D200は完成度8割だそうです。 ほとんどニコン>初めまして改め 2006/06/02(Fri) 12:17 No:21159 ID:NaDH1soc
先の投稿ではY氏より丁寧なコメントありがとうございました。
これまで色々な問題が指摘されているD200ですが、カメラグランプリの授賞式でニコン・執行役員 映像カンパニー開発統括部長 後藤氏の挨拶の概要が、DigitalCamera.jpで紹介されていました。
「D200はいろいろとあり、まだ8割くらいの完成度かなと思っている。まだかゆいところに手が届く感じではない。」概要では何が不足と考えているかは触れられていませんが、高感度ノイズ等のことは十分に認識していることとおもいます。
ニコン経営陣が考えた必要な条件をクリアさせて、何とか年末商戦に間に合わせて、発売したということなのだと思います。競合他社との関係から、もし間に合っていなかったら、経営的にかなりひびいたと思います。さいわい最高益も出し、これからの開発費も増額するそうですので、今後の改良に期待したいです。
なお、FE以来の30年近い銀塩ニコンユーザーでしたが、D200の発売とともに初めてデジタル一眼の購入に踏み切りました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
Re: D200は完成度8割だそうです。 ハーケンクロイツ 2006/06/02(Fri) 13:05 No:21160 ID:u3bxQZgk
> 「D200はいろいろとあり、まだ8割くらいの完成度かなと思っている。まだかゆいところに手が届く感じではない。」概要では何が不足と考えているかは触れられていませんが、高感度ノイズ等のことは十分に認識していることとおもいます。
> ニコン経営陣が考えた必要な条件をクリアさせて、何とか年末商戦に間に合わせて、発売したということなのだと思います。


これでなんとかD200の改良問題に目鼻がついた、ということの認識であろう。

いずれにせよ、ここにおられる諸兄および我が輩共々、ニコンファンにとっては最大の懸念が

払拭されたこととなり喜ばしい限りである。

ソフト的に対応するものか、今回のD2Xsと同様にハード変更まで行き着くのかは別として

これから先、永きにわたり商品価値を維持出来るよう願わずにはいられない。
Re: D200は完成度8割だそうです。 nao 2006/06/02(Fri) 13:10 No:21161 ID:j9JIoqZQ
という事は、これからD200に関しては、ファームアップなどの改良が行われて
ますます魅力的な固体としていくと言う風に受け取ってもいいんでしょうか?

80%の出来で痒い所に手が届いていない・・・まあ、その前にD2Xsのように
D200sが発売されて、ファームアップですね。D70→D70sをみれば、
一目瞭然ですか^^;
Re: D200は完成度8割だそうです。 秋牛 2006/06/02(Fri) 14:02 No:21163 ID:L4wcKjb.
 >>21161
”> 80%の出来で痒い所に手が届いていない・・・まあ、その前にD2Xsのように
> D200sが発売されて、ファームアップですね。D70→D70sをみれば、
> 一目瞭然ですか^^;

ふと思いましたが、改良後継機の命名規則はどうなっているんでしょうね。

F-401 あたりの命名規則によると、無印 → S → X ですが、
F90 はいきなり F90X になりましたし。
外観が変わるほどの拡張だと E なのでしょうかね。F4,F4S,F4E のように。
F3H や D1H のように、高速モデルは H というのは最近のニコンの流行のようですな。

もっとも、そんなに厳密な命名規則は無いのかもしれませんが。”
Re: D200は完成度8割だそうです。 整備兵 2006/06/02(Fri) 15:23 No:21164 ID:IqWOAC8E
80%?!冗談じゃありません
現場で、D200の性能は100%出せます!
Re: D200は完成度8割だそうです。 整備兵その2 2006/06/02(Fri) 18:58 No:21170 ID:1b/VOBlQ
 >>21164
・・・偉い人にはわからんのです。
Re: D200は完成度8割だそうです。 ムーミンパパ 2006/06/02(Fri) 15:34 No:21165 ID:rnmkYs1o
まだまだ、いいカメラが出てくるという意味深な発言でしょうし
謙虚さもあるのでしょう
技術者にとってこれで完成というのはなかなかないでしょうしね
それよりGRデジタルへの賛美や、リコー、コシナの方々のコメントを見ると
ほんとにカメラ好きな人たちが作っているんだなぁ と感じました

