寒冷地での撮影について you 2006/01/25(Wed) 16:00 No:16245 ID:cLKABAqY
初めまして、youといいます。
昨年10月にD70sを買ったばかりの初心者ですが、よろしくお願いします!

いきなりですが、ダイヤモンドダストはどのようすれば撮れるのでしょうか?
朝方に外に出ると、空気中でキラキラ光ってるアレですね。
撮ってみたのですが、見事、空しか写りませんでした。
どうやったら撮れるんですかね?

あと、皆さんにお聞きしたいんですが、冬場の一眼レフカメラのメンテはどんなことをしていますか?住んでる所が北見なだけに、帰ってくるとメガネが毎日のように曇ります、、、。
そうなると外で撮影して帰ってきたら、もちろんレンズも曇っちゃいますよね?
どんなメンテをすればいいのかわからないもので、このままだとレンズにカビとか生えてしまうのでは??と思って、怖くてたまりません。

今のところ夜の撮影の時には、かばんにカイロをいれ、さらに本体をソフトケースに入れて、いきなりの温度変化が起こらないようにしています。

アドバイスいたただければうれしいです。
Re: 寒冷地での撮影について かず君 2006/01/25(Wed) 17:36 No:16246 ID:tUPGQoBI
youさんこんにちは!
ダイヤモンドダストは北海道方面の方におまかせして。
結露ですが、
冷えたカメラを暖かい所に持ち込んだ時が問題ですね。
表面に水滴が付いた場合、内部(レンズ含め)同様になっていると
判断して良いと思います。
長い間には黴の危険も有りますが、レンズの場合は水滴が乾いた時の
跡(汚れ)が気に掛かります。多分CCDも・・・
この時期有る程度は仕方ないとは思いますが、室内や車に持ち込む時は、
保温(断熱)に留意してカメラの温度を徐々に雰囲気に慣らす様にしたら
いかがかと思います。

私は、通常カメラザック(クッションの入ったもので、多分断熱効果も有り!?)で
行きますので、カメラは外(冷えた所)で出し入れします。
車の中では出し入れしません。室内に持ち込んでも2〜3時間は危険ですから、
出撃(撮影に)の帰りは、メモリーだけ先に抜いています。

長文すいません。
Re: 寒冷地での撮影について D100s 2006/01/25(Wed) 17:37 No:16247 ID:J6Eoeyjg
youさん、はじめまして。

実際にダイヤモンドダストを撮影したことは無いので的外れかもしれませんが・・・。
絞り優先にして、焦点距離はなるべく望遠側、絞りは開放。
バックはなるべく暗いもの、建物の壁とか、森林の緑とか・・・。
多分AFは効かないので、ピントはマニュアルで。
露出はマイナスかなぁ・・・。
私だったらそのようにして撮ってみると思います。


結露する程の温度差があるのであれば、バスタオルとかでぐるぐる巻きにして慣らすというのは
どうでしょうか。
結露してからメンテナンスするよりも、結露させないことが重要かと思います。
ビニール袋が良いです。 gojira 2006/01/25(Wed) 17:55 No:16248 ID:dC.r30t6
冷たいカメラを室内に持ち込む時は、ビニール袋に入れて室内の湿った空気にふれないようにします。バックなども良いのですが、断熱性の高いものはなかなかカメラが室温にならないので、薄い物が良いと思います。

なお、常温になってからレンズの内部が曇る時は、レンズに入った水が内部で蒸発したものです。結露とは違いますので撮影中にレンズに水が入らないように注意した方がいいでしょう。雪の中での撮影中の対策としては、水滴にならないようタオル等を巻くのが良いと思います。
Re: 寒冷地での撮影について VR4 2006/01/25(Wed) 20:07 No:16252 ID:exax5mpY
寒冷地というのは、具体的に、零下何度位を指しているのですか。
Re:寒冷地での撮影について you 2006/01/25(Wed) 20:37 No:16253 ID:cLKABAqY
皆さん返信ありがとうございます!

