺産登録とか(笑)。
ニコンの職人気質からいえば、FM10なんかじゃなくてFM3Aを残してしかるべきところでしょうけど、
商売上そうもいかないあたりに、なにか悲哀に似たものを感じます。
キャノン以外のメーカーは、ユーザーが思ってる以上に余裕がないのでしょう。

まあ、D200によって、ニコンはキャノンに久しぶりの王手をかけた気もします。
いえ、まだ買ってないんですけど、例の縞ノイズ問題が解決されたロットで買う予定です。
ずっと、待ってましたから。キャノンに総入れ替えしようかと、うじうじしながら。
ニコンさん!ちゃんと公式発表してくださいよ!
多くのニコンユーザが、ニコンのデジタル部の弱さにはらはら、ときにはいらいらしてるわけですが、
わたし個人としては、ニコンのデジタル処理の絵づくりの部分は、
たとえ満足できなくても、まだRaw現像ソフトで対応できますから、
やはり、Raw画像出すところまでは、最低限しっかりやってほしいものです。
ニコンのA/D変換前にホワイトバランスを反映させる仕様は、ニコンの優位性と感じてます。
わたしにとっては携帯性も重要な要素なので、ニコンのいまのAPS-C路線、とりわけD200路線を支持します。
その路線においては、画素数競争はそろそろ頭打ちにしてもらって、むしろ画素ピッチを大きくして高感度性能を上げてほしいところ。
D200ユーザーの多くは、野外をフィールドとしているのではないでしょうか。
ちなみに、Silkypicsのノイズリダクション、高感度時のノイズにかなり有効ですね。
フジも、コンパクトカメラで、いまそのあたりに取り組んでいるのでしょうけれど。

というわけで、わたしが今後のニコンの展開に求めるのは、「高感度性能のアップ」に尽きます。
それでフジと組んでほしいのです。とりあえず、見てみたいです。D200Honeycomとか。
ニコンユーザーは喜び、S3Proのユーザーも喜び、ニコンもフジも利益を得て、めでたしめでたし。
すくなくとも、コニカミノルタの二の舞は踏まないでしょう。
「フジニコン」は、見たくないかな(笑)。
まあ、業界の事情はそう単純ではないのでしょうけど、最近のニコンとフジの接近は気になるところです。
ニコンさん、その路線でいってくださいよ!

あ、レスってわけじゃないんですけど、ニコンに対してちょっと喋りたかったものですから(笑)。
もし、業界に詳しい方おられましたら、そのあたりの事情をご教示ください。
Re: ニコンはフジと! S.Takahashi 2006/01/25(Wed) 10:23 No:16237 ID:ewz2OmcQ
 >>16231
》 ふうらいぼうさん
》 ちろりんさん

> ほんとにがんばれ、ニコン!!

心情的な部分はよく分かるのですが、肝心のニコン様はどうもそうばかりは言っていられないような・・・。
がんばって欲しいのはやまやまなのですが、万が一の場合は他所の家の軒下でもいいから
せめて「Nikon」の名前くらいは残して下さいまし。
Re: ニコンはフジと! ちろりん 2006/01/25(Wed) 13:17 No:16241 ID:CFce8p6M
 >>16237

> 万が一の場合は他所の家の軒下でもいいから
> せめて「Nikon」の名前くらいは残して下さいまし。

うう・・、そうなって欲しくはないなぁ。
ところでNIKON全体の中でカメラ部門ってどのくらいの割合なんだろ。
以前に半導体関係の仕事をしていたときはステッパーが好調で、会社としては
何ら心配なかったのですが。最近不勉強で・・。
問題ないです SONSON 2006/01/21(Sat) 11:24 No:16091 ID:s53P9BZ6
 >>16064
”> 次に無くなるのはNikon・・・・!?