ペンタックスの大株主が、デジタルカメラの撤退を提案したそうですね
http://dslcamera.ptzn.com/article/681/pentax-exit-60601
趣味性の強い分野ですから、損得勘定だけで言ったら
大資本メーカーにはかなわないことなんかわかっているでしょうが
個性豊かな、いろいろなカメラを作り続けていって欲しいものです
Re: D200は完成度8割だそうです。 まあちゃん 2006/06/02(Fri) 16:36 No:21167 ID:7djzmK9c
 >>21165
> まだまだ、いいカメラが出てくるという意味深な発言でしょうし
> 謙虚さもあるのでしょう
> 技術者にとってこれで完成というのはなかなかないでしょうしね

私もそう受け取りました。正直な方ですよね。
賞をもらって、それで技術は終わりではないという技術屋の魂なんでしょう。

> それよりGRデジタルへの賛美や、リコー、コシナの方々のコメントを見ると
> ほんとにカメラ好きな人たちが作っているんだなぁ と感じました

カメラ好きという視点は、我々ユーザーと同じですね。

> ペンタックスの大株主が、デジタルカメラの撤退を提案したそうですね
> http://dslcamera.ptzn.com/article/681/pentax-exit-60601
> 趣味性の強い分野ですから、損得勘定だけで言ったら
> 大資本メーカーにはかなわないことなんかわかっているでしょうが
> 個性豊かな、いろいろなカメラを作り続けていって欲しいものです

株主が株を持っている期間がどんどん短縮していて、
そのため会社は短期の利益を求められるという記事がどこかに載っていました。
そんな感じですね。
Re: D200は完成度8割だそうです。 大将エビ 2006/06/02(Fri) 16:54 No:21168 ID:k9.yu4bI
モノ作りにおいて100%の満足は=停滞を意味しますから
80%発言は、各部署に配慮した当たり障りの無い表現
あまり意味はなさない事でしょう
画質や操作感等、人の感性が左右されるモノにおいて
100%とはなんぞや?と思います。
Re: D200は完成度8割だそうです。 digic 2006/06/02(Fri) 18:56 No:21169 ID:k9.yu4bI
毎度毎度ですが、ごとーたん、お立場的に軽率過ぎかと・・・ ほんと、下手におしゃべりなんだからぁ〜
ニコンの広報さん、カメラグランプリよりも、こっちに注力したほうがいいかも?

