高感度をありがたがるのはトーシロ nanasi 2006/03/24(Fri) 14:37 No:18793 ID:DxPKp/0I
プロは、クオリティを求められる場では、コダクローム64、プロビア100のような
感度が低くてハンドリングは悪いがより解像度の高いポジフィルムを使うのが常識。
スペリア800とかNATURA1600のようなハンドリングの良い高感度ネガフィルムを使う
香具師はトーシロ。
要するに、ニコンはそういう見解なのだと思います。

だから、D2XやD200はコダクロームやプロビアを使う層を想定して、高感度のノイズ
特性(=ハンドリング)よりも解像度(=画素数)を重視したと。
逆に、D70やD50はスペリア800とかNATURA1600を使う層を想定して、解像度(=画素数)
よりも高感度のノイズ特性(=ハンドリング)を重視したと。
そう考えれば、{D2X、D200}と{D70、D50}の画質特性とつじつまが合います。

だから、高い研究費をつぎ込んでまで高感度特性を向上させることに対しては消極的
なんだろうと思います。(もちろん良いに越したことはないが、プライオリティーは
低い)


恐らくマミヤあたりも同じ見解だと思います。ZDのISO400でのノイズの多さからして。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ 屋根の上の海月 2006/03/24(Fri) 19:03 No:18798 ID:Gbsl4qZQ
 スタジオプロはそうですね。
 スタジオでの物撮りやモデル撮影なんかは必要な光量が確保できますからね。
 報道やスポーツ、動植物等、屋外で撮影する場合、そうも言ってられません。
 どんな状況でも顧客が要求するクオリティを確保するのがプロの仕事ですから、
低感度時の品質に問題が無いとして、高感度に強いカメラと弱いカメラがあったら、仕事の道具としては高感度に強いカメラを選ぶのが当然です。
 プロ野球のナイトゲームで4番バッターがホームランを打った瞬間を撮影するのに、
ノイズだらけの画像とクリアな画像、顧客が喜ぶのがどちらなのかは論を待たない
でしょう。
 もちろん、芸術としての写真を写すプロの作家の方がどういうカメラを選ぶのかは
それぞれの方のポリシーによるでしょうけど。
人間て香具師は欲が深いね〜 nanasi 2006/03/24(Fri) 20:45 No:18802 ID:3cPyAqRQ
 >>18798
銀塩135の時代はISO800やISO1600に増感すればザラザラになるということは
撮影者のみならず顧客にとっても常識だったはず。
だから顧客はそのことに対して特に不満を感じていなかったはず。まあこんなもんやて。
例えば夜行性の野生動物とかを高感度で撮影すればザラザラになることは顧客に
とっても常識であって、それ故にそのことに対して何ら疑問を抱かなかったはず。

何やかんや言ってD2XやD200の高感度画質もそれと同レベルには達しているんだけど、
最近の顧客がキャノンのノイズレスに目が慣れてしまって、もはや銀塩135時代と
同程度の高感度画質で満足しなくなっているとしたら、人間て香具師はつくづく
欲深いもんだと思いますね〜。

もしニコンの戦略ミスがあったとすれば、デジ一眼を銀塩135の”画質的な”代替物
にすることを目標にしてしまったことですかね。
一方、キャノンはデジ一眼を銀塩135の”撮影感覚的な”代替物にすることを
目標とした。
画質に関しては、銀塩135のはるか上を目指した。

で、欲深い大衆顧客がそれを支持したと。
銀塩135を民生品のフィルムスキャナーでスキャンしたらきっとその画質の悪さに
びっくりするだろうな。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 なんぶ 2006/03/24(Fri) 20:49 No:18803 ID:yOIqqB1Q
 >>18802
確かにそうかもしれませんね。初代のウォークマンもノイズリダクションはなく、それでも人々は満足していました。ただ、「欲」というより「慣れ」に近いものではないでしょうか。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 mk 2006/03/24(Fri) 20:53 No:18804 ID:k9.yu4bI
 >>18803
> 確かにそうかもしれませんね。初代のウォークマンもノイズリダクションはなく、それでも人々は満足していました。ただ、「欲」というより「慣れ」に近いものではないでしょうか。

同じ土俵でこの差は…
ってことはあるね。
銀塩の粒状性の変化と、デジの暗部ノイズは異質
D200の暗部のイズは、ケロイドのようで使い物にならない印象がありますね。
とくに人物の肌で顕著です。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 nanasi 2006/03/24(Fri) 23:03 No:18812 ID:YlvGi4js
 >>18804
> 銀塩の粒状性の変化と、デジの暗部ノイズは異質

異質というのはその通りだと思いますが、どちらが上とか下とは思いませんね。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 VR4 2006/03/25(Sat) 17:58 No:18843 ID:exax5mpY
 >>18802
> 銀塩135の時代はISO800やISO1600に増感すればザラザラになるということは
> 撮影者のみならず顧客にとっても常識だったはず。
> だから顧客はそのことに対して特に不満を感じていなかったはず。まあこんなもんやて。
> 例えば夜行性の野生動物とかを高感度で撮影すればザラザラになることは顧客に
> とっても常識であって、それ故にそのことに対して何ら疑問を抱かなかったはず。

全くの素人の私などの感覚ですと、オリンピックの写真などを見て、あのざらざら感にもっと、きれいに撮れないのかなあと思ったものです。今の技術の限界だと言うことが分かるのと希望は違います。

夜間撮影もそうですね。夜間でもあそこまで写ると言うことに感激はしますが、もっと、きれいに写ればと願う気持ちはありました。


> 何やかんや言ってD2XやD200の高感度画質もそれと同レベルには達しているんだけど、
> 最近の顧客がキャノンのノイズレスに目が慣れてしまって、もはや銀塩135時代と
> 同程度の高感度画質で満足しなくなっているとしたら、人間て香具師はつくづく
> 欲深いもんだと思いますね〜。

それはそうですね。より良い物が欲しいし、より快適に暮らしたいし、そういう気持ちが技術革新を後押ししているのでは、、、、


> もしニコンの戦略ミスがあったとすれば、デジ一眼を銀塩135の”画質的な”代替物
> にすることを目標にしてしまったことですかね。

今までは、軽く見ていたと思います。これからが本気だと考えますが。


> 一方、キャノンはデジ一眼を銀塩135の”撮影感覚的な”代替物にすることを
> 目標とした。
> 画質に関しては、銀塩135のはるか上を目指した。
>
> で、欲深い大衆顧客がそれを支持したと。
> 銀塩135を民生品のフィルムスキャナーでスキャンしたらきっとその画質の悪さに
> びっくりするだろうな。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ VR4 2006/03/25(Sat) 17:49 No:18842 ID:exax5mpY
 >>18798
>  スタジオプロはそうですね。
>  スタジオでの物撮りやモデル撮影なんかは必要な光量が確保できますからね。

私も同じ考えです。ISO感度を下げたフィルムを使うのは解像度を上げるためで
そのために、光量の確保に注意します。話が反対のような気がします。

私は、ずぶの素人ですが、きれいに撮りたいときは、コダクロームの低感度フィル
ムや白黒のフィルムも使ってみました。確かに、きれいですが、感度が低いために
戸外では、明るくないと使えませんでした。

>  報道やスポーツ、動植物等、屋外で撮影する場合、そうも言ってられません。
>  どんな状況でも顧客が要求するクオリティを確保するのがプロの仕事ですから、
> 低感度時の品質に問題が無いとして、高感度に強いカメラと弱いカメラがあったら、仕事の道具としては高感度に強いカメラを選ぶのが当然です。

そういうことですね。

>  プロ野球のナイトゲームで4番バッターがホームランを打った瞬間を撮影するのに、
> ノイズだらけの画像とクリアな画像、顧客が喜ぶのがどちらなのかは論を待たない
> でしょう。
>  もちろん、芸術としての写真を写すプロの作家の方がどういうカメラを選ぶのかは
> それぞれの方のポリシーによるでしょうけど。

ニコンが救いようがないほどキャノンに劣るということではなく、これから、がんばってほしいという感じですけどね。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ 屋根の上の海月 2006/03/25(Sat) 18:15 No:18844 ID:VwMmv5SY
 >>18842
>>VR4さん
> ニコンが救いようがないほどキャノンに劣るということではなく、これから、がんばってほしいという感じですけどね。
 全くですね。
 ニコンの迷走の原因は、デジタル時代における『画質』というものについての
定見がないことだと思います。
 今からでも遅く無いですから、早く『これがニコンの絵』と言える物を作って
欲しい物です。
 そうすれば、ニコンの出遅れもすぐに取り戻すことが出来るでしょう。
実にくだらん くだらん 2006/04/05(Wed) 20:10 No:19167 ID:D/WrC0Hs
 >>18844
ニコンの絵、キャノンの絵とか、そういうの要りますか?
フィルムじゃあるまいし、何もかも決められないと撮れないのですか?
決められた絵が欲しければ、現状フィルムを使えば良いだけの話です。
デジタルカメラについては、やりたいことがはっきりしてないと、
何のメリットもないカメラですよ。ある種。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 D100ユーザの一人 2006/03/25(Sat) 01:28 No:18824 ID:ZAt4S1oQ
 >>18802
> もしニコンの戦略ミスがあったとすれば、デジ一眼を銀塩135の”画質的な”代替物
> にすることを目標にしてしまったことですかね。

これはデジタルカメラだけでのなく銀塩カメラ戦略にも影響を与えたかもしれません。
ニコンはデジタルカメラと銀塩カメラの棲み分けに失敗して、後者を縮小する結果に
なったのかもしれません。
欲深いわけではなく、普通の欲求です 屋根の上の海月 2006/03/24(Fri) 23:17 No:18815 ID:VwMmv5SY
 >>18802
>>nanasiさん
>>例えば夜行性の野生動物とかを高感度で撮影すればザラザラになることは顧客に
>>とっても常識であって、それ故にそのことに対して何ら疑問を抱かなかったはず。
 そうでしょうか?
 確かに、『ま、しょうがないなぁ』って感じで受け入れてくれてはいましたけど、
それは単に『写ってるか写ってないか』を比較して『写ってなきゃ話にならない』
から受け入れてくれるのであって、同じ『写ってる』ならより綺麗に写ってる方が
選ばれるに決まってます。
 だからこそフィルムメーカーも乳剤の研究に励み、微粒子化を押し進めて来たの
ですよ。

>>銀塩135を民生品のフィルムスキャナーでスキャンしたらきっとその画質の悪さに
>>びっくりするだろうな。
 でしょうね。民生品のスキャナの品質なんて知れてますからねぇ。っていうか、
原理的に人間の目で見て気持ちいいフィルムの絵をデジに置き換えて再現するの
不可能ですから。
 通常のカラー印刷用の版は線数175線、デジタルで言う解像度にすれば350dpi
程度ですが、普通に売られているスキャナの解像度は優にそれを上回っていますし、
プリンタの解像度も1440dpiとか有りますが、最終的なアウトプッットではキチンと
印刷された印刷物の画質に勝てないのは何故なのか、御考えになった方が良いかと。

 それ以外の点については概ね同意です。
アマは商業印刷のプロセスは使いません。使えません。 nanasi 2006/03/25(Sat) 06:17 No:18829 ID:YlvGi4js
 >>18815
> 通常のカラー印刷用の版は線数175線、デジタルで言う解像度にすれば350dpi
> 程度ですが、普通に売られているスキャナの解像度は優にそれを上回っていますし、
> プリンタの解像度も1440dpiとか有りますが、最終的なアウトプッットではキチンと
> 印刷された印刷物の画質に勝てないのは何故なのか、御考えになった方が良いかと。


ある程度知っていますよ。
例えば、最近、デジカメのパンフレット(印刷物)の中の写真をそのカメラで
撮っているケースがありますが、画質は見劣りしますね。(ただし、135で
撮ったものかどうかは疑問ですが)

ただ、アマチュアの人々にとっては商業印刷のルートを使うことは実際のところ
かなり非現実的です。
よって、「民生品のフィルムスキャナー+インクジェットプリンター」と、
「モノクロ自家現像+自分で焼く」のほとんど2つしか選択肢はありません。
ですから、後者をやらない人にとっては、比較の対象は前者しかありません。
Re: アマは商業印刷のプロセスは使いません。使えません。 屋根の上の海月 2006/03/25(Sat) 09:47 No:18834 ID:VwMmv5SY
 >>18829
>>nanasiさん
> よって、「民生品のフィルムスキャナー+インクジェットプリンター」と、
> 「モノクロ自家現像+自分で焼く」のほとんど2つしか選択肢はありません。
> ですから、後者をやらない人にとっては、比較の対象は前者しかありません。

 あの、銀塩の場合、わざわざパソコンに取り込んで鑑賞する人は稀だと思いますが?
 確かに、デジカメで撮った画像とスキャナで取り込んだ画像を比較すれば前者の勝ち
ですが、普通は写真屋さんとかでプリントした物を鑑賞しますよ?
 プリントされたものを商業印刷した場合と自家でデジタル処理したものを比較した
場合、数字の上の解像度では完敗しているのにも関わらず画質的にはか前者が勝つ
のは何故なのかを御考えにならないと、ニコンの方針について、おそらくnanasiさんが
誤解しているであろう点は分らないですよと私は言っているのです。
 デジタルデータのアウトプットを比べればデジカメの方が優れてますけど、
それぞれの土俵で処理された物の最終的なアウトプットを比べれば、まだまだ、銀塩
写真の方がリードしているでしょう。だからこそプリンタメーカーは『写真画質』を
目指すのではありませんか?
 もし、ニコンが本当に画質面で銀塩フィルムに追い付こうとしているのであれば、
それは殆ど無謀な挑戦でしょう。難易度でいったら、キヤノンが目指していると
仰っている35mm判のハンドリング持ったデジタルインプットデバイスを目指す方が
遥かに楽です。
 どちらが正解かは分りません。デジタルをデジタルとして捉えて正しく理解している
分、キヤノンの方が1歩先行してるのは確かでしょう。
そんなことありません。 nanasi 2006/03/25(Sat) 14:54 No:18835 ID:KCXi9lHs
 >>18834
> あの、銀塩の場合、わざわざパソコンに取り込んで鑑賞する人は稀だと思いますが?