あるわけないじゃないですか。全然問題ないですよ。Nikonは。
n年後なんて、もう性能格差が問題ないくらいまで縮まっていると
思います。そうなったら、大事なのはブランド力とそれをささえる
””ニコ爺””””キャノネット””はじめとするファンです。
その点、Canon、Nikonは安心です。
Sonyからの供給がなくなったって、センサーをNikonに供給したいと
思うメーカーは後を絶たないと思います。
だからNikonはCanonの2番手として一定のポジションを確保可能と思いますね。
シェアや売り上げや利益といったビジネス数値はともかく、業界から
いなくなることはありえない、ということです。
まあ、キーパーツを外に頼ったら、ビジネス数値でCanonに勝つことは
永遠にあり得ないでしょうけどね。”
安心しました。 オールドファン 2006/01/21(Sat) 15:07 No:16098 ID:uRjfr2fw
 >>16091
安心しました。
ところで、D200のフルサイズ化と云うかノーマルサイズ化が実現するのは
何時になりますかね。来年中には間に合うと思いますか。
Re: 安心しました。 SONSON 2006/01/22(Sun) 00:27 No:16127 ID:s53P9BZ6
 >>16098
> ところで、D200のフルサイズ化と云うかノーマルサイズ化が実現するのは
> 何時になりますかね。来年中には間に合うと思いますか。

時期ばっかりはわからないですね〜
でも、絶対出してくると思ってますよ。
なぜか? 理屈じゃなく、キャノンにあってニコンにない
のは許されないと考える、熱い感性をニコンは持っていると思います。
頭でいくらDXと割り切っても、フルサイズも手をつけるんじゃないかと。
Re: 安心しました。 オールドファン 2006/01/22(Sun) 09:00 No:16140 ID:uRjfr2fw
 >>16127

> 時期ばっかりはわからないですね〜

今の時代は時期が解らないと云う事は出来ないと云う事と同じでは?
私の考えでは遅くとも来年中に製品としてリアルにならないとニコンも非常に
危ないのではないかと危惧しています。ニコンファンとしてはぜひ出して
欲しいと思っています。CCDがソニー製とかその他か 等はあまり興味は
ありません。製品として購入出来ないと評価すらできないですから。
Re: 安心しました。 SONSON 2006/01/22(Sun) 10:11 No:16142 ID:s53P9BZ6
 >>16140
> 今の時代は時期が解らないと云う事は出来ないと云う事と同じでは?
> 私の考えでは遅くとも来年中に製品としてリアルにならないとニコンも非常に
> 危ないのではないかと危惧しています。

絶対出ると思えますが、時期までは予測しがたいと思いました。
しかし時期に関する基本的な考え方は同感です。
何が何でも来年中に出せ、とかいわれて今頃がんばっているのかもしれません。
でもレンズどうするんでしょうね。C社と同じく、フルサイズだとあちこち問題
のあるレンズは多いと思います。キーになる焦点距離だけでも作り直しが必要
では?
Re: 安心しました。 jiji 2006/01/22(Sun) 18:31 No:16159 ID:reBYXZ4I
 >>16142
> 絶対出ると思えますが、時期までは予測しがたいと思いました。
> しかし時期に関する基本的な考え方は同感です。
> 何が何でも来年中に出せ、とかいわれて今頃がんばっているのかもしれません。
> でもレンズどうするんでしょうね。C社と同じく、フルサイズだとあちこち問題
> のあるレンズは多いと思います。キーになる焦点距離だけでも作り直しが必要
> では?

恵比寿で開かれたD200の体験フェア(?)で、阿部カメラマンもFマウントのレンズを生かすためにはDXというのは有効だと語られていました。フルサイズを目指すなら新マウントレンズ群が必要かもしれません。

但し個人的には長い歴史をもつNikkorこそNikonの宝だと思いますので、新マウントに移行すると、ある意味魅力半減ということにもなりかねません。

暗箱から始まったカメラの歴史は大きな湿板から乾板へ、そしてフイルムになり、そこでもより小さなフイルムへと、方向性はそうなっています。どうなんでしょうかフルサイズ回帰は、現状では銀塩との併用のメリットはありますが、将来的にはあまり意味のないことかもしれないと思っています。