> これまで色々な問題が指摘されているD200ですが、カメラグランプリの授賞式でニコン・執行役員 映像カンパニー開発統括部長 後藤氏の挨拶の概要が、DigitalCamera.jpで紹介されていました。
> 「D200はいろいろとあり、まだ8割くらいの完成度かなと思っている。まだかゆいところに手が届く感じではない。」
Re: D200は完成度8割だそうです。 ほとんどニコン>初めまして改め 2006/06/02(Fri) 19:19 No:21172 ID:NaDH1soc
フォーラムの皆さん
 早速の沢山のレスをありがとうございます。
完成度8割とのコメントはかなり刺激的な表現であったようですが、これは、技術者としての実績を残して事業部を統括している人物の現状分析に基づくコメントだと思います。富士電機リテイルシステムズの人物発見でのデジタル技術についての発言は後で引用しますが、工期等の関係で発売時点での最新の技術を採り入れていないこと、また、ソフトのバグフィスと同じで、想定される全てのケースに対応していないことを指しているものと考えられます。
D200の問題は、D2Xをベースに開発した結果、カメラの構造体は完成度が高くなったものの、CMOSとCCDという撮像素子の出力特性が違いに画像処理エンジン等の処理システムの最適化が十分に行えなかった。また、経営陣が考えた十分条件が、かなり多くのユーザーには十分ではなかったということになるのかと思います。
改良については、デジタル技術についての発言中で「日夜のごとく技術の進歩がありますので、部分改良するだけでもいろいろな味付けが可能です。」と発言されていますので、大いに期待できると思います。
Re: D200は完成度8割だそうです。 ほとんどニコン>初めまして改め 2006/06/02(Fri) 19:24 No:21173 ID:NaDH1soc
 >>21172
富士電機リテイルシステムズの人物発見 http://www.frsys.co.jp/coinage/jh/109/109_1.html
質問 銀塩の時代は、わりと緩やかな商品サイクルでしたね。
回答 それに比べてもデジタル技術の発展は遥かに早いです。カメラの構造体は高価な機器の方が優れていますが、電子部品(CCDや画像処理エンジンなど)は発売時期や価格とは余り関係なく、場合によっては、最新のコンシュマー機はプロ用よりも優れている部分もあります。日夜のごとく技術の進歩がありますので、部分改良するだけでもいろいろな味付けが可能です。ですからカメラの価格や格ではなく、用途に合わせて自由に選んでいただきたい。昔のように、プロが使うカメラはこれだけ、という時代ではないのです。
山田祥平のRe:config.sys(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0225/config040.htm)
COMDEX会期中、ニコン映像カンパニー副プレジデント 富野直樹氏、同開発統括部長 後藤哲朗氏、同マーケティング統括部 風見一之氏らにも話を聞くことができた。彼らは、高級機、中級機、入門機をそろえる松竹梅のマーケティングはもう時代遅れだと異口同音に主張する。ユーザーセグメントは多彩で、そこをピンポイントにねらった商品展開が求められるというのだ。たとえば、デジタルカメラに対して50万円を投資してもいいというユーザーがいたとしよう。今のニコンの製品ラインナップなら、発売されたばかりのD2Xを選ぶしかない。けれども、そのユーザーにとって、D2Xは最適の解ではないかもしれない。(中略)秒間5コマはいらないけれど、質感やファインダーをのぞいたときの気持ちの良さは維持したまま、極上の所有感を保ち、重くてタフなD2Xよりもさらに機動力のある製品を求めている層も確かにいる。いってみれば、松に対する松ダッシュのようなマーケティングであり、その必要性は確実にあるだろうとニコン諸氏は期待を請う。(中略)レンズにしても同様だ。放置されたままになっている1990年代設計の単焦点レンズの超音波モーター化、コーティングの見直しによるリニューアルなども視野に入っているという。これらの製品は爆発的に売れるとは考えられないが、松ダッシュの製品を求めるセグメントは確実に存在するのだから、その要望に応える必要があるという。(中略)カメラもまた、プロとハイアマチュアでは求めるものは違うわけで、それに見合った製品展開が求められるということだ。(中略)こうして、ニコンのような、どちらかといえば古い体質で製品を作ってきたような印象の強いメーカーも、新たな時代の到来を実感し、それを製品に反映させようとしている。
Re: D200は完成度8割だそうです。 秋牛 2006/06/02(Fri) 20:00 No:21175 ID:L4wcKjb.
 >>21173
> 富士電機リテイルシステムズの人物発見

なるほど。納得いくと同時に非常に安心しました。
これぞ私の好きなニコンです。

> 山田祥平のRe:config.sys から 一部引用
> 秒間5コマはいらないけれど、質感やファインダーをのぞいたときの気持ちの良さは維持したまま、極上の所有感を保ち、重くてタフなD2Xよりもさらに機動力のある製品を求めている層も確かにいる。

うむ。これも納得。

いや、良い記事のご紹介、ありがとうございました。
Re: D200は完成度8割だそうです。 にこんふあん 2006/06/02(Fri) 21:00 No:21179 ID:k9.yu4bI
 >>21173
》ほとんどニコン>初めまして改め

 記事紹介ありがとうございます。
読んでみました。
>後藤: 一眼レフ、コンパクトを合わせて銀塩は4%くらいです。例えば、一眼レフタイプをみ>ると、デジタル一眼レフが105万台に対して、銀塩は24万台。今年はデジタルが去年の1.5倍>の160万台、銀塩は14万台という予定になっています。ちなみに昨年1年で100万台以上を販売>したD70は、銀塩絶好調の時代に比較しても前代未聞の数字なのです。


D70よく売れたのですね。
写真を趣味にしている自分の廻りの人はまだほとんどフイルムで、8割位でしょうか。
にもかかわらず前代未聞の数字が売れたと言うことは、一般の人たちが一眼レフタイプに興味を持ち初め、巨大な市場に拡大したのでしょうね。