そんなことありません。特にカラーの場合そうです。
まずポジの場合、一般人がプリントしようと思ったら他に選択しはありません。
なぜなら、ダイレクトプリントは酷いし高い。
かといってルーペで眺めているだけも虚しい。

一方ネガの場合、写真屋さんに出せば、画作りもオペレーター任せです。
趣味で写真をやっている人間が、自分の意思で画を決められない状況を
面白いと思うはずがありません。
なので、フィルムスキャナーで取り込んでからフォトショップ等を用いて
自分で画作りをするのが普通です。

もちろん、写真屋さんとコミュニケーションを取りながら詰めていくという
方法もありますが、お金がいくらあっても足りません。
それから、ナニワのカラーキットを使って自家現像をするという手もありますが、
そのマニアックさ加減はフィルムスキャナーの比ではありません。
(個人的には実は非常に興味あり)

フィルムスキャナーを用いることなく、自分で画を決定できる唯一の一般的な方法は
モノクロで撮って自家現像することです。ただし、当たり前ですがモノクロに限定されます。
自分はカラー派ですから。
(ナニワのカラーキットは一度試したい。それが画質がよくなおかつランニングコストも
安いなら、銀塩135に戻ることを真剣に検討をします。カラーポジは高いし市販のスキャナー
でスキャンすると画質悪いしなので一般人としては全くメリット感じません。商業印刷を
通せる人は違う考えかもしれませんが。)
Re: そんなことありません。 屋根の上の海月 2006/03/25(Sat) 17:46 No:18841 ID:VwMmv5SY
 >>18835
” あの、大変失礼ながらポジを使うっていう時点で、『稀』の方に分類されると
思うのですが?
 仰るとおり、写真好きな人なら1から10まで自分でやりたいでしょうけど、
その時点で『普通』からはかけ離れた存在であるということを、私もそうですが、
御自覚された方が宜しいかと。

 普通の人がスキャナを使って写真をデータ化するのって、年賀状とか子供が
生まれた時の報告ハガキを作る時、あとは古いアルバムから出てきた色褪せて
しまった想い出の1枚を、せっかくパソコンがあるんだからレタッチで復活
させようかって、そのくらいですよ。
 しかも、年賀状も子供の報告も今の御時世だったら初めからデジカメです。
デジカメでとった写真の一部から必要な部分を切り出し拡大縮小して使う
なんていう5年前だったらDTPのプロしかやらなかったような作業を、70歳の
お爺さんお婆さんが普通にやる時代です。(←あまり普通ではないかも…)

 ちょっと前までだったらデジ1は、報道関係のようにレスポンスの良さを
求められる1部のプロと特殊な趣味を持つ写真マニアのうちの新しいもの好き
だけが使う道具でしたが、EOS Kiss Digitalの登場で、一気に(本当の意味で)
普通の人が普通に使う道具になってしまいました。

 そういう普通の人達でもちょっと余計にお金を出せばD200や30D,5Dが買える
時代なのですから、ニコンにはデジタルにおける画質とはなんなのか、真剣に
考え直して欲しい物です。少なくとも『等倍で鑑賞するな』とか『プリントは
A3まで』なんていう寝言をトップがいうような会社ではなくなることを希望
します。”
Re: そんなことありません。 nanasi 2006/03/28(Tue) 15:42 No:18939 ID:KCXi9lHs
 >>18841
「デジタルはまだまだ商業印刷のプロセスを経た銀塩ポジにかなわない」の件に
関する訂正ですが、銀塩ポジは銀塩ポジでもこと135フォーマットに関しては
もはや商業印刷のプロセスに通してベストな取り扱いをしてもデジタルに画質で
劣っているように思います。
デジタルに対して画質面でアドバンテージがあるのは、やっぱり645より大きな
フォーマットでしょう。

ただし、「ネガ→(ケミカルなプロセスのみによる)手焼きプリント」は別です。
あれには次元の違う味わいというか美しさがあります。特にモノクロ。
135のライカ判でさえ、この場合に限っては、まだまだ価値は損なわれていませんね。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 nanasi 2006/03/24(Fri) 21:32 No:18808 ID:3cPyAqRQ
 >>18803
PenIIの500MHzしかなかったころはそれで満足だった人間でも、ひとたび
Pen4の3GHzとか果てはDualCoreとか味わってしまうと、もう元には戻れない。

そういう人間の本質をニコンは甘く見積もっていたかもしれませんね。
いま人々は、銀塩135のことなんかとうに忘れてしまって、ひたすら
際限なく高画質を求めていますからね。ひたすら速いコンピュータを
求めるがごとく。
Re: 人間て香具師は欲が深いね〜 ムーミンパパ 2006/03/24(Fri) 20:55 No:18805 ID:nWPst1QA
 >>18802
たしかにねぇ
でも昔はISO400のフィルムなんて特殊用途と思っていたのに
今はレンズ付きフィルムで普通にISO400ですものね
しかも、昔のISO100より綺麗だし

高感度、低ノイズのカメラは、使う幅が広がりますね
それはそれでいいと思うけど、レンズにもいろんな癖があって
いろいろ使い分けていたように、デジカメボディもいろんな種類が欲しいです
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ひろ 2006/03/24(Fri) 21:22 No:18806 ID:Ynm/yPGs
まあそのような可能性はないとはいえないでしょう。
ただ、だったらフィルムで撮ればってことになります。

デジタルならではのカメラで一歩先んじたキャノン。
フィルムの代替として考えたニコン、でもそのために大幅に遅れを取ってしまった
キャノンはDVなんかもやってるからその蓄積もよかったのかもしれません。
ニコンも気付いてはいると思いますが…
次の機種で改善されなければニコンも終わるかなって思う今日この頃。

エキスポでも高感度ノイズどうにかしたいとは話してましたね…
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ nanasi 2006/03/24(Fri) 21:24 No:18807 ID:3cPyAqRQ
 >>18806
> まあそのような可能性はないとはいえないでしょう。
> ただ、だったらフィルムで撮ればってことになります。

おっと、ランニングコストのことを忘れてもらっちゃ困るね。

つまり、ランニングコストが銀塩135よりも安いということは、
画質が銀塩135とイコールでも十分に使用メリットがあるということだ。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ GT3 2006/03/24(Fri) 22:57 No:18810 ID:i4ns66Ms
 >>18807
ISO100の銀塩写真の画質はデジとイコールではなく、ダイナミックレンジでデジよりいまだに上だとおもいますが?
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ nanasi 2006/03/24(Fri) 22:59 No:18811 ID:YlvGi4js
 >>18810
> ISO100の銀塩写真の画質はデジとイコールではなく、ダイナミックレンジでデジよりいまだに上だとおもいますが?

ポジとの比較なら、レンジの広さそのものはもはやイコールですね。

ネガはありゃ別格です。肉眼を超えてます。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ひろ 2006/03/24(Fri) 23:09 No:18813 ID:Ynm/yPGs
 >>18807

> つまり、ランニングコストが銀塩135よりも安いということは、
> 画質が銀塩135とイコールでも十分に使用メリットがあるということだ。

まあニコンがそう考えてるとしたら全く時代錯誤
ランニングコストは一般的な使用ではフィルムの方が安いとさえいえる。
趣味で大量にとってる人はもちろん得だが、現時点では
PC等の環境を考えるとフィルムの方が安い。
ほとんどの人がひと月にそんなにとらない。ここに来てる人は別だろうけど。

ただ単にフィルムの代替であるならデジカメはいらないと考えます。
それに、高感度も撮れるカメラと、苦手なカメラ
低感度の画質が明らかに上回るんなら別だけどたいして変わらないなら
どちらを選ぶかは明白。

これからはフィルムではなしえなかった、プラスアルファが求められると思う。
ニコンが趣味のカメラにならないことを望みます。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ nanasi 2006/03/24(Fri) 23:18 No:18816 ID:YlvGi4js
 >>18813
> 趣味で大量にとってる人はもちろん得だが、現時点では
> PC等の環境を考えるとフィルムの方が安い。

PCというものは決して写真専用機材ではありません。
汎用機械です。
そして、現代人の日常生活に欠かせない必需品です。
ですから、PCの費用はランニングコストの計算には入れません。

PCの費用も入れたらそりゃ銀塩のほうが安いでしょう。そりゃ当然だ。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ひろ 2006/03/24(Fri) 23:25 No:18818 ID:Ynm/yPGs
 >>18816

> PCというものは決して写真専用機材ではありません。
> 汎用機械です。
> そして、現代人の日常生活に欠かせない必需品です。
> ですから、PCの費用はランニングコストの計算には入れません。
>
> PCの費用も入れたらそりゃ銀塩のほうが安いでしょう。そりゃ当然だ。


これは見解の違いですね、必需品かもしれないですが
それにランニングコストを考えるのであれば、
高感度に強いカメラのほうがいいのでは?
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ nanasi 2006/03/25(Sat) 05:47 No:18827 ID:YlvGi4js
 >>18818
> それにランニングコストを考えるのであれば、
> 高感度に強いカメラのほうがいいのでは?