やはり外気に触れさせないことが一番重要ですね。
バスタオルでぐるぐる巻きにする、というのがよさそうですね!
さらにその上にビニール袋に入れる。というのはどうなんでしょうか?

ちなみに最近は暖かいのですが、大体マイナス15℃くらいですね。
この間は連日マイナス20℃の時も、、。


ダイヤモンドダストになるとAFは利かなかったですね。
絞りが開放、露出マイナス!なるほど、、。試してみます。
Re:寒冷地での撮影について Sken 2006/01/26(Thu) 01:01 No:16271 ID:cs/NmZQk
 >>16253
零下10度以下での撮影は、撮影時間にも依りますが、バッテリーの性能劣化が心配です。
自分は予備バッテリーをポケットの中に「ホッカイロ」と一緒に暖めておき、頻繁に交換して(片方のバッテリーが無くなる迄連続で使わないで)撮影しています。

内部結露の防止は、カメラ本体が「冷凍」されるのは、有る程度止む得ない事ですので、直前にビニール袋で密閉してから、屋内や車内に入ります。
Re:寒冷地での撮影について VR4 2006/01/28(Sat) 23:03 No:16401 ID:exax5mpY
 >>16271
零下15度前後で大きな問題は起きないと思いますけど。もちろん、色々、配慮した方がいいんでしょうが。

雪かきの記念写真など撮ったことありますが、ジャンパーのポケットに入れて、雪かきをして、休みがてら、一緒にはいている子供を撮ったこともあります。別に、こわれたりしませんでしたよ。

でも、壊れることもあるでしょうから、他の人の忠告を良く読んで、守ってください。

> 零下10度以下での撮影は、撮影時間にも依りますが、バッテリーの性能劣化が心配です。
> 自分は予備バッテリーをポケットの中に「ホッカイロ」と一緒に暖めておき、頻繁に交換して(片方のバッテリーが無くなる迄連続で使わないで)撮影しています。
>
> 内部結露の防止は、カメラ本体が「冷凍」されるのは、有る程度止む得ない事ですので、直前にビニール袋で密閉してから、屋内や車内に入ります。
Re:寒冷地での撮影について Sken 2006/01/31(Tue) 00:25 No:16472 ID:cs/NmZQk
 >>16401
》VR4 さん

撮影条件、機材にもよると思います。
自分の場合はD2xで半日程撮影しました。カメラ本体は寒中剥き出し「冷えっ放し」ですので、二つの電池を交互に内ポケット
で暖めつつ随時交換しながら、撮影を続けました。
別に壊れる訳ではなく、寒さに強いと云われているLiイオンでも、あまり冷やすと電池容量が一時的に低下すると云うことです。

片方の電池を連続で使い切らず、適当に暖めて交代させると「想定の範囲外に電池切れ」という事態は回避出来るはずです。
D200他、燃費が悪いと云われている機種での寒中撮影ならば、より安心では?


> 雪かきの記念写真など撮ったことありますが、ジャンパーのポケットに入れて、雪かきをして、休みがてら、一緒にはいている子供を撮ったこともあります。別に、壊れたりしませんでしたよ。
Re:寒冷地での撮影について ごんた 2006/01/31(Tue) 07:56 No:16473 ID:uGtbpnHs
 >>16472
>私も北海道に住んでいて、野鳥撮影は早朝が命(?)ですので-10℃以下は日常茶飯事です。
私は前日にバッテリーを抜いて暖かい室内でカメラバックへ機材を入れます。
次に車のトランクでカメラバックを一晩寝かし撮影に出かけます。
バッテリーは撮影地へ着いてからカメラに入れるようにします。
予備バッテリーは胸のポケットに入れ、体温で暖めておきます。
撮影時はめがねは厳禁です。息でファインダーが曇ってしまい直ぐに凍ります。
CFカードはカメラ内に入れたままでも大丈夫みたいです。
意外な重宝もの 僻地のカメラマン 2006/01/31(Tue) 09:54 No:16474 ID:RVrv3TfY
はじめまして。
仕事でアラスカと北極圏にロケにいきましたが
結露との戦いでしたよ!
そこで意外に重宝したのが釣り用クーラーバック!
これをカメラバック代りにします!
これならカメラを外でしまえば
とりあえず車内や室内に入ったときの結露は防げます!
あとはクーラーバックのまま室内の温度にゆっくりならせばいいだけ!
(時間は一晩くらいかかりましたが。。。)
できればバック内にビニールのゴミ袋を入れて二重にすればなおよし!
中にはエアパッキン(プチプチのやつ)やタオルをしいてクッションにすれば
雪の上にも無造作におけるし(防水だしね)便利ですよ!
値段もチェーン釣り具屋なら2000円くらいででかいのが買えます!
注意としては寒い外での撤収に指をこわらばせてカメラを落とさないことと
バックの肩かけを信用しないで移動は取っ手ももつことです。
(僕は空港で肩かけ部が割れて落としかけました)

