NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? nanasi 2006/03/24(Fri) 10:33 No:18790 ID:DxPKp/0I
ところで、みなさん画質を語るときになんでCSを使わないんでしょうかね?
だいたいNCやSilkyの吐き出した画を見て四の五の語ってもしょうがないと思いますがね?

どうですか? >>yさん、トントンさん

たとえば↓の6月10日あたりに詳しいですよ。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/2005/diary.html
他にも該当記事があるので、探してみてください。
Re: NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? nanasi 2006/03/24(Fri) 10:42 No:18791 ID:DxPKp/0I
> http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/2005/diary.html
> 他にも該当記事があるので、探してみてください。

10日以外では、7月1日、7月2日、8月24日、9月26日、11月18日あたりが該当記事ですね。
Re: NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? y 2006/03/24(Fri) 18:47 No:18796 ID:EQsxp5nc
> ところで、みなさん画質を語るときになんでCSを使わないんでしょうかね?

ACRがあまり大したことないからです。
使い方次第では、
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD200/Samples/DynRange/Wedges/ACR_Best_wedge.png

訂正:↑引用した画像が一部だけだったので、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page22.asp
のRaw Headroomというところのグラデーションマップを参照してください。

のように広大なダイナミックレンジにもなりますが。

基本的には、色が被っていて、濁っていて、粉っぽくなるのであまり好きではないです。
もちろんPhotoshopなので、一度ACRからPhotoshopへ移行してからなら、かなりの色は補正できますが。
粉っぽさが何ともいえないのと。
ACRだけで話がすまないのもやはり面倒なところです。

特に時として2000枚オーバーの処理をしないといけないので、可能な限りバッチですむところはバッチ処理ですませたいところです。
それが個別処理を多く必要とするのはかなり×です。

さらに、最悪なのがAdobe Bridgeです。
2000枚オーバーになると開くだけでも一苦労。
開いたと思ったら、今度は一枚一枚サムネイルをACRのパラメーターに従って書き換えようとします。
さらに、サムネイル1枚につき(D200ではまだ試していませんが)、D1Xだと4MBのキャッシュを独自のフォルダーに作ります。
フォルダーを開いて、全選択して、ACRに送るとやってバッチ処理とやるだけで。
延々とサムネイルの処理&4MB*2500枚のキャッシュを作り出します。
CPUもデュアルだと、最初は2つのCPUがまんべんなく使われているんですが、ある程度進むとすとんと片方が使われなくなります。
何事かと思うと、実は片方がバックグラウンドでサムネイルを作り替えていただけというあほらしさ。

こんなアホなUIのRAWデコーダー早々使いたくはないです(バッチのUIに関してはSILKYPIXもけして誉められませんけど。2000枚処理するときに不便とサポートにメールしたら2000枚は想定してないみたいなこと言われましたし。もっともα版の時は100枚だか500枚でも想定外みたいなことをいっていて、基本的にはバッチ処理は今のバージョンにはつける気なかったみたいです。α版の頃はバッチ処理は別途開発中のプロ版に載せる予定で。そのせいかいまいち今のバージョンのUIは中途半端です。先月出した↑のメールでも大量処理には開発中のプロ版をと書かれていましたし)。

それだけ手間をかけても、あまり気に入ったようにはなりませんし(この後多大な手間をかけないと仕上がらない)。

その点、NCは基本的には非常に良くできています。
白飛びしやすさもACRの-補正ほどではないかも知れませんが。
4.4くらいから-補正した場合のアルゴリズムが改善され、かなり飛ばないように調整しようとするとそれなりにやりようがあるようになっていますし。

ACRもデフォルトではけしてダイナミックレンジは広くないですし。

NCの色は、赤が朱になったり、肌が妙にピンクだったり色々問題もありますが。
空とかは、日本人好みの色合いになるようになっていると思います。

> だいたいNCやSilkyの吐き出した画を見て四の五の語ってもしょうがないと思いますがね?

CSをちょっと神格化しすぎではないでしょうか。
そんなにいいというほどでもないという感じです。
何より手間がかかりすぎるのが、かけた手間ほどの結果がかえってくるというものでもないです。正直。
Re: NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? 一流アシスタント 2006/03/24(Fri) 19:58 No:18800 ID:k9NU4EXE
 >>18796
> > ところで、みなさん画質を語るときになんでCSを使わないんでしょうかね?
> CSをちょっと神格化しすぎではないでしょうか。

私もyさんに一票入れます。
私の周りのオペレーターで、CSを使う方は、逆にCSしか使えない方が結構います。
ようするに勉強不足です。
ケースbyケースで、使う場面によってはNCの方が優れている点もたくさんあります。
例えば拡大するときも、CSのバイキュービック方より、NCの方がはるかに綺麗です。
もちろんCSがだめなわけではなく、得て不得手があるということです。
Re: NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? ムーミンパパ 2006/03/24(Fri) 20:20 No:18801 ID:nWPst1QA
 >>18800
ケースバイケースであれこれ組み合わせて使っています
覆い焼きや一部だけのトーンをいじるのはNCでは出来ませんものね
RAW現像に関しては、NCの方が細かくいじれるので多用します
Re: NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? nanasi 2006/03/24(Fri) 23:12 No:18814 ID:YlvGi4js
 >>18796
> http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page22.asp
> のRaw Headroomというところのグラデーションマップを参照してください。

知っています。


> 基本的には、色が被っていて、濁っていて、粉っぽくなるのであまり好きではないです。

粉っぽいというは判りませんが、CSがデフォで吐き出す画はベストから遠いので、
だいぶ詰める必要があるというのは確かです。
ある箇所を修正すると必ずその副作用が出るので、今度はそれを修正して、という
具合に根気強くやっていかないといけないので、作業効率は悪いでしょう。
しかし、作業効率を度外視して画質の最高到達点にこだわるなら、CSが一番です。
まあ、プロは数こなさないといけないので、作業効率を度外視するわけには
いかんでしょうがね。
Re: NCやSilkyで画を語ってもしょうがないんじゃねぇの? y 2006/03/24(Fri) 22:30 No:18809 ID:EQsxp5nc
 >>18796
> その点、NCは基本的には非常に良くできています。

扱うデーターがD200でなければ(600万画素級であれば)未だにNCがNikonのデジカメには最適だと思っています。
単に、D200がNCの能力を上回るほど、扱いづらいデーターだということだと思います。

Capture NXでその辺がどうにかなればいいんですけど。
どうにもならないだろうなあと、今は悲観して待っています(期待して待つとろくなことがないという経験則から)。