ニコンのデジカメよりもキャノンのデジカメの方がランニングコストが小さい
という意味だとしたら、意味不明ですね。
たとえば、メモリーカード代が安くなったりするのでしょうか?笑
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ひろ 2006/03/25(Sat) 08:39 No:18832 ID:Ynm/yPGs
 >>18827

> ニコンのデジカメよりもキャノンのデジカメの方がランニングコストが小さい
> という意味だとしたら、意味不明ですね。
> たとえば、メモリーカード代が安くなったりするのでしょうか?笑

小さいですよ、トータルの作業量が減りますので、
ノイズ処理等に時間を費やさなくてもいいのがかなりコストダウンだと思います。
意味不明と思うその考えが意味不明です。

画像処理にかかる時間も立派なコストですよ。笑←お返し

おっと時間だ。ではまた
話がそれてしまいますが。 Flash 2006/03/25(Sat) 09:14 No:18833 ID:AU997oj6
 >>18832
アメリカ在住のフォトグラファーです。
いつもは、Romオンリーで良いとこ取りをさせて頂いていますが、
nanasiさんの意見に対して、少し違う考え方を持っているので、
投稿させて頂きました。


>》 ひろ さん
>> 趣味で大量にとってる人はもちろん得だが、現時点では
>> PC等の環境を考えるとフィルムの方が安い。

>PCというものは決して写真専用機材ではありません。
>汎用機械です。
>そして、現代人の日常生活に欠かせない必需品です。
>ですから、PCの費用はランニングコストの計算には入れません。

>PCの費用も入れたらそりゃ銀塩のほうが安いでしょう。そりゃ当然だ。


アメリカでは、デジタル撮影に使用するコンピューター及び周辺機材は機材と考えます、
そして、それに対してちゃんとチャージ出来ます。
(チャージの仕方、値段について仕事の状況によって違いますが。)
それがなければ写真を完成させる事が出来ないのですから。

また、税金の控除対象にもちゃんとなります。
(撮影に必要な機材として経費として、認められるという事です)

nanasiさんのおっしゃるとうり、PCは写真専用機材では無いでしょう、
デジタル写真を趣味として考えれば、最低ラップトップコンピューターが1台あれば、
デジタルの写真を楽しむ事ができます。

しかし、仕事として考えたら、モニターも高価なものにしなければいけませんし、
キャリブレートも必要になってきます、コンピューターも上位のスペックを持った物が必要になります、
そしてそれらはすべて消耗品なのです、カメラ、コンピューターは3年持てば良いほうでしょう。

また、エディティングソフト、写真の保存用のHD、と金の掛かる物、満載です。


ですので、pcの費用はランニングコストの計算には入れませんと、言い切らないで頂きたいのです。
(これが僕のお願いのポイントです)
デジタルは金が掛かるのです、
上の投稿でひろさんもおっしゃっていますが、
PCの費用を含め、時間に対する物もコストです。
本当はそんなに自明じゃないんですがね。 nanasi 2006/03/25(Sat) 06:00 No:18828 ID:YlvGi4js
 >>18813
> それに、高感度も撮れるカメラと、苦手なカメラ
> 低感度の画質が明らかに上回るんなら別だけどたいして変わらないなら
> どちらを選ぶかは明白。

本当はそんなに自明じゃないんですがね。
なぜならば、高感度性能はデジカメの性能全体の中の1項目に過ぎないからです。
たとえば、耐久性、正確さ(レリーズタイムラグ等)、使いやすさ(特に長時間
使用しての使いやすさ)なども同様に重要です。

カメラという機械は、”写 真” を ”撮 る” 機械です。
だから、前者(”写 真”)の質も大事ですが、後者(”撮 る”という行為)
をいかに正確に快適に提供するかということも同様に大事です。
しかし、どうも昨今の風潮は前者にウェイトがかかりすぎているように個人的には
思います。
Re: 本当はそんなに自明じゃないんですがね。 ひろ 2006/03/25(Sat) 07:11 No:18830 ID:Ynm/yPGs
 >>18828
>
> 本当はそんなに自明じゃないんですがね。
> なぜならば、高感度性能はデジカメの性能全体の中の1項目に過ぎないからです。
> たとえば、耐久性、正確さ(レリーズタイムラグ等)、使いやすさ(特に長時間
> 使用しての使いやすさ)なども同様に重要です。
>
> カメラという機械は、”写 真” を ”撮 る” 機械です。
> だから、前者(”写 真”)の質も大事ですが、後者(”撮 る”という行為)
> をいかに正確に快適に提供するかということも同様に大事です。
> しかし、どうも昨今の風潮は前者にウェイトがかかりすぎているように個人的には
> 思います。

では、高感度以外で比べた場合、そんなにニコンが快適でしょうか?
もはや両者ともさほど変わりないでしょう。
起動時間だって以前はニコンが勝っていましたが、もはや関係ないです。
もちがいいとされたバッテリーでさえD200では4〜500枚くらいです。
ボディはもはや「好みの差」くらいしかありません。
(キャノンはクラス分けが徹底していますが)

前者にウエイトがかかりすぎなのではなく、それが当然なのだと
最近は思っています。
撮る行為も大事ですが、やはり一番は結果が残せること
17−55ですらあちらはIS付ですしね。

正直うらやましいし、買い足しも真剣に検討しています。
楽に撮れることが初心者やあまり使わない層には大切ですし
大量に撮る人は後処理が少ないほうがいい。
そういった意味でキャノンには一日の長があることを認めざるをえません。
ボディがいいから使うというのはニコンが一線を退いたという意味と同じだと
思っています。
ニコンの意図 ひろ 2006/03/25(Sat) 07:25 No:18831 ID:Ynm/yPGs
 >>18830
ニコンの意図がnanasiさんと同じであるならば
私は近いうちにキャノンも視野に入れます。

個人的にはニコンは高感度はトーシローなどとは考えていなく
「できるけどしない」のではなく、「したくてもできない」
のではないかと思います。ですからニコンがなんらかの開発で
うまくやってくれるであろうことを期待します。
ていうか nanasi 2006/03/25(Sat) 15:31 No:18837 ID:KCXi9lHs
 >>18831
ひろさんがニコンを使われる動機が全く見えてきません。
ニコンを使うことに対してポジティブな要素を何も見出していないようですし。
レンズ資産の有効活用というただそれだけの理由で使われているとしたら、
ずいぶん律儀な方だなあと思います。

ちなみに私はD100とD70のユーザーです。
RAWしか使ったことがありませんが、かなり満足しています。
(細かい欲を言い出せばいろいろありますが、本質的なものではありません)

D100やD70のような時代遅れのマシンですらこれだけいい画を出すのに
(D100のjpegはもうひとつみたいですが、、)、それより性能が向上している
筈のD2XやD200の画が我慢できないという方々は実に難儀だなあと思います。
(私もD2XやD200を使えば、その思いに少しは共感できるのかもしれませんが、
少なくとも例のシマシマなんか私は気になりません。私の撮影ジャンルがcandid photo
だからかもしれませんが、、、後半はぼやき)
Re: ていうか ひろ 2006/03/25(Sat) 16:46 No:18838 ID:Ynm/yPGs
 >>18837
> ひろさんがニコンを使われる動機が全く見えてきません。
> ニコンを使うことに対してポジティブな要素を何も見出していないようですし。

いやいや、高感度以外全然悪くないんでそこが惜しまれるんですよ。
それ以外も悪いのでしたらとっくに乗り換えてます。

私が使った感じでは、D2XやD200よりD100やD70のほうが高感度域では扱いやすいですよ。
そういった意味でnanasiさんは間違っていないと思います。
ただ高いものの方が良いというのは思い違いです
縞々関係なしにそんなによくないですし。
じゃあD70とか使えっていうのは無しで、あれではすぐ壊れちゃうし。
Re: ていうか VR4 2006/03/25(Sat) 17:44 No:18840 ID:exax5mpY
 >>18838
> じゃあD70とか使えっていうのは無しで、あれではすぐ壊れちゃうし。

D70は、結構丈夫ですよ。露出関係がおかしくて、2回修理に出しましたが
それが直ってきてからは、もう、問題ありません。

よっぽど、たくさん、撮影するのですか?
ありがとうございます ひろ 2006/03/29(Wed) 12:07 No:18961 ID:Ynm/yPGs
 >>18840
D70いいカメラです。
私も以前使っていましたが、半年くらい使ってちょっと力不足かな
って思い手放しました。

年にウン万枚撮りますのでちょっと不安なんですよね。
あとはファインダーの問題です、マニュアルで合わせられないと
駄目なときあるんで…
Re: ありがとうございます VR4 2006/03/29(Wed) 13:42 No:18963 ID:exax5mpY
 >>18961
> D70いいカメラです。
> 私も以前使っていましたが、半年くらい使ってちょっと力不足かな
> って思い手放しました。
>
> 年にウン万枚撮りますのでちょっと不安なんですよね。
> あとはファインダーの問題です、マニュアルで合わせられないと
> 駄目なときあるんで…

激しい使い方をするには向かないかもしれませんね。私などのように、年間で2万枚以下と言う撮り方でないと。それと、ファインダーの話は私も聞いたことがあります。マニュアルで合わせるのはかなりきついとか、、、

使い方が違えば、カメラも当然、それに合ったものになりますね。
Re: ていうか nanasi 2006/03/28(Tue) 12:11 No:18931 ID:KCXi9lHs
 >>18838
> > いやいや、高感度以外全然悪くないんでそこが惜しまれるんですよ。
> それ以外も悪いのでしたらとっくに乗り換えてます。

高感度は私にとっては多数の項目の中の1要素に過ぎませんが、
ひろさんにとってはそうではないように思いますが?
カメラの良し悪しはほとんど高感度の性能で決まるというくらいに
高感度を重視されているように見受けられますが?
Re: ていうか ouch 2006/03/28(Tue) 17:51 No:18942 ID:vdV96Dow
 >>18931
> 高感度は私にとっては多数の項目の中の1要素に過ぎませんが、
>
正直、このスレッド最初にあった「トーシロ」発言はかなり煽りっぽい
印象を受けてしまったので傍観していたのですが(申し訳ない)
この意見はけっこう共感できます。

私の場合、被写体が主に動かない「物」であるし、ライティングも自由に選べる
ということで、撮影のほとんど全てが、そのカメラの最低感度を使います。
D2XやD200ならばISO100以外はまず使いませんし、D1XならばISO125以上に上げた
ことがありません。
なにせ動かないものが相手ですから、仮に光量が不足するならシャッター速度を
落とすだけでいいんです。

実は私のような使い方だと、キヤノンよりもニコンの方が高画質だったりするん
ですよ。というのは、D2H以降のニコンのカメラって、低感度、長時間露光時の
ノイズが非常に少ない(キヤノンよりも)ので。
使うレンズもマクロレンズが多いので、やはりシャープなレンズが多いニコンの
方が有利です。それに、少し前にも書きましたが、キヤノンのカメラはISO値が
うそっぱちなんで、外部露出計を使う時に凄くイライラさせられるというのも
ニコンを選ぶ理由のひとつです。

まぁ私みたいな物撮りがメインという人はそれほど一般的ではないのかもしれま
せんが、一眼レフのボディやレンズって、もともと「撮影したいものにあわせて
選ぶ」のが基本ではないのでしょうか? なにもニコンばかりにこだわる必要は無
いし、同じように、キヤノンばかりにこだわることも無い。
同じニコンでも、カメラボディごとに得手不得手があるくらいです。メーカー毎
に得手不得手があるのも当然の事でしょう。ニコンは高感度に弱い、というのは
散々言われていることなので、もし私が、高感度撮影をせざるを得ない状況にな
ったら、私なら迷わずキヤノンのカメラを持ち出します。

まぁ、私がそうだからといって、他の人にも「高感度駄目でもいいでしょ」と強
制する気は毛頭ありません。実際、高感度撮影が必要な撮影領域というのは確実
に存在するわけですから。
ですが、高感度が駄目だからニコンのカメラはダメカメラだ、という意見にも同
様に共感できません。

カメラなんて所詮は道具にすぎません。個々の道具が持つ長所を引き出し、欠点
をカバーしながら使うというのは、様々な道具を使って発展してきた、人として
の基本的な姿勢でしょう。
欠点ばかりをあげつらい、長所を顧みない姿勢は(このスレッドの人がそういう姿
勢である、というわけではありませんよ)、まるで自らの能力が足りないことを声
高に主張しているようで、個人的にはちょっと恥ずかしいと私は感じます
複雑な気分です 未だD1 だった・・・ 2006/03/29(Wed) 02:48 No:18955 ID:BbKzYW0A
 >>18942
先日までD1を使っていましたが、最近意を決して1DMk2を購入しました。
ouchさんがおっしゃるように、スポーツ等の動体を暗い所でも撮りたいので
キヤノン機の購入に踏み切りました。
ただ、まだ使い込んだわけではないので確実ではないのですが、低ISOでの画質は
ニコンの方が何だか艶というか空気感というか感じられて好きです。

近場のカメラ屋にレンズとCFをもちこんで、1DMk2n 30D D200 D2X D2Hs と色々と
試し撮りしたのですが、安いレンズをつけているにも関わらずニコン機の方が
低ISOでは好感を持てました。でも、D200とD2Xはどちらかというとキヤノン機に近く
高感度ノイズや暗部ノイズを考えたらキヤノン機の方が良いように感じたのも事実です。
それより一番気に入ったのはD2Hsの絵でした。何というか艶っぽくて。
あぁ、これが600万画素だったら、迷わずこれにするのにと思った位です。
(腕の未熟な私はトリミング有りきで作品にするので・・)
ISO640位までなら全然問題なく感じました。

で、今回、色々と高感度がネタになっているのは、ニコンが高感度よりも画素数を
選んだ為に、皆が苛付いているのではないかと思うのです。
まぁ、私がそうだからなのですが。
もし今回、D200が800万画素で出て来たとして、その代りに高感度まで
ある程度安心して使える機種であったならば、今のような状況には
ならなかったのかなと思っています。

600万 又は 800万画素で高感度まで安心して使えるD200だったら、迷わず私は
買いました。
レンズのせいなのか、絵作りのせいなのか分からないのですが、
ああいう艶のある絵をニコンは作り出せるのだから
変な画素数競争に付き合わずに、絵の質で勝負してほしかったですね。
そうすれば、ニコンにも勝機はあるかも!?