>松に対する松ダッシュのようなマーケティングであり、その必要性は確実にあるだろう・・・

松ダッシュの中に「高感度で綺麗な描写するカメラ」等もでてきそうで、期待したいです。
ただ用途別にたくさんの種類を出されても、こちらの懐がこまります。D50位の価格なら
「連射に強いカメラ」「撮って出しが綺麗なカメラ」「暗部ノイズが少ないカメラ」などバリエーション豊富で、お好みを選択できて良いかも。もう「蛍光灯にノイズが出る」などのクレームは出なくなるでしょうし、「A4以上には伸ばさないでください」などおかしな形で弁明する必要もないでしょう。

>D200は完成度8割
  8割で号口発売されては困りますね。 どうも表現がおかし。もっと別のいいかた無いものだろうか。それとも、我々に対する挑発?。
Re: D200は完成度8割だそうです。 カメラ屋 2006/06/02(Fri) 21:43 No:21182 ID:1HVKxLj.
 >>21179
概ね、8割の方には、満足していただけるカメラ。と考えたら宜しいのじゃないですか。カメラの完成度が8割と考えると、どれを持って、10割と言えるのか?そんなカメラ作れるのか、悩みますよね。トークではすんなり聞けた話なんでしょうけど、活字になっちゃうと・・・。怖いです。
Re: D200は完成度8割だそうです。 にこんふあん 2006/06/03(Sat) 01:37 No:21201 ID:k9.yu4bI
 >>21182
》カメラ屋さん

「概ね、8割の方には、満足していただけるカメラ」の意味なら理解できますね。
 10割の方に満足なんて有り得ないですから。ここの掲示版では発売当初は1割のようにも感じていましたが最近は5割〜8割の満足率かな。
Re: D200は完成度8割だそうです。 ムーミンパパ 2006/06/03(Sat) 06:43 No:21204 ID:G5.kkW1Y
 >>21201
>ここの掲示版では発売当初は1割のようにも感じていましたが

私には、約一割の不満足な人たちが騒いでいるだけのように見えてましたが(笑)
Re: D200は完成度8割だそうです。 フォレスト 2006/06/03(Sat) 08:02 No:21206 ID:1p5kkbQI
 >>21173
読んでて楽しい、情報ありがとうございました。
こういう記事を読んで、期待感を抱くのは楽しいです。
ニコン信者では無いつもりですけど、心地よく洗脳されそうな感じです。
Re: D200は完成度8割だそうです。 フォレスト 2006/06/03(Sat) 07:57 No:21205 ID:1p5kkbQI
 >>21179
> D70よく売れたのですね。
> 写真を趣味にしている自分の廻りの人はまだほとんどフイルムで、8割位でしょうか。
> にもかかわらず前代未聞の数字が売れたと言うことは、一般の人たちが一眼レフタイプに興味を持ち初め、巨大な市場に拡大したのでしょうね。

私も、一般の人で一眼レフの購入に踏み切った人の一人ですが、それまでは、コンデジ
という人も沢山いるんじゃないでしょうか?
ブログなどでは、「デジイチが欲しい」というコンデジユーザーの方をよく見掛けます。

私の場合は、何よりもデジタル一眼の価格が10万円程度以内で買えるというのが
デジタル一眼を買った最大の理由です。
そして、デジタル一眼を使い出すと、不満や要求というのがコンデジの時とは
比べものにならないくらい多く出てくるのを感じています。

> ただ用途別にたくさんの種類を出されても、こちらの懐がこまります。D50位の価格なら
> 「連射に強いカメラ」「撮って出しが綺麗なカメラ」「暗部ノイズが少ないカメラ」などバリエーション豊富で、お好みを選択できて良いかも。

お好みに特化した比較的安価なものを多種類持つか、すべての機能を満たす高価な
ものをひとつ持つか?難しいところですが、好みを選択できるというのはいいと
思います。

ただ、私も最初は、別に連写なんていらないやって思ってましたが、一度使い出すと
もっと早い連写が欲しい・・なんて思うようになったりと、結局、全体的に機能
アップされた次機種を求めるようになってしまうような気もします。
Re: D200は完成度8割だそうです。 奈々子 2006/06/03(Sat) 06:16 No:21202 ID:zHSf3vTU
 >>21179
>   8割で号口発売されては困りますね。 どうも表現がおかし。