アラスカでケースに入れた三脚とクーラーバックもってたら
国際線の機内で『サーモン釣りですか?』と言われた時は苦笑したけど。。。


PS このときはフィルムカメラでした。
Re: 意外な重宝もの VR4 2006/01/31(Tue) 19:36 No:16478 ID:exax5mpY
 >>16474
カメラやレンズの保存なら、湿気止めとクーラーボックスでいいんですね。なるほど。それなら、アルミのカメラボックスよりずっと安くていいです。ありがとうございました。
Re: 意外な重宝もの 僻地のカメラマン 2006/02/01(Wed) 02:29 No:16485 ID:nHxOSoLg
 >>16478
> カメラやレンズの保存なら、湿気止めとクーラーボックスでいいんですね。なるほど。それなら、アルミのカメラボックスよりずっと安くていいです。ありがとうございました。

普段の保存はどうでしょうね〜?
とりあえず雪のあるところの撮影や氷点下10度以下の撮影用と思えばどうでしょう?
ちなみにアラスカは-40度でした。
Re:寒冷地での撮影について VR4 2006/01/31(Tue) 19:32 No:16477 ID:exax5mpY
 >>16472
冷えると、電池の容量というか性能は一気に落ちますね。かといって、撮影中にどんどん交換と言うわけにもいかないでしょうし。予備の電池を暖めて何本も持っているしかないでしょうね。保険だと思って、多めに買うしかないでしょう。

多めに買ってあれば、充電回数が減りますから、全体的には長持ちする感じになっていいと思いますよ。

「壊れる」と打ったのは、カメラの方です。まあ、私の場合、撮影の時だけ、外に出したので、当然、何の問題もなかったのでしょうけど。バッテリーが壊れるのは、別の理由によるみたいです。ラジコンの時の経験によれば。寒いときに使って壊れると言うことはまずないでしょう。

それはそれとして、氷の撮影のために朝寒いときに出かけることがあります。この程度なんて、何の問題もないなと思っていたのですが、あなたの投稿で注意が必要と言うことが分かりました。ありがとうございました。




>
> 撮影条件、機材にもよると思います。
> 自分の場合はD2xで半日程撮影しました。カメラ本体は寒中剥き出し「冷えっ放し」ですので、二つの電池を交互に内ポケット
> で暖めつつ随時交換しながら、撮影を続けました。
> 別に壊れる訳ではなく、寒さに強いと云われているLiイオンでも、あまり冷やすと電池容量が一時的に低下すると云うことです。
>
> 片方の電池を連続で使い切らず、適当に暖めて交代させると「想定の範囲外に電池切れ」という事態は回避出来るはずです。
> D200他、燃費が悪いと云われている機種での寒中撮影ならば、より安心では?
>
>
> > 雪かきの記念写真など撮ったことありますが、ジャンパーのポケットに入れて、雪かきをして、休みがてら、一緒にはいている子供を撮ったこともあります。別に、壊れたりしませんでしたよ。
Re: 寒冷地での撮影について やまもと 2006/02/01(Wed) 11:44 No:16496 ID:QJ.sXjn.
私も神戸に住んでいますが、一昨年の9月半ばだったのですが、網走に行ったときの
こと、流氷館なる資料館がありましてそこでマイナス30度の体験コーナーがあって
当時D100+DX18-70だったのですが、ファインダーからレンズまでびっしり結露した
経験があります。焦りましたが、動作に支障がないのでそのまま使用しています。
でもニコンのカメラはすごいですね。そんなことがあっても故障ひとつせず、D100は
トラブルなしです。ですからあまり神経質になる必要はないような気がします。