キヤノン機に全移行するつもりでしたが、とりあえずニコンのレンズは残して
おこうと思っています。
D3Hsで800万画素になって、あの絵だったら、また買いますよ。ニコン機。
せっかくいいボディ、いいレンズを持っているのだから頑張って欲しいです。

思うままに書いてしまったので、分かりづらい文章になってしまいましたが、
ここ最近の正直な感想です。
まったく違います ひろ 2006/03/29(Wed) 11:38 No:18959 ID:Ynm/yPGs
 >>18931
>
> 高感度は私にとっては多数の項目の中の1要素に過ぎませんが、
> ひろさんにとってはそうではないように思いますが?
> カメラの良し悪しはほとんど高感度の性能で決まるというくらいに
> 高感度を重視されているように見受けられますが?

それを言うんであればあなたは高感度ありがたがるのはトーシローと
至極馬鹿にされてるようですが?
その点に違和感を感じます。

ピンポイントで馬鹿にした発言をしているので
そうではないということを言いたかっただけですよ。
読み方が悪いんじゃないですか?
悪く言われるのが嫌だから過敏に反応してるだけでしょう。

トーシローじゃなくてよかったですね
こう言う人って、 たぶん、 2006/03/25(Sat) 22:30 No:18852 ID:aJIxFhIM
 >>18837
管理人削除
そもそも ひろ 2006/03/25(Sat) 17:29 No:18839 ID:Ynm/yPGs
 >>18837

> D100やD70のような時代遅れのマシンですらこれだけいい画を出すのに
> (D100のjpegはもうひとつみたいですが、、)、それより性能が向上している
> 筈のD2XやD200の画が我慢できないという方々は実に難儀だなあと思います。

 そもそも最初の発言でD200,D2Xは高感度を犠牲にしてるんじゃないかって
言ってましたよね?なのに性能が向上してるっていうのはどうなんでしょう?
というかこのスレの意図はなんなのでしょう?
 
nanasiさんはどうしたいんですか?ニコンはこのまま高感度は使えなくていいと?
ノイズノイズ言うなってことでしょうか?

ニコンは新機種までのスパンが長いのでこのままだとかなり大差がつくような気がします。
ボディはそのままでいいから撮像素子だけどうにかして欲しいです。
だいたい上位機種がすべて違う撮像素子なのもおかしいし、違うからといって
使い分けされてるわけでもないし。(画素数がちがうだけ)
いっそ素子はフジにでもまかせたらどうなんでしょう?
でも価格は1.5倍になるだろうな(笑

バッテリーと中身だけ変えたD200Sとかでないかな〜”
Re: そもそも nanasi 2006/03/28(Tue) 16:24 No:18941 ID:KCXi9lHs
 >>18839
”> >  そもそも最初の発言でD200,D2Xは高感度を犠牲にしてるんじゃないかって
> 言ってましたよね?なのに性能が向上してるっていうのはどうなんでしょう?

高感度はカメラの性能に関する数ある要素の中の1要素に過ぎないというのが
私の立場です。
だから、別に矛盾はありません。
 

> nanasiさんはどうしたいんですか?ニコンはこのまま高感度は使えなくていいと?
> ノイズノイズ言うなってことでしょうか?

そういうことです。
もちろん高感度も良いに越したことはありませんが、それで雌雄が決するというような
捉え方には極端だという印象を持ちます。”
よくわからないのは ひろ 2006/03/29(Wed) 08:20 No:18956 ID:Ynm/yPGs
 >>18941
高感度がすべてであるような主張をしているというのは
同意できません。
私は少し前に高感度以外はまったく問題ない旨記しています。

だからこそ惜しいのです。

それに雌雄を決するなどということは考えたこともありません。
ただ一日の半分は夜であり、動き物に関しては低感度では無理です。
また、良いにこしたことがなければ良い方がいいじゃないですか。

トーシロー発言がそもそもの間違いだと思いますが?
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ひろ 2006/03/24(Fri) 23:21 No:18817 ID:Ynm/yPGs
 >>18813
ただ、ニコンも頑張ってはいます。
ただキャノンが良すぎるだけです、残念ながら。

あと、D200の解像はD2Xと同じくらいならまだいいですけど
まったく同じレンズを使ってもかなり劣ります。
まさしくニコンが言うとおり
ハイアマチュア用だってことなのかもしれないですね。


最終的にはユーザーの声しかニコンは動かせないと思います。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ 一流アシスタント 2006/03/24(Fri) 23:33 No:18819 ID:k9NU4EXE
 >>18817
ダイナミックレンジの広さについては、「nanasi」さんに一票入れます。
上に広いか、下に広いかの違いであって、すでに広さの幅はほとんど同じと
考えてよいレベルにあります。

> フィルムの代替として考えたニコン、でもそのために大幅に遅れを取ってしまった
> 次の機種で改善されなければニコンも終わるかなって思う今日この頃。

ほんとうにそうでしょうか?
もしそうであれば、我々プロは使わないはずです。
消して趣味や道楽では使いません。ケースbyケースで必要だから使うのです。
私は5年後でさえ、間違いなくNikonも、もちろんCanonもライバルとして競っていると
思っております。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ひろ 2006/03/25(Sat) 00:01 No:18821 ID:Ynm/yPGs
 >>18819

> ほんとうにそうでしょうか?
> もしそうであれば、我々プロは使わないはずです。
> 消して趣味や道楽では使いません。ケースbyケースで必要だから使うのです。
> 私は5年後でさえ、間違いなくNikonも、もちろんCanonもライバルとして競っていると
> 思っております。


言ってることはわかります、ただケースバイケースで使い分けることができる人たちは
あまり関係ありません。使い分ければいいんですから。
そうじゃない人たちはどうでしょうね?
このままでは確実にシェアが減るでしょう。

ボディはいいんだけどねっていう言葉がつかないようにしてほしいと
つねに思っています。というかやってくれると思っていますけどね。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ y 2006/03/25(Sat) 00:52 No:18822 ID:EQsxp5nc
 >>18821
”> このままでは確実にシェアが減るでしょう。

僕も個人的には、5年後は現有資産(レンズ)を使えるというくらいにしかNikonの意味は残っていないのではないかと思います。

このBBSでもいつかNikonもCanonに追いつくかもという話をされる方がいらっしゃいますが、D1,D1XでCanonに先行していたのはNikonでした。
それが、あれよあれよという間に追い抜かれ、完全に独走されかかっている状態が今のシェア、Canon50%、Nikon29%の意味ではないでしょうか。
5年後はさらに差が広がって、この差はもはや埋まらないのではないかと思っています。
5年後では65%対15%というのもけしてあり得ない話ではないと思います(残りが10%,10%くらいで)。
少なくとも引き離されそうな兆候はありますが、埋まりそうな兆候は見えてこないですね。”
パソコンみたいにいくらでも速いものが出るか nanasi 2006/03/25(Sat) 05:34 No:18825 ID:YlvGi4js
 >>18822
> > このままでは確実にシェアが減るでしょう。
> > 僕も個人的には、5年後は現有資産(レンズ)を使えるというくらいにしかNikonの意味は残っていないのではないかと思います。

一概にそうとはいいきれませんね。
これからのイメージャー(CCD、CMOS)の進歩には2つのパターンが考えられます。
1つは、CPUのそれみたいにいくらでも速いものが現れて永久に続くというもの。
もう1つは、液晶みたいにいずれ進歩が飽和していわゆる枯れた技術になり、
そこから先のあまり進歩はないだろうというもの。

前者なら、yさんのおっしゃるような展開になるでしょう。
でも後者なら違うでしょう。
Re: パソコンみたいにいくらでも速いものが出るか ムーミンパパ 2006/03/25(Sat) 05:44 No:18826 ID:ErtGggmA
 >>18825
後者ならメカ的なノウハウを持っている所が強くなるでしょうね
私はそんなに差が開くとは思ってませんけど
もともと趣味性が強くパイも小さい業界ですからね
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ SONSON 2006/03/29(Wed) 01:49 No:18953 ID:QyGDbUOo
 >>18822
”> 5年後では65%対15%というのもけしてあり得ない話ではないと思います(残りが10%,10%くらいで)。
> 少なくとも引き離されそうな兆候はありますが、埋まりそうな兆候は見えてこないですね。

そうですね。賛成です。
ただ、どこかで、あるシェアの割合で、それこそ、65%:15%とかで落ち着いて
それ以上差は広がらないと思います。お客さんの大半はレンズ買い換えてまで
システム変更は面倒だし、Canonも飽和して熟成しきった市場に興味をだんだん
失うと思うからです。シェアが変わらない程度にがんばる、そんなとこじゃないかと。
そのころになれば、技術格差は無視できる程度まで減ってるかもしれないですね。”
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ioio 2006/03/25(Sat) 01:08 No:18823 ID:5FAgM.kM
 >>18821
五年後はどうでしょうね。
五年前に現状が想像できた人はいないでしょうからね。
今まで以上にカメラ・写真業界が活性化してると良いですね。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ GT3 2006/03/25(Sat) 15:27 No:18836 ID:i4ns66Ms
> nanasiさんはプロのかたですか?
私はプロでないトーシロですが、私がよく見るプロ写真家のホームページに興味深い意見がありました。shindo-s.com/の2006/02/21 Bフレッツ/RAW VS JPGを読んでみて下さい。
 ニコンの画質はそのとき使用できる撮像素子ベンダーの撮像素子しだいのような気がするのは私だけでしょうか?
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ Velvia 2006/03/25(Sat) 18:32 No:18845 ID:XtoqD1MU
 >>18836
>  ニコンの画質はそのとき使用できる撮像素子ベンダーの撮像素子しだいのような気がするのは私だけでしょうか?

それはいっちゃだめ(>_<)

FOVEON、キヤノンCMOS、CCDハニカム、LBCAST、そしてソニーCCD…。

なんだかんだいって、素子の特徴が一番画に影響してる気がしますなあ。
キヤノンがソニーCCDにDIGIC載せたらどんな画になるのかなぁ〜
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ nanasi 2006/03/28(Tue) 14:42 No:18937 ID:KCXi9lHs
 >>18836
> > nanasiさんはプロのかたですか?
> 私はプロでないトーシロですが、私がよく見るプロ写真家のホームページに興味深い意見がありました。shindo-s.com/の2006/02/21 Bフレッツ/RAW VS JPGを読んでみて下さい。

拝見いたしました。
私は断然RAW派ですね。
なので、AWBは使いません。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ SONSON 2006/03/29(Wed) 01:36 No:18952 ID:QyGDbUOo
”> 要するに、ニコンはそういう見解なのだと思います。

ありえないですね。

ノイズの多い処理系とノイズの少ない処理系でわざわざ前者を選ぶ必然性は
たとえニコンといえども全くない。
ユーザーがニコンのやることは深い考えに基づいているに違いないとの観点から
いろいろなことを肯定的に見ようとするのは勝手だが、もし仮にニコン自身が
そういう考えでいるのなら、マジでホントに救いようがないと思います。
(当然ニコンはそんなこと考えてるわけ無いと思ってます。営業系の、売らんかな、
の一部の人たちのその場限りの詭弁以外ではネ)
インタビューとかでどんなその場限りのことが話されていようが、技術の現場では
ノイズをどう低減させるか、並々ならぬ努力が払われてることと思います。
他社に何年も負けてる部分ですから、結果が出せなければ話になりません。。

ノイズ低減に関して、プライオリティが低いとかなんとかじゃなく、ノイズ低減は
技術的に、一朝一夕にできないから、せめて解像度だけでも他社に勝っておかないと
売るネタが全くないじゃないか、位の話で高解像度に振ってるだけだと思います。

まあコンデジも8M,10Mは当たり前なんで、10M,12MをAPSで実現したからって驚くに
値しません。ごく自然な成り行きです。サイズは違えど、同じ画素数を他社は何年も
前に実現済みですからね。ノイズを我慢、って行った瞬間になんでもありで、それが
今のニコンの真実の姿でしょう。

#他社に負けていてもこのくらいのノイズは許容範囲という人がいるのは別の話です。
#技術が向かうべき方向は、そうした人の存在をexcuseとして安直に変更したり
#あきらめたりできるものじゃないです。

カメラ部分の感触はあれだけいいのに、基礎体力に欠けててホント惜しいです。
D200のCMOS版が早く出て、ノイズに関してなんらかの回答を期待したいところです。
あ〜D200ほしい、、、でも今のままだと、絶対買わない。”
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ K4002 2006/03/29(Wed) 10:11 No:18957 ID:y9UN34Ms
 >>18952
> ノイズの多い処理系とノイズの少ない処理系でわざわざ前者を選ぶ必然性は
> たとえニコンといえども全くない。