十中八九という慣用句がありますね。
9ではおこがましいので8なのかと。

 FinePix_F700 緑かぶりしてます。
Re: D200は完成度8割だそうです。 ムーミンパパ 2006/06/02(Fri) 23:09 No:21192 ID:j2RSUTEU
 >>21173
素敵なサイトの紹介ありがとうございました
写真関連だけでなく他の方のインタビューも面白いです
Re: D200は完成度8割だそうです。 にこんふあん 2006/06/03(Sat) 01:25 No:21200 ID:k9.yu4bI
 >>21192
》ムーミンパパ さん
> 写真関連だけでなく他の方のインタビューも面白いです

押阪忍 さんのインタビュー見てみました。

>日本語の乱れというか、そういうものに危機感を持っています

  
   松ダッシュ とか は新日本語でしょうか。

  こんなふうにも使っているような気がします。

>使われない言葉は死語になってしまいます。すばらしい日本語がどんどんなくなっていくという事実があります

 使わないと忘れていまいますよね。自分の生まれ故郷のことばづかいも最近わすれてしまいました。故郷へ戻れば思い出すのですが。
Re: D200は完成度8割だそうです。 KNN 2006/06/03(Sat) 13:31 No:21213 ID:tvjkZ2.Q
8割は妥当のところでしょね。
F100アマチュアユーザーからですと非常に高い満足感でデジタル移行できるカメラですけど、
もう少し古い中級機ユーザーからしてみればやっぱり8割でしょう。

ボディを小さくしてAI連動搭載がD200の一番の特徴と思います。
そのほかの機能は今は当たり前のものが当たり前についているというところではないでしょうか。

今後、AI連動なしでも非CPUレンズをフル機能使えるカメラの登場を望んでいます。
既に製品化された中にそれを可能にする機能がありますのでね。

FAを使っていたユーザーは特にそう思います。
Re: D200は完成度8割だそうです。 秋牛 2006/06/03(Sat) 15:20 No:21214 ID:L4wcKjb.
 >>21213
> F100アマチュアユーザーからですと非常に高い満足感でデジタル移行できるカメラですけど、
> もう少し古い中級機ユーザーからしてみればやっぱり8割でしょう。
> ボディを小さくしてAI連動搭載がD200の一番の特徴と思います。

元 F100 ユーザとしては、D100 に手が出なかった一番の理由は「質感」です。
そもそも F100 もそれまでのハイアマチュア層ターゲット機種(F90系やF-801系)に比べ、相当質感が高い(F5のそれに通ずる)ところがあったので食指が動きました。

結局 D1 を買うつもりで計画中に D1X が発売され、そちらを買ってしまいましたが。

> そのほかの機能は今は当たり前のものが当たり前についているというところではないでしょうか。

機能はあたり前についていた上で「見た目の質感」をも求めるのが大勢のニコンユーザの特徴だと感じていますし、また人気となる機種の偏重も、それを物語っているように感じます。
「見た目の質感」とは何ぞや、となると様々ご意見あるかと思いますが、私が気になるのは合皮(ゴム?)材質や重量バランスや塗装の仕上がりであったりします。

> 今後、AI連動なしでも非CPUレンズをフル機能使えるカメラの登場を望んでいます。
> 既に製品化された中にそれを可能にする機能がありますのでね。

確かにそうですね。
「頑なに F マウントを継承する」ことのメリットを最大限に生かすには、それが良いと思います。
D2X の Ai 連動爪が可倒式であればどんなに良かったかと思いますな。(F4方式)