今はD200になってD100のようになって欲しいと思っていますが、ノイズ問題で一度は
SCに持ち込む予定です。
Re: 寒冷地での撮影について Sken 2006/02/01(Wed) 17:58 No:16510 ID:cs/NmZQk
 >>16496
》 やまもと さん

マイナス30度の体験コーナー等短時間の「冷凍」であれば、主にカメラの外側が急冷されますので、
カメラの大きさにも依りますが、比較的心配は少ないと思います。
カメラ外部が目に見えて結露するのは(焦りますが)さほど心配していません。乾燥させればOK。(Nikon D2xを過信?)

最も心配なのはカメラ内部が結露する事態です。(特に映像素子のシミ)
さほど寒くない氷点下!でも、長時間外気に晒し、カメラ内部部品迄、万遍なく冷やした場合が
一番心配。
カメラ自体が簡易防水でも、レンズは無防備ですし、乾燥した空気を内部に封入する訳にはいき
ませんから、内部結露は避けられません。
Re: 寒冷地での撮影について VR4 2006/02/01(Wed) 19:45 No:16514 ID:exax5mpY
 >>16510
マイナス30度なんて、巨大冷凍室でしか体験したことがありません。それはそれとして、零下15度くらいならどうなのでしょう。

寒い冬の朝はそのくらいになることもあり、別に、ごく普通に活動するのですが、カメラは耐え切れませんか?

ちなみに、夜、暖房はしませんので、部屋の中がプラスになっていることはありません。戸外が零下15度程度の場合は。私は、寒い夜はよく眠れて好きです。

その状態で持ち出して、カメラはやっぱり、耐えきれないでしょうか。撮影後、室内に持ち込むのがまずいのなら、暖房無しの物置にでも置いておいて、暖かくなった昼間持ち出すという方法もありますが。



>
> マイナス30度の体験コーナー等短時間の「冷凍」であれば、主にカメラの外側が急冷されますので、
> カメラの大きさにも依りますが、比較的心配は少ないと思います。
> カメラ外部が目に見えて結露するのは(焦りますが)さほど心配していません。乾燥させればOK。(Nikon D2xを過信?)
>
> 最も心配なのはカメラ内部が結露する事態です。(特に映像素子のシミ)
> さほど寒くない氷点下!でも、長時間外気に晒し、カメラ内部部品迄、万遍なく冷やした場合が
> 一番心配。
> カメラ自体が簡易防水でも、レンズは無防備ですし、乾燥した空気を内部に封入する訳にはいき
> ませんから、内部結露は避けられません。
-20度の冷凍庫に一晩 takagaki 2006/02/01(Wed) 20:25 No:16515 ID:ex6uQ8IU
 >>16514
D70を一晩冷凍庫に入れておいたという記事です。