ノイズだけを消す魔法の技術が世の中に存在すればでしょうが。アナログをデジタルにする時点で、ノイズが生じるのは仕方のないことです。どうやってそのノイズを消すか(逆に言えば必然的に切り捨てる物もある。)ということで、これは作り手の意志表示じゃないんでしょうか。

> ユーザーが〜中略〜技術の現場ではノイズをどう低減させるか、並々ならぬ努力が払われてることと思います。
> 他社に何年も負けてる部分ですから、結果が出せなければ話になりません。
100ドル程度のソフトでも劇的にノイズは減りますね。ただその結果、トレードオフでディーテールは失われますが。

> ノイズ低減に関して、プライオリティが低いとかなんとかじゃなく、ノイズ低減は
> 技術的に、一朝一夕にできないから、せめて解像度だけでも他社に勝っておかないと
> 売るネタが全くないじゃないか、位の話で高解像度に振ってるだけだと思います。
D50・D70、D200、D2Xと各画素数の違いは、使い手のマーケットを考えてだと思います。D2Hの400万画素に違和感を感じる向きもあるようですが、あれはあれで考えられた結果でしょう。D50クラスの大半のユーザーはほとんどL版プリントだと思いますので、600万画素でも過剰だと思います。ストレージの問題もありますし。


> まあコンデジも〜中略〜#他社に負けていてもこのくらいのノイズは許容範囲という人がいるのは別の話です。#技術が向かうべき方向は、そうした人の存在をexcuseとして安直に変更したり#あきらめたりできるものじゃないです。

自分的には総合画質、立体感や階調性などがより良くなってほしいです。風景などを撮影すると、ある解像度から突然腰砕けのような感じで解像感が落ちる点があります。アナログだとそんな経験は無いのですが。希望は中版レベルの解像感を持ち、ネガフィルム様の幅広いラチでしょうか。

> カメラ部分の感触はあれだけいいのに、基礎体力に欠けててホント惜しいです。
> D200のCMOS版が早く出て、ノイズに関してなんらかの回答を期待したいところです。
> あ〜D200ほしい、、、でも今のままだと、絶対買わない。

これからもデジタルは進化するでしょうから、今は買わないのもまた良い”選択”ですね。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ y 2006/03/29(Wed) 11:46 No:18960 ID:6.scl/Lw
 >>18957
> 100ドル程度のソフトでも劇的にノイズは減りますね。ただその結果、トレードオフでディーテールは失われますが。

別にディテールごと出まくるノイズをけしたいといっているわけではなく、Canonユーザー的言い方をすれば、出るノイズをそもそも減らせといっているんだと思います。

すでにディテールを残しながら、高感度の撮影を可能にしているところがある以上、Nikonでも実現して欲しいと思うのは、ごく当たり前のことだと思います(今現在の機種ではNikonの方が圧倒的にディテールごと消しにかかっていますし)。
Canon程度、ないしせめてCanonの半分程度が実用感度になって欲しいというところだと思います。

少なくともNikonのISO400とCanonのISO1600が同等といわれるこの状況はかなりいびつな状態だと思います。

> D50・D70、D200、D2Xと各画素数の違いは、使い手のマーケットを考えてだと思います。D2Hの400万画素に違和感を感じる向きもあるようですが、あれはあれで考えられた結果でしょう。D50クラスの大半のユーザーはほとんどL版プリントだと思いますので、600万画素でも過剰だと思います。ストレージの問題もありますし。

であるなら、Kiss DNがD50の倍以上売れたことが説明できません。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ tako 2006/03/29(Wed) 23:34 No:18984 ID:oPvFGOGc
 >>18960
> であるなら、Kiss DNがD50の倍以上売れたことが説明できません。
宣伝戦略ならびに宣伝力の違いから生じるものだと思います。

デジタル一眼といえばKiss、大画面と言えば某液晶メーカー...など。
CMで見たものって強烈に印象に残るんですよね。
D50のCMって覚えてます?ここに出入りしている人なら覚えている人は多いでしょうね。
では周りの人たちの反応は?
おそらくKissのCMは?という質問ならすぐに出てくるでしょう。

買う人はここに出入りするような濃い人たちばかりではありません。
詳しくない人たちもいっぱい買ってるんですよ。
子供を撮る為、孫を撮る為、など。

そう見るとD50は善戦してると思いますよ。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ y 2006/03/30(Thu) 00:45 No:18987 ID:7GuqcX0c
 >>18984
> デジタル一眼といえばKiss、大画面と言えば某液晶メーカー...など。
> CMで見たものって強烈に印象に残るんですよね。

とはいえ、800万画素というのが十分市場に受け入れられているということではないでしょうか。
Kiss DNのようなローエンドであれだけ売れたということは。
Kiss D vs D70の年にはNikonとCanonのシェアが拮抗していたことを考えれば、Kiss DN vs D50で倍以上の差がついたのは宣伝だかが理由ではないでしょう。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ SONSON 2006/03/30(Thu) 02:12 No:18993 ID:QyGDbUOo
 >>18987
> Kiss D vs D70の年にはNikonとCanonのシェアが拮抗していたことを考えれば、Kiss DN vs D50で倍以上の差がついたのは宣伝だかが理由ではないでしょう。

おっしゃるとおりと思います。
しかし、仮に宣伝が大きい理由のひとつだったとしても、それだけの宣伝費の投下、
もしくは効果的で印象的な宣伝をできなかったこと自体は、ニコン自身の問題と
思います。一時期は拮抗してたわけですから、言い訳できないでしょうね。
いまどき、大会社はどこでも多かれ少なかれカンパニー制、独立採算に近いこと
をやってます。母体のでかさはあまり関係ないでしょう。すべては戦略です。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ morimori 2006/03/29(Wed) 10:17 No:18958 ID:EL5jUBDw
 >>18952
nanasiさんのような考えがニコンあるのならニコンは終わりでしょう。
デジタルビデオからの発想があるのがキヤノン、過去のフィルムカメラの発想から抜け出せないのがニコンでしょうか? 高感度はデジタルの大きな特徴。例えば一枚づつISO感度を替えれる。nanasiさんがプロかどうかわからないけど大したプロではない。
私の知り合いの著名な方はデジタルの良さを最大限生かして撮影してます。それが正しい使い道では思います。画質優先ならD50を露出計代わりに使い、あとはフィルムで撮ればいいこと。
デジタルのよさはランニングコストが安いから数多く撮れ、その中で最高の一枚を選べます。フィルム派は慎重に数枚した撮らない!がプロっていうのはプロの世界でもないそうです。
グラビア撮影など1000枚以上撮ったりしてるらしいですから。プロが1000枚の中から数枚を選んでるわけですからアマならどれくらいの撮影枚数が必要なのでしょうね。
よく撮影会にいくとフィルム派はここぞの時にしかシャッターを押さない。デジタルから入った人はとりあえずいいな!と思ったら直ぐにシャッターを押しますね。先生がポツンと、「フィルムから入ってる人の悲しい性だな〜。感性の点からいうとすぐにデジタル組に抜かれちゃうよ」
と言ってました。雑談会でも「技に走りたがるフィルム組、感性のデジタル組」さて面白いのはどっちだと思う??って最後に宿題を残してました。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ SONSON 2006/03/30(Thu) 02:17 No:18994 ID:QyGDbUOo
 >>18958
> nanasiさんのような考えがニコンあるのならニコンは終わりでしょう。

実際はニコンがそんな考えをもっていようはずはなく、Canon並み以上のノイズ
実力をつけるため、今頃がんばっているところだと思います。
Canonって見方によっては、売り方のうまい、いやらしい会社ですが、それだけでなく
基礎的な研究開発に一切手を抜かない、儲けた分きっちり投下するところが強さの
秘訣だと思います。ニコンの会社の体質では、当分勝てないんじゃないかと思います。

ただし、勿論ですが、シェア、売り上げ1位のメーカーが出す物が、あらゆるユーザー
の琴線に触れるわけではありません。我々お客は自由に選択すればいいわけで、
だからC社だ、N社だ言わずに両方とも使ってみると、楽しいですね。まあ趣味の楽しい
ところでしょう。早くCMOS版D200s出て欲しいです。今度こそロングラン商品ですね。
ハニカムは勘弁です。それだけは勘弁・・・
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ ははは... 2006/03/29(Wed) 12:50 No:18962 ID:5o1.ogM.
一連のスレッドを読んで、所詮、スレ主さんはD200が悪く言われているのが気に食わないだけと思えます。

確かに、適材適所という事はありますが、他の方も書いているように、他メーカーで実現できている機能が実現出来ていない事に根本的な問題があります。

そもそもメーカーが公式ページにて、撮影方法や印刷サイズを限定している時点で、不具合機種でしょう。しかも、それ以下の低価格機種でもかかれていない事をです。
スレ主さんがどう思おうと、メーカー見解は利用者に制限を掛けて利用させる機械、それがD200です。

別に高感度を気にしないという事であれば、他人の書込みなんて無視すればいいし、そう明言している方も多いですけど、それが出来ず、こんな釣りのようなスレッドを立ち上げる時点で、気にしている証拠と思えます。
自分が気にしていないのであれば、なぜそれを、正常のようにいうのでしょうか?またそれを他人に押し付け、同意を求める事はおかしいと思いますけど?
少なくとも自分の知っているプロにはそういう方は一人もいません。
どっちがトーシロなんだか...

 高感度撮影を目的としてD200を購入するのはトーシロ

なら、わかりますけどね。
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ トントン 2006/03/29(Wed) 16:06 No:18965 ID:FdY3Ws7k
 >>18962
>  高感度撮影を目的としてD200を購入するのはトーシロ
>
> なら、わかりますけどね。

これは大当たりだと思います.
高感度撮影を目的とした方は5Dを選ぶでしょう.間違いなく幸せになれると思います.
高感度を気にするのにD200を購入する人は,何も分かっていないということになりますね.

私はD200はISO100専用カメラと割り切って使っています.それでも確かにキヤノンにはないカメラの良さには魅力を感じています.
でも画質は明らかに5Dに軍配が・・・
Re: 高感度をありがたがるのはトーシロ y 2006/03/29(Wed) 17:23 No:18966 ID:6.scl/Lw
 >>18965
> 高感度を気にするのにD200を購入する人は,何も分かっていないということになりますね.

しかしながら、Nikonからは他に選択肢がほとんどないので、やむを得ず使っています。

> 私はD200はISO100専用カメラと割り切って使っています.

結果こうなっちゃいますが。
もう少し論理的に話をすすめては? 一流アシスタント 2006/03/29(Wed) 17:52 No:18967 ID:k9NU4EXE
 >>18965
トントンさん、皆さん

> 私はD200はISO100専用カメラと割り切って使っています.それでも確かにキヤノンにはないカメラの良さには魅力を感じています.
> でも画質は明らかに5Dに軍配が・・・

それは当たり前でしょう。20万円切るD200と、15万円も差のある5Dが同じ画質のわけないでしょう?
その価格差で30Dが買えるんですよ!よく考えてごらんなさい。もし画質が同じなんていったら、それこそキャノンに失礼でしょう(笑)。

他の皆さんもこれだけ色々話がでたんですから、そろそろ考えたらどうでしょうか?
もうはっきりしてるわけですよ、高感度ノイズに関しては、キャノンが上のことが。

しかしこれ以上こんな話を続けたところで、明日すぐにNikonのカメラがその点良くなるわけではないんです。
会社もノイズのことは十分わかっているはずです。今後の開発に時間がかかるわけです。

それにD200を買った方にお尋ねしたいのですが?
高感度ノイズについて、買う前から考えなかったのですか?
キャノンがノイズでは上のことくらいもっと前からわかっていたことでしょう?

「それでも確かにキヤノンにはないカメラの良さには魅力を感じています.」というのであれば、Nikonを使えばいいし、
それが待てない、おもしろくない、腹が立つというのであれば、キャノンにすればいいでしょう。
ここでこんなにずっと騒いだところで、技術開発の時間が短縮されるわけでもないでしょう。

既に私のところに入っている情報では、次期機種のトップ優先事項の一つとして、
高感度ノイズの問題は社内で取り上げているそうですから…。

あとまだ画質はフィルムが上だとか、プロがどうとかおっしゃっておりますが、
同じボディーの35ミリ銀塩は既に現場では使いません。(特殊用途は別ですが。)
まともなプロはフィルムが上なんていう会話はしません。もちろん35ミリのはなしですよ!