> FAを使っていたユーザーは特にそう思います。

良い機種をお使いだったのですね。
私も NewFM2を購入したころは、こっそり FA に憧れておりました・・・

金メッキで(ワニ?)皮の FA なんてのも発売されましたな(笑)
Re: D200は完成度8割だそうです。 KNN 2006/06/03(Sat) 17:57 No:21216 ID:tvjkZ2.Q
 >>21214
> > F100アマチュアユーザーからですと非常に高い満足感でデジタル移行できるカメラですけど、
> > もう少し古い中級機ユーザーからしてみればやっぱり8割でしょう。
> > ボディを小さくしてAI連動搭載がD200の一番の特徴と思います。
>
> 元 F100 ユーザとしては、D100 に手が出なかった一番の理由は「質感」です。
> そもそも F100 もそれまでのハイアマチュア層ターゲット機種(F90系やF-801系)に比べ、相当質感が高い(F5のそれに通ずる)ところがあったので食指が動きました。
>
> 結局 D1 を買うつもりで計画中に D1X が発売され、そちらを買ってしまいましたが。
ある程度の画素で安くて、小型の扱いが簡単なデジタルということでD100を買いましたが、 手にしてしまうとバッファが足りなくて結局D1Xの中古を買うことになってしまいました。+2万円かけてバッファ改造までしちゃいました。
>
> > そのほかの機能は今は当たり前のものが当たり前についているというところではないでしょうか。
>
> 機能はあたり前についていた上で「見た目の質感」をも求めるのが大勢のニコンユーザの特徴だと感じていますし、また人気となる機種の偏重も、それを物語っているように感じます。
> 「見た目の質感」とは何ぞや、となると様々ご意見あるかと思いますが、私が気になるのは合皮(ゴム?)材質や重量バランスや塗装の仕上がりであったりします。

質感というか作りは良すぎますね。
もっと落ちていても満足できます。
機能がそろっていたからこそこんなことが言えるんでしけどね。
>
> > 今後、AI連動なしでも非CPUレンズをフル機能使えるカメラの登場を望んでいます。
> > 既に製品化された中にそれを可能にする機能がありますのでね。
>
> 確かにそうですね。
> 「頑なに F マウントを継承する」ことのメリットを最大限に生かすには、それが良いと思います。
> D2X の Ai 連動爪が可倒式であればどんなに良かったかと思いますな。(F4方式)

D70sの後継機辺りに期待してるんですけど、AI連動が無くても。

レンズ情報手動入力をもっと進めて、レンズ名称セレクトになれば
カメラ側から装着レンズが何であるか判断できます。
F5以降、絞り操作はボディ側から行えるようになっています。
当然、ユーザーもそれを理解して使っています。
非CPUレンズも最小絞りにセットしてボディ側から絞り制御。
これでAI-Sレンズはプログラムオートやシャッター速度優先オートができるはずです。
で、
AI、非AIに対しては、瞬間絞込み測光さえできればそれが可能になります。

で、ここからがニコンがやる気になるかどうかなんですが、
AI-Sレンズの登場は絞りレバーの動きをどのレンズでも同じにするということが目的ですが、カメラ側でレンズの情報がわかっていれば、AI、非AIでもAI-Sレンズ並に絞りを制御させられるはずです。

レンズ名称各々に合わせて、ボディ側のレバーの動きを変えてあげれば出来るはず。
(ボディ側は大変かもしれませんが。)
これができれば瞬間絞込み測光も不要になりますし、AI連動も不要になっちゃうと思います。

ほんとうに、これが可能になればD70クラス以下のボディでかつてのMFレンズの機能を十分に楽しむことができます。
>
> > FAを使っていたユーザーは特にそう思います。
>
> 良い機種をお使いだったのですね。
> 私も NewFM2を購入したころは、こっそり FA に憧れておりました・・・

FAは『下克上カメラ』ですから壊れるまで使っちゃいました。
しかも高い電池を使わなくて済むカメラでしたので

>
> 金メッキで(ワニ?)皮の FA なんてのも発売されましたな(笑)
金メッキはカメラグランプリを獲った記念と聞いていますのでD200もひょっとして・・・
Re: D200は完成度8割だそうです。 昔はニコンだった 2006/06/03(Sat) 16:47 No:21215 ID:ccTLkvZ2
> 「D200はいろいろとあり、まだ8割くらいの完成度かなと思っている。まだかゆいところに手が届く感じではない。」、、、。

この発言はニコン内部のD200開発現場の人々には非常に厳しい発言ですね、、。社内向けでの開発完了時の評価コメントでは良いのですが、士気を低める発言です、、、。 
私の会社でも内部評価は厳しく、良い所は評価して、表向きはそれなりのコメントでおしまいです。 