もちろん勝算あればニコンもやると思いますが、その前にやるべきことは在るようにも思います。
Re: 安心しました。 SONSON 2006/01/22(Sun) 19:33 No:16162 ID:s53P9BZ6
 >>16159
>フルサイズを目指すなら新マウントレンズ群が必要かもしれません。

新マウントが必要とは思えません。それは全然別の話。

設計基準をあげて(MTFの評価本数をあげたり、像高の高い最周辺まで
解像力を維持する設計にしたり、周辺照度比をあげたり)、
Fマウントのまま新設計すればいいと思います。

新設計基準のデジタル対応フルサイズシリーズを作ってほしいですね。
Re: 安心しました。 jiji 2006/01/22(Sun) 19:56 No:16164 ID:reBYXZ4I
 >>16162
SONSON様
> 設計基準をあげて(MTFの評価本数をあげたり、像高の高い最周辺まで
> 解像力を維持する設計にしたり、周辺照度比をあげたり)、
> Fマウントのまま新設計すればいいと思います。
>
> 新設計基準のデジタル対応フルサイズシリーズを作ってほしいですね。

フルサイズ版を出したとたんに、「これまでのレンズの性能が出ない」とかでまたまたニコン叩きになるんじゃメーカーとしても躊躇すると思うのですが、時代を超えてFマウントのレンズが使えるなら、大歓迎です。
Re: 安心しました。 SONSON 2006/01/22(Sun) 22:34 No:16178 ID:s53P9BZ6
 >>16164
> フルサイズ版を出したとたんに、「これまでのレンズの性能が出ない」とかでまたまたニコン叩きになるんじゃメーカーとしても躊躇すると思うのですが、時代を超えてFマウントのレンズが使えるなら、大歓迎です。

そういう意味ではCanonもそれなりに叩かれてますね。まあNikonにはそういう
事の無いよう。ただ実際はCanonの周辺流れだって、そんな問題視するほどの
ことじゃないから、Fにしたって、既存レンズも躊躇せずばんばんフルサイズで
使えばいいと思いますがね。
Re: 安心しました。 オールドファン 2006/01/23(Mon) 07:34 No:16189 ID:uRjfr2fw
 >>16178
デジ一眼を発売した当初、ニコンの膨大なレンズ資産を活用できる とプチ上げていたような気がします。実際はそうでも無いことが徐々に解ってきても、ニコンの公式の見解は発表されず、保険会社の約款みたいに *2 などの様に欄外表示でお茶をにごしているような気がします。また 提灯持ちと思われるプロと称する人が雑誌等でのコメントをよくみます。その様な手を使って世間のムードを従来のレンズは使えないとの状況を醸成することに懸命のような気がしてなりません。
私の様に、若い時分に使用したレンズはデジタルではどういう絵になるんだろうと興味を持つものにとっては周辺の像の流れや光量不足もそのレンズの特性と思っているですが。
Re: 安心しました。 SONSON 2006/01/23(Mon) 14:53 No:16194 ID:7P.zgRcY
 >>16189
> 私の様に、若い時分に使用したレンズはデジタルではどういう絵になるんだろうと興味を持つものにとっては周辺の像の流れや光量不足もそのレンズの特性と思っているですが。

おっしゃるとおりですね。過去のレンズもデジタルでクロップx1.6の領域だけ
みてると、不満が残ります。流れても暗くなっても周辺まで見てみたいですよね。
でも、すでにEOSフルサイズ+M’tアダプタでそれやってる人は多いし、
Nikonのフルサイズでなくてもできることなんですが。
古い設計のレンズは、味はともかく、常用レンズにはなりがたいと思います。
であれば、Fに限らず、いろいろなM’tを使えるCanonの方がいいかもしれませんね。