例えば皆さんが良くご存知の風景写真の一流のプロも、大判、中判、デジタルの使い分けで
通常撮影しております。

もちろん機動性ではデジタルの右に出るものはありませんから、当然高感度撮影も大切な訳です。
結婚式の撮影などでは(うちの大先生はもちろん結婚式など撮影しませんが。)
私は20D&5Dを使っております。来週からは30Dも使います。

逆に光と影を自在にコントロール出来るスタジオでは、D2Xと1Ds2を使い分けておりますが、
私的にはD2Xの画が好きです。もちろんこれは好みです。ノイズレス以外にキャノンのカメラに
あまり魅力を感じないのも確かです。しかしプロですから、ケースbyケースで使うわけです。

こんな事を書きますと、すぐに、両方使える人は関係ないとか、
どうとか言われそうですが…(笑)。
まあもし2台もてないのであればどちらか選ばなければいけないのですから、
こんなところでグチってもしかたないわけです。
もっとも30DとD200、どっち買うか真剣に悩んでいるアシスタントが、うちにはいますけどね。

最後にNikonの将来など考える必要ないでしょう?
生き残るか、ミノルタのにのまえになるか?どちらかでしょう。我々が考えてもしかたが無いでしょう。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? Nビギナー 2006/03/29(Wed) 18:45 No:18968 ID:57ZSoWpU
 >>18967
しばらく読ませていただいてましたが、一流アシスタントさんのコメントに一票です。
というか、やっとスッキリした意見を拝見したという感じです。

ところで、疑問に思っていたのですが、キャノン機のユーザーの方は、常用ISO値
は、どのようにされているのでしょうか?常に400とか800とかにされていて
減感度が必要なときだけ、低感度にするという使い方をされているのでしょうか?
Re: もう少し論理的に話をすすめては? c  2006/03/29(Wed) 19:26 No:18970 ID:Crg2hMWo
 >>18968
jpeg 撮りだとそのとおりなのかもしれませんが、raw だと「データ密度が高い=
レタッチ耐性が高い」ことになるので、やはり低感度で撮るにこしたことはないのです。

言い替えれば、ラフな露出をせざる得ない場合に、後処理のトーンコントロール幅を
取るとか、あるいはより完全なアンダー/ハイライトを得るため、ということです。

完全に外野の意見ですが、D200 などはもっと低画素数・(raw レベルで)高ダイナ
ミックレンジに振ってくれたら魅力的なのになぁ、とは思いました。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? SONSON 2006/03/30(Thu) 02:22 No:18995 ID:QyGDbUOo
 >>18967
> それは当たり前でしょう。20万円切るD200と、15万円も差のある5Dが同じ画質のわけないでしょう?
> その価格差で30Dが買えるんですよ!よく考えてごらんなさい。もし画質が同じなんていったら、それこそキャノンに失礼でしょう(笑)。

ニコンには5Dに相当する選択肢はないですから。
失礼も何も、ハナっからお話にならないです。

D200が20D/30D並みのノイズレベルで出せていたら、真の王者だったと思います。
そんなこと、ニコンの中の人はわかりきってると思いますがね。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? トントン 2006/03/29(Wed) 21:24 No:18975 ID:cdhcsvqI
 >>18967
> それは当たり前でしょう。20万円切るD200と、15万円も差のある5Dが同じ画質のわけないでしょう?
> その価格差で30Dが買えるんですよ!よく考えてごらんなさい。もし画質が同じなんていったら、それこそキャノンに失礼でしょう(笑)。

高いカメラは高画質とは限りません。
D2Hsや1D2Nは、5Dより高価ですが、画質は5Dに劣りますよね。
5Dの価格が高いのはセンサーがフルサイズだからです。
フルサイズセンサーは高画質にも貢献しますが、見やすいファインダーやこれまでと同じ画角でレンズが使えるというメリットもあります。
その対価としてお金を払っているわけです。

それに15万円も価格差はないでしょう。5Dは今なら安いところで28万円ぐらいで買えるようです(キャッシュバック2万円含む)。それに1GのCFがついてくる
キャンペーンをしてますから、実質10万円ほどしか違いませんね。

> それにD200を買った方にお尋ねしたいのですが?
> 高感度ノイズについて、買う前から考えなかったのですか?
> キャノンがノイズでは上のことくらいもっと前からわかっていたことでしょう?

分かっているから5Dと使い分けしています。
でも実際に使ってない人は分かってないからみんな情報を提供しているのでしょう。
それにD2Xの時にもニコンが1D2と同等なノイズなんて過剰な話をするから騙されて購入する人もいたのだろうと思います。
D200も開発者インタビューでは結構頑張ったような話が載っていたような。でも結果はあれですよね。

>
> 既に私のところに入っている情報では、次期機種のトップ優先事項の一つとして、
> 高感度ノイズの問題は社内で取り上げているそうですから…。

それは非常に楽しみな話ですね。今はニコンは味見程度ですが、そのようなことが達成されれば、ニコンに総乗り換えと行きたいところです。
それにフルサイズセンサーのカメラも是非早く見せて欲しいですね。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? morimori 2006/03/29(Wed) 23:22 No:18982 ID:EL5jUBDw
 >>18975
皆さんのお話を聞いていますとニコンが今後真剣に取り組まないといけない事がはっきりしてますよね。自社でCCDかCMOSの開発をしないと自信をもって方向性を示す事は出来ないでしょうね。
ちなみに私は30Dを買い足しましたが、ISO感度は撮影状況にて使い分けしてます。室内ではISO640〜800まで上げてなるべくストロボを使わずその後の雰囲気を撮りたいと思ってます。それ以外ですとISO100が殆どです。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? M-KEY 2006/03/30(Thu) 01:40 No:18992 ID:adqScO4I
 >>18982
> 皆さんのお話を聞いていますとニコンが今後真剣に取り組まないといけない事がはっきりしてますよね。自社でCCDかCMOSの開発をしないと自信をもって方向性を示す事は出来ないでしょうね。

LBCASTの開発は続けているんでは?
D2Hsと同等のノイズ特性や画質傾向で6~800万画素なら充分に魅力的でしょう。
それにD200の高感度ですが、同じサイズでのプリントの比較ならD70と同等と
いえるんじゃないでしょうか?
たしかに等倍だとノイズが目立つけど、画素数が多いので画素数にノイズが
埋もれてしまっているような印象です。
ま、本来ならD200の匡体でD50の絵を出す600万画素機の方が現状のD200よりも
よかったんじゃないか?っていう気持ちには変わりはないですが・・・

キヤノンの20Dや1D2のデータも扱いますが、乗り換えが必要な程の差は感じません。
(シルキーピクスでの出力なら、D20のDPPとそれほど遜色なさそうですね)
さすがにD2Xでは、高感度用にキヤノン機かS3PROを買おうかと悩みましたが、
D200のISO400までなら仕事でも問題なく使える、場合によってはISO800でも
許容できるという判断をしています。

たしかに、高感度オンリーの用途ならカメラ単体でEOS-5Dの恩恵は大きいんですが、
5Dで200mmF2.8が必要な場面でD200なら135mmF2が、500mmF4なら300mmF2.8と
一段明るいレンズが使えるので実際の運用では差は小さくなる場合もあります。
でも、オールドニッコールを楽しむならD200なんかよりも5Dにアダプターを
使う方が制約が少ないし、オリジナルの画角で堪能できるという利点もあるので、
(それにヤシコンのレンズも楽しめる!)中古で10万円台のモノが出たら
タムロンの28-75mmXRや50mmF1.8、70-200mmF2.8あたりで買い揃えたい気分です。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? morimori 2006/03/30(Thu) 20:26 No:19015 ID:EL5jUBDw
 >>18992
> LBCASTの開発は続けているんでは?
> D2Hsと同等のノイズ特性や画質傾向で6~800万画素なら充分に魅力的でしょう。

そうですね! でもD200には何故採用しなかったんでしょう?

> それにD200の高感度ですが、同じサイズでのプリントの比較ならD70と同等と
> いえるんじゃないでしょうか?

D70と同じなのが問題有りだと思うんですけど。


> D200のISO400までなら仕事でも問題なく使える、場合によってはISO800でも
> 許容できるという判断をしています。

ISO200もISO400も屋内とかでは大差は無いですよ。実戦使用してみて800から
〜1600域でどれだけ使えるか?が重要だと思いますけど。

現時点ではそこがデジタルの最大の売りですからフィルムとの画質比較など今の時点ではかなわいのはわかりきってる事でしょう。
私達の同業者で「デジタルは画質が悪いから撮影には使わない!」って豪語している人もいますが写真の撮り方も全て古い人です。またPCがわからない。自分のお客様が何を求めているのかが解からない人ですよ。デジタルを積極的に使っているカメラマンは非常に人気が高い。それは加工の自由度と撮影枚数が多いから面白い写真があるからです。全てが写真愛好家ではないのです。世の中、昔ながらのプリント写真をもって歩いてる子なんていないでしょう?プリクラとか携帯の写真ですよね?世間の人がデジタルの画質の方に慣れてしまってるんです。 
Re: もう少し論理的に話をすすめては? M-KEY 2006/04/01(Sat) 00:41 No:19047 ID:k5aXPEdg
 >>19015
> > D2Hsと同等のノイズ特性や画質傾向で6~800万画素なら充分に魅力的でしょう。
>
> そうですね! でもD200には何故採用しなかったんでしょう?

開発が間に合わなかったんでしょう、きっと。
もし、充分な性能(D2Hs並の高感度特性と800万画素)のLBCASTがあれば、
コスト的に不利であっても搭載したであろうと想像します。

> D70と同じなのが問題有りだと思うんですけど。

高感度特性と多画素化は相反するので、D70の600万画素から1000万画素にアップ
そして、赤外線カットフィルターのキレも改善してストロボ撮影での黒いモノの
「赤被り」もかなり回避できているし白トビやブルーミングも改善されているので
高感度にたいする部分以外の時系列での画質アップはしていると思います。

> 現時点ではそこがデジタルの最大の売りですからフィルムとの画質比較など今の時点ではかなわいのはわかりきってる事でしょう。

実際の運用におけるデジタルの利点は光源色順応性と高感度なのは承知してます。
たしかに、現状のニコンのラインナップは、そのうちの高感度の利点を活かしている
とはいえないモノで、そこには不満はあります。

D200はファインダーも含め匡体としては価格相応以上のカメラなんですが、
唯一、高感度の画質が決定的に見劣りしますね。
あの匡体に、D50のCCDとかD2HsのLBCASTもしくはS3PROのハニカムを
載せたモデルがあったらなぁという気持ちは日増しに大きくなりますね。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? y 2006/03/29(Wed) 18:46 No:18969 ID:B7uRA9wc
 >>18967
> あまり魅力を感じないのも確かです。しかしプロですから、ケースbyケースで使うわけです。

プロの場合そうかもしれませんが、アマチュアの場合現有資産との兼ね合いとこだわりいうのもあるので、はい、そうですかとメーカーを簡単に跨ぐわけにも行かないのも事実。

ある物を使うしかないということもあるわけです。

> 最後にNikonの将来など考える必要ないでしょう?