D200を名指しにせずにオブラートに包んで、ニコンのデジ1眼の性能とか機能とか画質とかを更に高めるようにしたい程度の発言とは思うのですが、、、。

まあ、どこのデジタルも一長一短ではありませんかね???
Re: D200は完成度8割だそうです。 VR4 2006/06/03(Sat) 19:56 No:21217 ID:SNP1c212
 >>21215
まだまだ、発展途上である以上、100パーセントでないのは仕方ないのでは、、、
私は、もっといい物が出ると言うことを知って、嬉しいです。D200には、まだまだ、問題がありそうですし。素人でも気軽にいい写真が撮れるカメラになって欲しいですね。 高感度低ノイズの点でも、改良点がありそうですし。
 そういうことを明言できるって、すばらしいと思いますね。
Re: D200は完成度8割だそうです。 tarou 2006/06/03(Sat) 20:33 No:21218 ID:k9.yu4bI
 >>21217
80%についてですが。
一般的に言って、既に同じような意見が出ているようですが、自社の製品が
「100%の完成度だ」と言い切れることはまずありません。
常にメーカとして新しい技術・次の技術を追求する場合において。100%完成という
ことは、はじめから有りえない表現であると思います。
80%と言う数字は、このような立場、状況での発言として最も一般的な数値で
言ってみれば、あまり意味が無い数字といえます。逆に言えば、80%以外の数字が
こういう場合に出てくることはまず有りえないでしょう。
仮に、70%であれば、世間的(ユーザ・競合)に評価を落とすことになりますし、
90%では誉めすぎ、100%ではこれ以上のものは無い・今後の技術開発を必要としない・
ということになりますから、100%はありえません。
そういう意味で、80%しかなく、何の意味もない数値であるように思います。
この数値を持ってどうの・こうのという意味を探ってもなにもないような気がします。
言ってみれば、社交辞令的な発言としてとら得る程度でいいのではないでしょうか。
考えてみれば、ユーザ・競合・社内のお互いの利害関係がある中で、自社の製品の
評価を外部に向かって開発統括部長が本当に思っていることをそのまま言うはずも
ないし、言う必要もないし、言うこともおかしなことと思います。
Re: D200は完成度8割だそうです。 VR4 2006/06/04(Sun) 19:21 No:21243 ID:SNP1c212
 >>21218
>>tarouさん。

> 80%についてですが。
> 一般的に言って、既に同じような意見が出ているようですが、自社の製品が
> 「100%の完成度だ」と言い切れることはまずありません。

企業戦略については分かりませんが、D200が前評判ほどではなかったと言うことは事実な気がします。もちろん、だめだということではなく良いカメラなのでしょうが、
20パーセントの改善点があることを認めたと言うことに、これからのニコンへの期待がもてる気がします。

コストパフォーマンスとすれば、100パーセント完成と言ってもいいかもしれませんが、発売前の期待からすると、やはり、2割引というのはやむを得ない気がします。例えば、私は、ノイズ問題にしても、キャノンに追いつくと思っていました。でも、実際はそうでなかったようです。



> 常にメーカとして新しい技術・次の技術を追求する場合において。100%完成という
> ことは、はじめから有りえない表現であると思います。
> 80%と言う数字は、このような立場、状況での発言として最も一般的な数値で
> 言ってみれば、あまり意味が無い数字といえます。逆に言えば、80%以外の数字が
> こういう場合に出てくることはまず有りえないでしょう。
> 仮に、70%であれば、世間的(ユーザ・競合)に評価を落とすことになりますし、
> 90%では誉めすぎ、100%ではこれ以上のものは無い・今後の技術開発を必要としない・
> ということになりますから、100%はありえません。
> そういう意味で、80%しかなく、何の意味もない数値であるように思います。
> この数値を持ってどうの・こうのという意味を探ってもなにもないような気がします。
> 言ってみれば、社交辞令的な発言としてとら得る程度でいいのではないでしょうか。
> 考えてみれば、ユーザ・競合・社内のお互いの利害関係がある中で、自社の製品の
> 評価を外部に向かって開発統括部長が本当に思っていることをそのまま言うはずも
> ないし、言う必要もないし、言うこともおかしなことと思います。
発言の特徴と数字 ほとんどニコン>初めまして改め 2006/06/03(Sat) 22:59 No:21225 ID:NaDH1soc
 >>21215
フォーラムの皆さま

> > 「D200はいろいろとあり、まだ8割くらいの完成度かなと思っている。まだかゆいところに手が届く感じではない。」、、、。

受賞スピーチの要約ということで、背景を含めて紹介したのですが、発言の要約の語句だけでは色々な解釈が可能で、特に数字は簡単に独り歩きして、ネットでの意見交換は難しいものだなと思います。