それでもNikonにはフルサイズ出して欲しいですけどね。そん位の意地は見せて欲しい。
Re:ニコンピンチ 七十s 2006/01/21(Sat) 02:06 No:16087 ID:dnJK1lEc
 >>16064
古い日本的体質かもしれませんが
ステッパを絡めた撮像素子のロードマップと契約など複雑に入り組んでいて
SonyもNikonも互いをポイ捨てはできない状況です。
大切なお客様としてやっていって欲しい、、、、と思う反面
それでは結局他力に頼るしかないので、新LBCAST(はにかむ?)にも期待したいですね
Re: ニコン ピンチ? のんびり屋 2006/01/20(Fri) 22:47 No:16085 ID:fMjW7A06
 >>16064
> コニカミノルタのカメラ部分にSONYのCCD!!ある意味最強かも・・・
> ということは、SONYからCCD供給を受けてるNikonは大ピンチ?
>
> 次に無くなるのはNikon・・・・!?
ニコンはソニーにとって大事な顧客だからね。
Nikonが消える事は考えられないでしょう。
大丈夫 いわた 2006/01/20(Fri) 21:33 No:16083 ID:1AIfTH02
 >>16064
 こんばんは。
そもそも SONY内部の事業部が違うのでは?

もしニコンに冷遇して ニコンが他のCCDメーカーに移ったら SONYにとっては 大きな痛手となる。
Re: 大丈夫 電気屋さん 2006/01/23(Mon) 13:37 No:16193 ID:gHXyxHdY
 >>16083
SONYという会社は、カンパニー制を取っているので、事業部門毎の独自性は強いので、SONYブランドのデジタル一眼が確固とした地位が形成されない限り、NIkonに対するCCDやCMOSセンサの供給優先順位を落とすことはしない筈です。CCDにせよCMOSセンサにせよ、一種の半導体製品ですから一定以上の生産規模を維持しなければ、設備の減価償却は進みません。SONYの社内向けとニコン、コニカミノルタ及びペンタックスに供給している分と合わせて初めて今のコストでの提供が出来ているわけです。SONYがコニカミノルタのデジタル一眼レフの事業を引き継いでも当面は、今のコニカミノルタ向けが、SONY社内向けにつけ替わるだけですので、実際に台数ベースでSONYブランドのデジタル一眼レフが伸びてこない限り、Nikonへの供給優先度は急には変わらないと思われます。
一方、NikonサイドもSONY製のCCD/CMOSセンサを使用するのはD70後継機を最後とする方向で、CanonがCMOSセンサを内製化する以前にCanonにCMOSセンサを供給していたメーカとフルサイズを含むデジタル一眼向けのCMOSセンサの共同開発を行なっているそうです。
Re: 大丈夫 にけ 2006/01/23(Mon) 16:22 No:16195 ID:HY5mlXow
 >>16193
揚げ足を取るわけではないですが、
ソニーは昨年10月からカンパニー制を廃止しています。
社内連携を良くして収支を改善しようという目論見です。

それとソニーのCCDやCMOSを購入している立場から言うと、
やはり最新技術のセンサーは買えないのが実情です。
最新技術のセンサーはソニーが使ってからということです。

例えば、ハイビジョンムービーのCMOSを買うことはできませんし、
あの技術を用いた水平展開商品もしばらくは外販されないでしょう。


> SONYという会社は、カンパニー制を取っているので、事業部門毎の独自性は強いので、SONYブランドのデジタル一眼が確固とした地位が形成されない限り、NIkonに対するCCDやCMOSセンサの供給優先順位を落とすことはしない筈です。CCDにせよCMOSセンサにせよ、一種の半導体製品ですから一定以上の生産規模を維持しなければ、設備の減価償却は進みません。SONYの社内向けとニコン、コニカミノルタ及びペンタックスに供給している分と合わせて初めて今のコストでの提供が出来ているわけです。SONYがコニカミノルタのデジタル一眼レフの事業を引き継いでも当面は、今のコニカミノルタ向けが、SONY社内向けにつけ替わるだけですので、実際に台数ベースでSONYブランドのデジタル一眼レフが伸びてこない限り、Nikonへの供給優先度は急には変わらないと思われます。
> 一方、NikonサイドもSONY製のCCD/CMOSセンサを使用するのはD70後継機を最後とする方向で、CanonがCMOSセンサを内製化する以前にCanonにCMOSセンサを供給していたメーカとフルサイズを含むデジタル一眼向けのCMOSセンサの共同開発を行なっているそうです。
Re: 大丈夫 のた 2006/01/25(Wed) 01:26 No:16227 ID:EQrVNIDY
 >>16193
> 一方、NikonサイドもSONY製のCCD/CMOSセンサを使用するのはD70後継機を最後とする方向で、CanonがCMOSセンサを内製化する以前にCanonにCMOSセンサを供給していたメーカとフルサイズを含むデジタル一眼向けのCMOSセンサの共同開発を行なっているそうです。