http://www.kenrockwell.com/nikon/d70-cold.htm

冷凍庫から出した後、全体的に動きが遅くはなるものの、しばらくするとノーマルになったというようなことが書かれています。また、-32度でも問題なく使えると言っているカナダ人がいるとも書かれています。私なら、カメラよりも自分の手が動かなくなりますが…。
寒冷地の撮影 くりやま 2006/02/01(Wed) 22:26 No:16518 ID:i1OxLj5U
D100を使ってますが、−20℃以上ではまったく問題なく作動。
ただ、この温度付近以下からリチウムイオン電池の消耗が激しくなってきますから、まめに電池を交換する必要がでてくる。冷えて電圧が下がった電池を肌で暖めて回復させます。
ー30℃以下になると、電池の電圧低下が著しくなり、すぐカメラが作動しなくなる。
ー30℃の屋外では、ホカロン、白金カイロ、木炭カイロでカメラや電池を温めようとしても効果がない。寒さの影響か、ほとんど発熱せず、火も消えてしまいます。
とにかく撮影の時以外はカメラから電池をぬいておき、電池を肌で暖めておくようにしてます。
以上、激寒の中国東北部でSL撮影した経験にもとづいてます。
屋外から温かい屋内にカメラを持ち込んだ場合、2時間以上カメラバッグに入れておきます。
すぐに屋内の空気にさらすと、カメラにびっしりと氷が付着してしまいます。
Re: 寒冷地での撮影について みちお 2006/02/01(Wed) 23:34 No:16519 ID:I3PfthiE
 >>16510
> 最も心配なのはカメラ内部が結露する事態です。(特に映像素子のシミ)

内部結露したとしても、純度100%の蒸留水ですから、乾燥すればシミが
残るようなことはあり得ないと思うのですが・・・
Re: 寒冷地での撮影について Sken 2006/02/02(Thu) 02:21 No:16520 ID:cs/NmZQk
 >>16519
》 VR4 さん
レス有難うございます。
「カメラは耐え切れませんか?」.....実際に耐えるかどうかはニコンの信頼性如何です。例えば南極地撮影の対策に、
F3では電子シャッターに1/60メカシャッター追加を装備したり...
就寝時の室温が外気温と近ければ影響は少ないでしょう。
実際に「内部」結露にどれだけ耐えうるかは、人柱です。自分としてはリスクを出来るだけ回避するだけです。
実際にトラブッタ!と云う実例が有れば貴重ですので是非公開を!


》 みちお さん
純度100%の蒸留水なのは間違いないですが、環境の「空気」は普通ですので、結露後に
不純物が溶け込みます。
F5を10年以上、雨中、寒冷結露等々酷使しましたが、メカ的にも無問題でした。しかしシャッター膜に僅かな
シミ?が認められ...F5では全く意に介しませんでしたが、D2xのミクロなCMOSや、よりナイーブな電子回路では
やはり心配です。
十年使い倒してみれば実践結果が出るとは思いますが、デジカメで十年は想定外...?
Re: 寒冷地での撮影について VR4 2006/02/02(Thu) 19:19 No:16533 ID:exax5mpY
 >>16520
Skenさん、こんばんは。

> 「カメラは耐え切れませんか?」.....実際に耐えるかどうかはニコンの信頼性如何です。例えば南極地撮影の対策に、
> F3では電子シャッターに1/60メカシャッター追加を装備したり...
> 就寝時の室温が外気温と近ければ影響は少ないでしょう。
なるほど、まず、大丈夫と思っていいですね。

> 実際に「内部」結露にどれだけ耐えうるかは、人柱です。自分としてはリスクを出来るだけ回避するだけです。
> 実際にトラブッタ!と云う実例が有れば貴重ですので是非公開を!

内部結露は、暖かいところに持ってきた場合のことで、ビデオカメラなどがよく、そうなりますね。私の家の場合は、私が暖房が嫌いなので、冷えている部屋もあります。そこにしばらく置いておくという手もあります。

職場が寒いので、家で暖房されると気持ち悪いです。ちなみに、冬は、5キロ以上着込んでいます。

もちろん、寒い朝、撮影に出るときもそんな感じですが、カメラには防寒具がないですからねえ。カメラの防寒具ってあるんですか?


>
> 》 みちお さん
> 純度100%の蒸留水なのは間違いないですが、環境の「空気」は普通ですので、結露後に
> 不純物が溶け込みます。
> F5を10年以上、雨中、寒冷結露等々酷使しましたが、メカ的にも無問題でした。しかしシャッター膜に僅かな
> シミ?が認められ...F5では全く意に介しませんでしたが、D2xのミクロなCMOSや、よりナイーブな電子回路では
> やはり心配です。
> 十年使い倒してみれば実践結果が出るとは思いますが、デジカメで十年は想定外...?