視度調整について mattun 2006/06/04(Sun) 06:11 No:21231 ID:NZeC8u4Y
最近視力が落ちてきてピント合わせが気になりだしました。若いときはこんなこと
ほとんど気にしなかったのですが。2点どなたか教えてください。カメラがD200を
使っています。

(1)めがねをかけている(乱視と老眼)ので、視度調整は、めがね+カメラ+、さらに
マグニファイヤをつけていると、3段階でやっていることになるのですが、ファインダ
スクリーンに投影している像を見ているのだから、どこでどうあわせようと最終的に
あっていれば良いと思っていますが、正しいですか?

(2)視度調整は、フォーカス領域の枠線が一番くっきり見える位置にあわせることと
マニュアルに書いていますが、実際覗いて見るとファインダスクリーンに写った像の
ピントの山とフォーカス領域の枠線のピントの山の位置が若干ずれているように感じま
す。これは、ファインダスクリーンと枠線が物理的に同じ位置に無いからで、当然ファイ
ンダスクリーンに写った像であわせるものと思いますが正しいですか?それとも調整不良
かなにかでしょうか。

よろしくお願いいたします。
Re: 視度調整について ZACT 2006/06/04(Sun) 17:26 No:21239 ID:J7egUgrU
> ピントの山とフォーカス領域の枠線のピントの山の位置が若干ずれているように感じま
> す。これは、ファインダスクリーンと枠線が物理的に同じ位置に無いからで、当然ファインダスクリーンに写った像であわせるものと思いますが正しいですか?それとも調整不良かなにかでしょうか。

これは何人かのNikonユーザーから聞いた話で、私もファインダーで見た目との違いが有る事が気に入りませんね。
それと、基本的な事ですがズームレンズを使った場合など寄ってピンを合わせ引いて撮る。
フランジバックがズレでいるのか、最近のNikonレンズ性能なのか、明らかに寄った時と引いた時とでピンが違いますね。
MFではなくAFでも寄った時と引いた時のFズレが顕著に出ます。
私のは直りませんでしたが、一度メーカーに出して見てはどうでしょうか。
サービスによっても対応はまちまちのようですから。
Re: 視度調整について F80D 2006/06/04(Sun) 20:58 No:21247 ID:k9.yu4bI
 >>21239
最近のズームレンズは、AF前提で作られており、ズーミングによって焦点移動があるものが一般的です。
望遠側でピントを合わせて、広角にして撮るというスタイルは過去のもののようです。
Re: 視度調整について ZACT 2006/06/04(Sun) 21:26 No:21248 ID:J7egUgrU
 >>21247
> 最近のズームレンズは、AF前提で作られており、ズーミングによって焦点移動があるものが一般的です。
> 望遠側でピントを合わせて、広角にして撮るというスタイルは過去のもののようです。

本当にそう言い切れるのでしょうか。
TOKINA や CANON のレンズでは、いまだ新製品でも私が使っているものに限っては焦点移動が起こらないのですが。
Re: 視度調整について ペン 2006/06/04(Sun) 23:44 No:21255 ID:k9.yu4bI
 >>21248
》ZACT さん

> > 最近のズームレンズは、AF前提で作られており、ズーミングによって焦点移動があるものが一般的です。
> > 望遠側でピントを合わせて、広角にして撮るというスタイルは過去のもののようです。
> 本当にそう言い切れるのでしょうか。

通常、可変焦点レンズを作るとズーミングにより焦点移動が起こるのが一般的であり、これを
バリフォーカルレンズと言います。このうち、焦点移動を起こらないよう補正しているものを
特にズームレンズと呼びます。

この補正には光学補正方式と機械補正方式があり、前者は原理的にどうしても僅かな焦点移動
が発生してしまいます。それでも低倍率ズームでは比較的高度に補正しやすいのですが、昨今
の3倍を超えるような高倍率ズームですとやや焦点移動が大きくなります。

後者は理論上(三次元補正では)完全補正が可能であり、焦点移動は発生しません。工業製品で
は完璧はないので小さな焦点移動は見られますが、像拡大によるピント精度の向上とズーミン
グによる焦点移動を比較し、ピント精度向上の影響の方が大きいことは十分あります。

> TOKINA や CANON のレンズでは、いまだ新製品でも私が使っているものに限っては焦点移動が起こらないのですが。

レンズ構成やフォーカシング方式、ズーム倍率、ピント位置(一般に近接ほど焦点移動が大)に
よって大きく影響を受ける部分ですので、思想の異なるレンズの比較は意味が少ない場合もあ
るようです。

バリフォーカルレンズはズームレンズと比較して、特に小型化・軽量化・高描写化・低価格化・
近接撮影能力の5つに於いて有利だと言われています。個人的にはAF時代にはもっと評価さ
れて良いと思っていたりするのですが… (^_^ゞ
Re: 視度調整について Exile 2006/06/04(Sun) 21:47 No:21249 ID:Sm21UNE.
 >>21247
》 F80D さん

> 最近のズームレンズは、AF前提で作られており、ズーミングによって焦点移動があるものが一般的です。

そういうはズームレンズといわずに、バリフォーカスレンズといいませんか?
Re: 視度調整について F80D 2006/06/04(Sun) 22:43 No:21251 ID:k9.yu4bI
 >>21249
> そういうはズームレンズといわずに、バリフォーカスレンズといいませんか?

そのとおりです。もちろん焦点移動の起きないレンズもあるでしょうが、最近ではすべてズームレンズで通ってしまうようです。
Re: 視度調整について D50D200 2006/06/05(Mon) 12:28 No:21262 ID:62wTAMvE
もとの質問から離れたズームの話になっていますが、

>
> (1)めがねをかけている(乱視と老眼)ので、視度調整は、めがね+カメラ+、さらに
> マグニファイヤをつけていると、3段階でやっていることになるのですが、ファインダ
> スクリーンに投影している像を見ているのだから、どこでどうあわせようと最終的に
> あっていれば良いと思っていますが、正しいですか?

正しいです。

>
> (2)視度調整は、フォーカス領域の枠線が一番くっきり見える位置にあわせることと
> マニュアルに書いていますが、実際覗いて見るとファインダスクリーンに写った像の
> ピントの山とフォーカス領域の枠線のピントの山の位置が若干ずれているように感じま
> す。これは、ファインダスクリーンと枠線が物理的に同じ位置に無いからで、当然ファイ
> ンダスクリーンに写った像であわせるものと思いますが正しいですか?それとも調整不良
> かなにかでしょうか。

フォーカスの枠で合わせろと言われますが、それではスクリーン面の実像と合いませんね。位置が少し違うからだと思います。お考えのとおりだと思います。
Re: 視度調整について mattun 2006/06/06(Tue) 06:38 No:21300 ID:NZeC8u4Y
 >>21262
D50D200さん

 ありがとうございます。ズームレンズのピント位置に話題が移ってしまいましたので
どう返信したら良いか困っていました。
 これで迷わずにピントを合わせられそうです。