それは、アマチュアにとっては重要ですよ。
今後レンズ等のアクセサリーを増やすか、それともこれ以上の投資はしないで別メーカーへの乗り換えを考えた方がいいのかを判断する重要な要素です。

分かりやすくいえば、株価が下がりそうな要因を見せれば、売り抜けた方がいい訳で、そのタイミングを見失うとライブドア株で老後の資産が全滅だみたいなことを言っている人が出てくるわけで。
そういう意味では、動向には常にアンテナを張っておかないといけません。

僕自身AF-S VR 18-200mm/F3.5-5.6Gも買うかどうか、結構迷いました。
これ以上Nikonに投資する価値があるのかなと(結局は注文しましたが)。

Nikonの将来というのは、Nikonにとどまるか、諦めるかを判断する重要な要素です。
Nikonの将来とは、シェアが高ければいいという意味ではないです。
Nikonが自分の納得できる物を今後作れるかどうかという将来です。
あんまりシェアが低いと開発リソースが弱くなるので、これまた問題になるので、無関係ではないですが。

Nikonの場合、Nikonの将来をある程度考えながらじゃないともはや安心してレンズも買えない状態です。
レンズを買う場合、数年後のNikonの将来性と天秤にかけながら買っています。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? VR4 2006/03/29(Wed) 20:49 No:18972 ID:exax5mpY
 >>18969
> > 最後にNikonの将来など考える必要ないでしょう?
>
> それは、アマチュアにとっては重要ですよ。
> 今後レンズ等のアクセサリーを増やすか、それともこれ以上の投資はしないで別メーカーへの乗り換えを考えた方がいいのかを判断する重要な要素です。

その通りだと思います。カメラで金が稼げるのなら、どんどん、投資しても良いのですが、趣味でやっている以上、そんなに金をかけるわけにはいきません。
 レンズやストロボなどの共有ができればかまわないのですが、現実には、高い金を出して買った物が、捨て値になってしまいます。高感度低ノイズが実現できないのなら、もう、ニコン関係の物は買わないで、キャノンに移行する準備をした方がいいと考えるのが普通でしょう。

 ただ、私の場合、これまでに、かなり、無理して、金をつぎ込んでいますので、30Dとかを買うのはやめにします。それより、撮った物をA4に印刷するとか、そういうことに金をかけたいと思っています。


> Nikonの将来というのは、Nikonにとどまるか、諦めるかを判断する重要な要素です。
> Nikonの将来とは、シェアが高ければいいという意味ではないです。
> Nikonが自分の納得できる物を今後作れるかどうかという将来です。
> あんまりシェアが低いと開発リソースが弱くなるので、これまた問題になるので、無関係ではないですが。

いいものをつくればシェアが広がるかどうかは確かではありませんが、とにかく、高感度低ノイズには挑戦して欲しいと思います。D200は、前評判では、キャノン並みの高感度低ノイズに成功したと言うことだったと思います。ですから、決して、遠い将来のことではなく、近い将来に、高感度低ノイズの機種が出ると思います。


欲しいレンズもありますが、しばらくはそれを控えて、今の機種で撮影、印刷等して待ちます。

高感度低ノイズについては、ニートイメージを使えば、使用に耐えないと言うほど悪くはないと思います。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? 一流アシスタント 2006/03/29(Wed) 21:04 No:18974 ID:k9NU4EXE
 >>18969
yさんへ、

私は通常このサイトでは、技術的なことのみコメントしようというスタンスでいるんですが、
yさんはアマチュアの方としては、知識もお持ちですし、このサイト、スレでも
ずいぶん発言されておられますので、あえて私の意見を書かせていただこうと思います。

> 最後にNikonの将来など考える必要ないでしょう?
> それは、アマチュアにとっては重要ですよ。

プロにももちろん重要です。

> 分かりやすくいえば、株価が下がりそうな要因を見せれば、売り抜けた方がいい訳で、そのタイミングを見失うとライブドア株で老後の資産が全滅だみたいなことを言っている人が出てくるわけで。

余談ですが、私は昨年株では随分と儲けさせて頂きました。
だからいうわけではありませんが、大切なのは損切りです。
今までのyさんの発言からすれば、当然Nikonに見切りをつけるべきでしょう。

私は前に、5年後もキャノンとニコンが競っていると思うと書きましたが、
それに対してあなたは、
5年後は現有資産(レンズ)を使えるというくらいにしかNikonの意味は残っていないのではないかと思います。と書かれました。
それなのにまた新しいレンズを注文するのですか?

> これ以上Nikonに投資する価値があるのかなと(結局は注文しましたが)。

私がyさんの立場ならもうNikonに投資などしないでしょう。

> Nikonの場合、Nikonの将来をある程度考えながらじゃないともはや安心してレンズも買えない状態です。
> レンズを買う場合、数年後のNikonの将来性と天秤にかけながら買っています。

でも結局買うんですよね!

どうもあなたのお話は論理的でないですね。

もちろんけして悪口ではないですよ。
普段のyさんの発言は十分説得力があり、その豊富な知識とあわせて
私は感心しております。
だからこそどちらかというと、たんにニコンに対して、口惜しいといういう感情だけが
今回のスレでは感じるんです。

私が写真に興味を持ったのは、母親が大切に使っていたオリンパスOM-1を貰ったのがきっかけでした。
その後ミノルタのαシリーズにはまりました。カメラはまだどちらも持っております。
ですからミノルタが消えるとわかった時は、一抹の寂しさは感じました。
ただプロになって、個人的にミノルタを買おうと思ったことはありませんでした。
それは数年前にこうなると予測できたからです。
私が個人的にミノルタを好きでもどうしょうもないことです。

しかしNikonに対しては、ミノルタとはまったく違う考えを持っております。
先にも書きましたように、5年後もキャノンと競っていると思っております。
ですから私は、将来のD3X?も楽しみにしております。

もし今回の私の発言でお気を悪くされたのならお許しください。
けして個人批判で書いたわけではありません。
Re: もう少し論理的に話をすすめては? y 2006/03/30(Thu) 00:23 No:18985 ID:7GuqcX0c
 >>18974
> それなのにまた新しいレンズを注文するのですか?
(中略)
> どうもあなたのお話は論理的でないですね。

自分でも理性的じゃないなあとは思うんですけど。
こればっかりは、どうしようもないというところでしょうか。
Canonのレンズを見ると、F4のズームくらいしか、Nikonよりいいなと思うレンズがないんですよ。
そう思うと、Nikonを全部処分して、Canonに鞍替えというのにどうしても踏ん切りがつきません。
併用で、今Nikonで使っているレンズ並みの物をCanonでも揃えようとするとこれまたちょっと大変なことになってしまいますし。

その辺が躊躇させる理由その1です。

その2は、現時点で完全に納得できる状態のボディがCanonにもないこと。

5Dはかなり有力ですが、液晶の問題と、内蔵ストロボがないというのもネックになっています。
D200の前に使っていたのがD1Xなので、内蔵ストロボがないめんどくささというのもよく分かっているので(本格的に撮るならSB-800クラスを使うのは当たり前としても)。

意外とこの程度のことが引っかかっています(ある程度難癖をつけてでもNikonに未練があるということなのかも知れませんが)。
ですので、5Dmk2あたりが液晶を改善して、内蔵ストロボないし、本体から電源供給できる超小型ストロボなんかを発売したら結構やばいかな〜とは思っています。

冷静に考えれば、現時点ではCanonの方がと思わないことはないんですが。


正直、D200を買った当初はホントに悩みました。5DやCanonのレンズの値段を電卓ではじかない日はないというか。
NCではISO200でも冗談じゃないという画質になってしまうので。
Canonに移行したときも考えてSILKYPIXをレジストしたんですが、SILKYPIXであれば一応ISO200はOK、深呼吸すればISO320までは何とかという感じだったので、そうであればD1Xと同程度には使える。
手ぶれ補正を使えば感度を低いまま使えるし、今期(D200の製品寿命くらい)はなんとかNikonユーザーでいようと決めたからというのもあります。
AF-S VR18-200mm/F3.5-5.6Gを注文したのは。

> だからこそどちらかというと、たんにニコンに対して、口惜しいといういう感情だけが
> 今回のスレでは感じるんです。

そうですね。

自分でも論理的、理性的じゃないなあとは思っているんですけど。


> しかしNikonに対しては、ミノルタとはまったく違う考えを持っております。
> 先にも書きましたように、5年後もキャノンと競っていると思っております。

COOLPIXシリーズは、僕の望むコンパクトデジカメとはどんどんかけ離れた路線になっていっていますが、それでも好調好調と書かれる位なので、僕の予測などその程度の物ですが。

> ですから私は、将来のD3X?も楽しみにしております。

楽しみではありますが、多分今以上に厳しい物になっているかなという気はしています。

> もし今回の私の発言でお気を悪くされたのならお許しください。
> けして個人批判で書いたわけではありません。

はい、その辺はちゃんと伝わってきています。
論理的? ひろ 2006/03/30(Thu) 07:02 No:18997 ID:Ynm/yPGs
 >>18985


横レスすいません、まったくそのとおりです。
ちょっと感動しました。基本的にカメラは趣味のもので、必要に迫られて
使うものだけではないと思っています。
それであるならばライカやオールドカメラなんか必要ないわけですし。
ある程度の愛着や、好き嫌いがやはりあるわけです。

そういう私はキャノンの上位機種の蛸のようなデザインが好きではありません(笑
まあ、これは撮影結果には関係ないかもしれませんが
私には乗り気になるかならないかといった意味で重要なんです。


> 正直、D200を買った当初はホントに悩みました。5DやCanonのレンズの値段を電卓ではじかない日はないというか。
> NCではISO200でも冗談じゃないという画質になってしまうので。
> Canonに移行したときも考えてSILKYPIXをレジストしたんですが、SILKYPIXであれば一応ISO200はOK、深呼吸すればISO320までは何とかという感じだったので、そうであればD1Xと同程度には使える。

私も何度もやりましたね、お気持ちお察しします。


>
> 自分でも論理的、理性的じゃないなあとは思っているんですけど。
>

いいんじゃないですか、仕事で使うんではないし。なんでも割り切って使うのも
ひとつのやり方ですがそれだけではないです。結局最終的にニコンを支えてるのは
プロとか関係なしに、併用してる人も含め好きで使ってくれてる人たちなんですよ。
ニコンには頑張ってほしいですね。


>
> 楽しみではありますが、多分今以上に厳しい物になっているかなという気はしています。

私もそう思います、だからこそ次で悪ければ終わりと思うくらいの
気持ちでお願いしたいです。
やはり撮像素子の自社開発が必須なのかもしれませんね
その都度違えばやはりノイズ関係の特性なども違ってしまうでしょうし。

私の場合答えはわかってるからこそ悩むわけですよ。

普通の顔したすべてをそつなくこなせるし、資金もあるお金持ちと
貧乏だけど惹かれる人どっちと付き合うか、って感じでしょうか(笑

両方付き合うのが一番幸せかもしれないですね〜
Re: 論理的? にけ 2006/03/30(Thu) 07:21 No:18998 ID:QyGDbUOo
 >>18997
>
> 両方付き合うのが一番幸せかもしれないですね〜

両方付き合って1週間になりますが、確かに30Dのノイズの少なさは
感動的ですらありますね。
ISO800は常用可能、ISO1600でも使えないことはない感じです。

ただ、どうも画の調子、特に階調の感じはD200の方が好きです。
30Dは深みがないような感じです(多分ちょっとガンマが強すぎて
全体的に白っぽくなります)。
30Dはコンパクトデジカメみたいな画という人もいましたが、
確かにそんな感じも受けます。

まだ1週間しか使ってないので、もっと使い込めば印象も変わるかもしれませんが、
昼間外で撮るならD200を使うだろうと思います。
ゴミ問題で挽回? 一流アシスタント 2006/03/30(Thu) 15:32 No:19013 ID:k9NU4EXE
 >>18985
”yさん、

レスありがとうございました。
お気持ちよくわかりました。

yさんが前に書かれていましたように、
D1,D1XでリードしていたNikonを追いかけ、抜き去った?Canon。
最近そんなCanonの技術者と夕飯食べたんですが、やはり当時は必死だったそうです。

逆にNikonがいなければ、自分たちもこんなに早くここまでこれなかったと言っておりました。
スポーツと同じですね、ライバルが必要なわけです。

前に書いた通り、私はミノルタも好きでしたが、どうしょうもないですし、
オリンパスも好きですが、今現在私や私の周りにいるプロが使おうと思う機種はありません。
レンズも高いし、もしあのレンズを使わせたいなら、早くE1の後継機種を出して欲しいところです。

そんな中でNikonがダメになれば、Canonが一人勝ちするわけではなく、
前述の社員も言ってましたが、日本のデジカメの進歩が止まってしまうほど遅くなるかもしれないとのこと。

そんな会話の中で、「5Dのゴミなんとかならないの?あのボディーでどうしてゴミ付きやすいのかなー」
などと私が聞いたところ、それは次のうちの課題ですね、との答え。

そういえばゴミ問題、NikonとCanonどちらが先に解決策を出してくるのかなー
なんてふと考えまして。

Nikonさんよりうちが先にやりますからと、彼は答えました。

このゴミは、我々プロには相当大きな問題です。
私はぜひNikonに先に解決してもらいたいなあーと考えております。
もしそうなれば、かなり挽回できるのでは?
少しの希望でも期待したいですね。”
Re: ゴミ問題で挽回? y 2006/03/31(Fri) 21:02 No:19039 ID:rcAqvLEY
 >>19013
”> D1,D1XでリードしていたNikonを追いかけ、抜き去った?Canon。
> 最近そんなCanonの技術者と夕飯食べたんですが、やはり当時は必死だったそうです。