Canonが一眼用センサを内製化する前は、松下のCCDだったと思うのだけど...
Nikonが松下と共同開発しているの?
Re: 大丈夫 アウター 2006/01/25(Wed) 04:03 No:16228 ID:k9.yu4bI
 >>16227
> Canonが一眼用センサを内製化する前は、松下のCCDだったと思うのだけど...

EOS D2000/D6000は、コダック製のフルフレームトランスファーCCD、初代EOS-1Dはソニー製のCCD、その他はすべて内製のCMOSだったかと思います。
Re: 大丈夫 Imation 2006/01/25(Wed) 05:02 No:16230 ID:YmPcfMLQ
 >>16228
>初代EOS-1Dはソニー製のCCD
 うろ覚えですが、以前、雑誌で1Dは松下のCCDと書いてあったと思うのですが…。間違っていたらすいません。
Re: 大丈夫 アウター 2006/01/25(Wed) 07:40 No:16233 ID:k9.yu4bI
 >>16230
> >初代EOS-1Dはソニー製のCCD
>  うろ覚えですが、以前、雑誌で1Dは松下のCCDと書いてあったと思うのですが…。間違っていたらすいません。

そっ、そうでしたか。これは大変失礼致しました。
どういう訳かわたしはソニー製とばかり思いこんでしまいました。
ネット上を検索するとEOS-1Dが松下電器製である旨書かれている記事を発見致しました。
# http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014.htm

ご指摘感謝致します。ありがとうございました。
Re: 大丈夫 M-KEY 2006/01/25(Wed) 10:00 No:16236 ID:7WE2NYI2
 >>16233
> そっ、そうでしたか。これは大変失礼致しました。
> どういう訳かわたしはソニー製とばかり思いこんでしまいました。
> ネット上を検索するとEOS-1Dが松下電器製である旨書かれている記事を発見致しました。

これ、設計はキヤノンで製造を松下に委託していたと記憶しています。
フジのハニカムも実際の製造はソニーだったりする訳ですし、ひょっとして
ニコンのLBCASTも製造は社内でなく、どっかに委託しているんじゃないでしょうか?
Re: 大丈夫 不安 2006/01/25(Wed) 06:26 No:16232 ID:KSM.U2jQ
 >>16227

> Canonが一眼用センサを内製化する前は、松下のCCDだったと思うのだけど...
> Nikonが松下と共同開発しているの?

その話は2chで出た話なので、信憑性を問う性格の物ではないです。
Re:ニコン ピンチ? TGV 2006/01/20(Fri) 21:26 No:16082 ID:FlsPD7rM
 >>16064
ガンバレLBCAST!
Re: コニカミノルタがカメラ事業から撤退。 M-KEY 2006/01/20(Fri) 01:07 No:16067 ID:h1M6klQo
 >>16052
> 一部に根強い購買層のいる現場監督は本当にどうなるのでしょうね。

とりあえずは、OEMで調達して存続させるようです。
今までも、リコーから受けていたこともありますし・・・

それよりもDPEからの撤退が写真屋さんにとって深刻かも?
コニカ系のプリントのお店はフジかコダックに替えざるを得ないですから・・・
100年プリントっていうけど、会社が持ちませんでしたから〜〜〜残念!