ただ、後で紹介させていただいた記事の内容等をふまえて考えますと、tarouさんなどが述べられている社交辞令的な発言よりは一歩踏み込んだ発言、私自身は、より積極的な良い意味での踏み込んだ発言のように思ています。
また、インプレスの記事ですが、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/01/1647.html
後藤氏は、2005年のカメラグランプリ授賞式の際にF6の開発陣を代表して花束を受け取り、F6はD2シリーズと共通化されたところが多く「F6のために作ったのはフィルムの給送部だけ」とし「さまざまな条件でさまざまなフィルムをスムースに送るのは難しい。フィルム給送のノウハウが社内からなくなりかけていた」と述べた。
と紹介されており、digicさんがご指摘のようにかなりはっきり踏み込んだ発言をされる方のようです。

> この発言はニコン内部のD200開発現場の人々には非常に厳しい発言ですね、、。社内向けでの開発完了時の評価コメントでは良いのですが、士気を低める発言です、、、。 

まあ、F3の電子回路以来F一桁シリーズの開発にずっと関わってきた方ですので、ご自身もまだ現場の一員の感覚で、士気を下げるとは思われていないのかもしれません。
 それと、この2005年の発言、コストダウンのための筐体の共通化ということなのですが、D200のユーザーからすると、F6クラスの筐体を転用していることとなり、うれしいことです。これも、現在のニコンの方針、「松竹梅」価格帯階層モデルからの脱却ということなのでしょう

> まあ、どこのデジタルも一長一短ではありませんかね???

その通りと思います。
Re: D200は完成度8割だそうです。 圏外 2006/06/04(Sun) 04:00 No:21230 ID:3feyIN3Y
> 「D200はいろいろとあり、まだ8割くらいの完成度かなと思っている。まだかゆいところに手が届く感じではない。」

みなさんのとらえ方が、いろいろ(ちょっとした方向性は感じますが)あるのに改めて掲示板の意味を感じました。 
「ハーケンクロイツ」さんの書き込みが一番しっくりきています。

自分は、80%発言を営業的に「ウマイ!」と思いました。D200購入の妄信的ユーザー(表現が悪かったらごめんなさい。)はそろそろ買いつくした頃で、私事ですが30Dを買うべく金策を練っている人間(他社へ流れそうなNIKONファン)を 一歩踏みとどめる(ちょっと振り返る)発言でした。 D200の2割の欠点をやっと公式に認めたという解釈をすると、次に期待が持てるからです。 以前は諸問題が表面化していても「D200はすばらしい。」だけでしたから。
「NIKONもうダメポ」と幻滅していました。

発言は「現」市場において「8割」という意味だとポジティブに捉えています。そういう意味で「10割」と表現するものが今後出てきても、心配する事はないと思っています。
デジカメの進化はまだ止まっていないし、他社と競争しているのですから。

何にしろ早いところ10割の製品を世に送り出して欲しいです。
D1→D1Xは、インパクトありました。
8割でも5割でも良いが鮮明に! ZACT 2006/06/04(Sun) 17:30 No:21240 ID:J7egUgrU
8割でも5割でも良いです。
ノイズがあのレベルでも充分です。
ただし、もっと被写体をシャッキリ写すようにしていただきたいですね。
同じレンズを使ってもポジとの比較では、Nikonは明らかに甘い絵になります。
そうすると更に立体感が出ていい絵になると思うのですが。
これは個人の好み。後から現像時に手を加えれば有る程度は改善されますが所詮有る程度です。
D200は完成度8割だそうです。 4386 2006/06/08(Thu) 01:14 No:21356 ID:NRrcgHbo
発売日に購入。2月に縞々で修理、調整。少し縞は、減ったが ガッカリ・・・
ISO200にすると縞々。渋々6月になって再度修理へ出したが、「異常なし」「対策済み」で未修理返却。サンプル画像点検異常なし・・ガッカリだ。愛着も失せる。何が8割だ。ISO100で使えだと・・。極端なシーンを避けろだと・・・!言ってることが変だぞニコン! 対策は2月で解決してるのか?
私の使用からするとISO100以外の絵は20点じゃないか!!