D30から今のCanonはとても想像できなかったので、かなり頑張ったんでしょうね。

個人的には、高感度でしばらく追いつけないなら、追いつけないでNikonにはせっかく特許もとったことだし、受光素子手ブレ補正でも搭載してしのいで欲しいところですが。

> もしそうなれば、かなり挽回できるのでは?
> 少しの希望でも期待したいですね。

そうですね。
Nikonにも頑張って欲しいですね。”
Re: もう少し論理的に話をすすめては? 音叉 2006/03/30(Thu) 01:21 No:18990 ID:t3GvLEd.
 >>18969
yさん 始めまして。私はいつもROM専ですが私は貴方の意見に矛盾を感じています。貴方の書き込みには既にCANNONが良いと答えが出ていると思いますがいかがですか?ニコンには将来が無いと感じていませんか?高ISOが使えないのは意味が無いと思っていませんか?貴方の不満を解決する術をCANNONに託したら良いのでは。因みに私はD200に大変満足しています。それを説明する意味も有りません。yさんにとっては多分全てが否定材料だからです。
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ 岩清水 2006/03/30(Thu) 13:33 No:19011 ID:WdO61WFA
私はキャノンユーザ(1Dマーク2)です。
銀塩カメラなら画質はフィルムに依存しますがデジカメはその機種の性能に依存しますね。
私は鉄道写真をメインにとっていますが銀塩カメラしかない時代では天気が悪くなると撮影を断念せざるをえませんでしたが、現在は銀塩カメラ組が撮影地を引き上げるのを尻目にISO感度アップで撮影を続行できます。
それから体育館での室内スポーツを撮るときは最低でもISO1250は必要です。
動き物を撮るときは高ISO感度のノイズは少なければ少ないほど良いのです。
プロはISO感度アップしないというのはあまりに短絡的な意見ですね。
それに小さな撮像素子で解像度をアップすれば当然感度が落ちます。

個人的にはD3Hにとても期待してるんですよ。室内スポーツ撮影にはAPS-Cのほうが向いていると思っているのです。

脱線しますが最近のコダクローム64(PKR)は粒子がプロビア・ベルビア100より大きくぜんぜんダメ。昔のKRのほうが今のプロビア・ベルビア100より画質を上回っていました。
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ VR4 2006/03/30(Thu) 19:03 No:19014 ID:exax5mpY
 >>19011
> 私は鉄道写真をメインにとっていますが銀塩カメラしかない時代では天気が悪くなると撮影を断念せざるをえませんでしたが、現在は銀塩カメラ組が撮影地を引き上げるのを尻目にISO感度アップで撮影を続行できます。

デジタル一眼がフィルム一眼レフより上だと言うことが分かる一例ですね。

> それから体育館での室内スポーツを撮るときは最低でもISO1250は必要です。

ISOをオートで撮っていますが、ほとんど、1600になっていて、それでも、露出不足でNCで補正することが多いです。ですから、1600でも、ノイズが少ないというキャノンにはあこがれますね。


> 動き物を撮るときは高ISO感度のノイズは少なければ少ないほど良いのです。

それはそうですが、私は、今のシステムでいきます。30Dと70−200を買うと、35万円を超えますから、とても、無理です。それより、どんどん、印刷してあげた方が喜ばれると思います。それに、素人のレベルで考えたとき、A4に印刷してみて、欲を出さなければ、こんなもんかなと思うんですよ。決して、ノイズがひどくてみられたもんじゃないとは思いません。


> プロはISO感度アップしないというのはあまりに短絡的な意見ですね。

はあ、オリンピックの写真などの場合、ISO1250と書いてある雑誌も見ましたよ。感度アップは、スポーツ写真では常識じゃないですか?

> それに小さな撮像素子で解像度をアップすれば当然感度が落ちます。

コンデジがだめだということで、逆に、フルサイズなら強いと言うことですね。でも、
5Dは高すぎます。

> 個人的にはD3Hにとても期待してるんですよ。室内スポーツ撮影にはAPS-Cのほうが向いていると思っているのです。

ニコンが高感度低ノイズの取り組みの成果を上げるのがどの機種からかですね。D200で、一気に挽回するかと思ったのですが、そうじゃなかったですね。


> 脱線しますが最近のコダクローム64(PKR)は粒子がプロビア・ベルビア100より大きくぜんぜんダメ。昔のKRのほうが今のプロビア・ベルビア100より画質を上回っていました。

まだ、フィルムを使っているのですか?
Re:高感度をありがたがるのは 岩清水 2006/03/30(Thu) 21:10 No:19017 ID:JT2uzObk
 >>19014
>ISOをオートで撮っていますが、ほとんど、1600になっていて、それでも、露出不足でNCで補正することが多いです。ですから、1600でも、ノイズが少ないというキャノンにはあこがれますね。

それがどうもキャノンはAF機構が良くないんです。先日1Dマーク2のボディ側のAF調整をしたばかり。5Dもありますが、シグマの120-300でテレ端では合うのにワイド端ではずれるという状況です。1Dマーク2ではOKです。
ニコンのAFはどうですか?


>ニコンが高感度低ノイズの取り組みの成果を上げるのがどの機種からかですね。D200で、一気に挽回するかと思ったのですが、そうじゃなかったですね。

APS-Cで10MPはちょっと無理があったかなという気がします。食い指が動きそうになりましたが8MPで連写が7コマ/秒あれば買ってました。
何だかニコンは撮像素子に関してはソニー製を採用したり自社でLBCASTを作ってみたり節操がないなぁと思います。
LBCASTの改良を期待したいところです。
それとキャノンのCMOSも良いところばかりではないです。高ISO感度時では赤に盛大なノイズが乗るんですよ。

>まだ、フィルムを使っているのですか?

記念写真や人から撮影を頼まれたときはネガで同時プリントです。デジタルで撮ってフロンティア出力という手もありますけどね。ネガが残るほうが良いだろうと思ってます。CD-Rとかで渡したらまずデータがダメになるでしょうね。
比較について VR4 2006/03/30(Thu) 22:09 No:19019 ID:exax5mpY
 >>19017
岩清水さん、こんばんは。

>ニコンのAFはどうですか?

高級機と比べられますと、どの程度のレベルかなと思ってしまいますが、VR70−200で撮影していて、70から200までフォーカスには問題がないと思います。等倍でレタッチしていますが、フォーカスに問題があると思うのは、私の被写体のとらえ方がまずいときだけです。

>APS-Cで10MPはちょっと無理があったかなという気がします。

なるほど。確かに、高解像度は時代の要求に負けた感じですね

>LBCASTの改良を期待したいところです。
色々、試行錯誤を繰り返していると言うことでしょうか。

>それとキャノンのCMOSも良いところばかりではないです。高ISO感度時では赤に盛大なノイズが乗るんですよ。

なるほど。そのへんのことが、私の「全ての条件で高感度低ノイズですか?」という質問につながるのですが、誤解されている面もあるみたいです。

>CD-Rとかで渡したらまずデータがダメになるでしょうね。

保存という点では、本当に難しい問題がありますね。ネガは手軽ですが、劣化がありますね。デジタルデータは劣化しませんが、CD−Rはいつまで保存できるかという点に疑問がありますし。DVDRも同じですが。
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ にこんふあん 2006/03/31(Fri) 07:23 No:19022 ID:k9.yu4bI
 >>19011
》岩清水 さん
室内スポーツでも明るい体育館ならISO400でS/スピード200がかせげます。
高価ではありますがFの明るいレンズをお持ちになれば可能です。
添付写真はD200のISO400です。ISO800ならS/スピード400いけたと思います。
又プロはISO感度アップしないというのは短絡的ではなく低ISO感度の方がノイズ
が少ない(何処のメーカーでも)から綺麗に取れるからだと思います



> それから体育館での室内スポーツを撮るときは最低でもISO1250は必要です。
> 動き物を撮るときは高ISO感度のノイズは少なければ少ないほど良いのです。
> プロはISO感度アップしないというのはあまりに短絡的な意見ですね。
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ VR4 2006/03/31(Fri) 08:06 No:19023 ID:exax5mpY
 >>19022
横やりですが、、、、、、

> 室内スポーツでも明るい体育館ならISO400でS/スピード200がかせげます。

体育館にも色々ありますからね。私の行っている体育館は暗闇みたいだと思うところまであり、明るいところはありません。でも、確かに、スポーツによっては、また、体育館によっては明るいところもあると思います。

> 高価ではありますがFの明るいレンズをお持ちになれば可能です。

Fの明るさのために、F1.4の単焦点レンズを使ったことがありますが、やっぱり、単焦点では不満が残りますね。それに、1.4でも十分だと思ったことはありません。
私のレンズは、F2.8ですが、それでも、自動感度設定で、ほとんど、1600になります。125分の1,F2.8ですね。これでも、アンダーのことが多いです。

> 添付写真はD200のISO400です。ISO800ならS/スピード400いけたと思います。
一段分暗い感じがします。ただ、確かに、こういうスポーツの場合、体育館は明るいだろうなと言う気がします。


> 又プロはISO感度アップしないというのは短絡的ではなく低ISO感度の方がノイズ
> が少ない(何処のメーカーでも)から綺麗に取れるからだと思います

ただ、単に、言葉の問題だと思います。私も、19019でおかしないいかたをしたような気がしますが、高画質を望み、十分な光量が得られるときは低ISOにするし、
感度アップしなければ光量の足りないスポーツ写真などの時は高感度にするでしょう。

そういう意味で、「プロはISO感度アップしないというのは短絡的」というのは正しいと思いますね。トリノオリンピックで、特に、アイススケートの撮影などで、感度アップをしなかったプロは、まず、いないだろうと思いますし。
 逆に、スタジオ写真の場合は、十分な照明を用意し、低感度で高画質の写真を撮影すると思います。七五三の写真などのときがそうでしたから。十分すぎるほどの照明をつけながら、さらに、大型のストロボをいくつも使って撮りますね。
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ Sleipnirs 2006/03/31(Fri) 15:19 No:19026 ID:S//9HT.s
 >>19022
> 室内スポーツでも明るい体育館ならISO400でS/スピード200がかせげます。
> 高価ではありますがFの明るいレンズをお持ちになれば可能です。
> 添付写真はD200のISO400です。ISO800ならS/スピード400いけたと思います。

EXIFデータを拝見すると
露出補正値 0 / 6
とありますね。

後からトーンカーブなどで増感して持ち上げるより最初から増感して置いた方が暗部ノイズの影響が少なそうですがいかがでしょうか?
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ にこんふあん 2006/04/01(Sat) 07:32 No:19053 ID:k9.yu4bI
 >>19026
》Sleipnirs さん
> 後からトーンカーブなどで増感して持ち上げるより最初から増感して置いた方が暗部ノイズの影響が少なそうですがいかがでしょうか


たしかに背景が明るいこともあり、ややプラス目に増感(露出補正)したほうが人物が暗くならないので良いのですが、シャッタースピードは今の1/200より遅くなりブレブレになってしまいますから0又はマイナス0.3程度で、撮影しトーンカーブで補正します(若干WBがくずれますが
持ち上げ方を工夫すると、それほど悪くならないです。またD-Lightingによる補正はNGでした)。

あと、シャッタースピードですが動きの速いモノを止めて撮ろうとすると、1/200では無理ですから1/500又は1/1000ぐらいが必要になりますが私のD200の場合ISO800がぎりぎりのノイズ許容範囲です。手・足の若干のブレは動感が有って、返って良い結果を見い出だすこともあります。止めて撮るならやはりキャノンの高感度でしょうか(持っていないのでは判りませんが)。

私が今のNikonに期待したいのは低感度暗部のノイズと高感度ノイズですが、欲をいえばきりがないので、現状は今のD200に満足しています。キャノンまでは手もお金も出せないです。
Re:高感度をありがたがるのはトーシロ 岩清水 2006/03/31(Fri) 22:33 No:19044 ID:JT2uzObk
 >>19022
私はVリーグのバレーボールを撮るのですが、シャッタースピードは1/500でもスパイクを打つ選手は多少ブレてしまいます。
いい席が取れればサンニッパでいけますが、そうでないときはシグマのAPO300-800を持ち込みます。ですが800mmのときは最低1/400はないとどんなに頑丈な雲台にくくりつけてもカメラブレしてしまいます。
それと連写は8コマ/秒以上は必須です。そうなると世界に8コマ/秒以上連写できるカメラは1Dマーク2かD2Hの2台しかないですよね。個人的にはスポーツ撮影ではAPS-Cのほうが良いと思っています。1Dマーク2がフルサイズにならないのもそれが理由でしょう。
D3Hには大いに興味を持っていますよ。