Foveonはダメですか? D200ユーザー 2006/06/27(Tue) 01:39 No:21709 ID:sIOirueg
 Nikonのデジカメは、カメラ自体は非常に質感が高く作りこまれている感じがします。

 でも、カメラで最も肝心な「画質」が、正直、あまりにもひどすぎる・・・。
高感度でのノイズの多さと絵の破綻は、それを如実に示しています。

  まるで、そういった「画質」のどうしようもなさをカバーするために、ボディのつくりに力を入れている感じがします。

それはそれで好む人もいるかもしれませんが、
やはり大多数は写真の「画質」のひどさにがっかりしているのではないでしょうか。

 解像感も非常に悪くてローパスフィルターのつくり下手クソな感じを受けます。
さらに、最近では、Nikonのレンズもたいしたことがない感じがします。Nikonって光学機器メーカですよね? レンズの多くで軸上色収差(?)で、パープルフリンジが出る始末です(もっともこれはどのメーカでも多かれ少なかれ出るようですが)。

 とりあえず、レンズはこの投稿では触れませんが、画質をどうにかしてほしい。


で、いっそのこと、ローパス作りが下手糞なNikonなのだから、SigmaみたいにFoveonを乗せてみてはどうなのでしょうか?

 この撮像素子だとローパスはいらないし、撮像素子の解像度とそれから受ける解像感はそのまま素直に映し出されるようなので、CCDなどのベイヤー配列の撮像素子における人工的なシャープネスと異なっていて、非常に自然な感じを受けます。

 それに、今後画素数競争が再燃したとしても、Foveonだとベイヤー配列ではないので、今後の画素数アップにも余裕がある感じがするのですが、いかがなのでしょう?

 Foveonだと画素数が謳い文句にならないのは、販売戦略としてFoveonの欠点と感じるかもしれませんが(画素数重視の人たちを対象とした場合はですが)、Nikonはローパス作りが下手なのだから、ローパスのいらないこの撮像素子をぜひ載せてほしい。

 CanonのEOS 30Dは画素数アップせずとも売れていますし、APS-Cサイズだとこれ以上は難しい感じがします。画素数をうたい文句にしないなら、Foveonでも十分なのではないでしょうか。

 

 もっとも、Foeonだとレンズ性能が直に絵に現れる様なので、レンズ作りに手間がかかりそうですが。。。

 Foveonにはまだ多くの問題をかかえているようですが、Sony製のクソCCDを載せるよりかはマシになると思うのですが、どうなのでしょうか。
 

 AWBもNikonの最大の欠点です。これももう少しまともに取り組んでほしいです。
 雑誌で見た感じ、同じCCD載せているSonyのα100よりも、NikonのD200は色合いが悪かった・・・

 色カブリがあまりにもひどすぎる。

 
 しかし、α100もマツゲノイズが載るのだろうか(笑。
D200より後発なので、同じCCDでも、おそらく不具合は解消されてでてくるのでしょうねえ。

 NikonのD200ユーザーは、いい実験台にされたわけですね・・・。
20万近くもするのに。
 

 Nikonって、非常に高飛車で、ユーザーの方をほとんど向いていない感じがします。

 その点は、例のシマノイズ問題で散々言われていますが、
このシマノイズの対応について、あれだけ言われていたにもかかわらず、自社のHPのトップにのせないで、ワザとわかりにくいQ&Aに載せるという、あまりにも卑劣なやり方には、非常に腹立たしさを感じました。こんなことをするなんて、もうすでに企業として終わっているような気もします。



 「企業としてまったく信頼がまったくない」です、今のNikonには。
さすが、リコール隠し、不具合隠しに優れている三菱系列の企業ですね。

 
 
 と、ここまで皮肉を言いたくなるほど非常に悔しい思いをしているNikonファンの気持ちを、経営者や開発部隊の人たちは、理解しているのでしょうか。
Nikonファンをやめたくてもやめられないのですよ!
その気持ちをきちんと汲んでいただきたい!

 D200、3年まってアレかよ・・・。
 がっくりした人がどれだけ多いことか。

 今回、Nikonは過去最高の売り上げを記録したとのことですが、その利益の一部をまともなデジカメの開発にまわしてほしい。

 「いつかきっとNikonはやってくれるに違いない」と期待して、文句を言い続けているNikonファンの気持ちを、もう少し大切にしてほしい。

 

 今の経営者のクビをすげかえるべきだ!とさえ思います。
いっそのことユーザーたちで株買占め運動でもやれれば面白いのですが、無理ですかね。
 
 頼みますよ、Nikonさん、本当にお願いだから、もう少しまともに画質の問題に取り組んでください。


 画質の悪さはソフトで解決なんて、とても写真機メーカの考え方ですよ!
Re: Foveonはダメですか?(訂正) D200ユーザー 2006/06/27(Tue) 01:43 No:21710 ID:sIOirueg
>  画質の悪さはソフトで解決なんて、とても写真機メーカの考え方ですよ!
  
                ↓

画質の悪さはソフトで解決なんて、とても写真機メーカの考え方とは思えないですよ!
Re: Foveonはダメですか?(訂正) まあちゃん 2006/06/27(Tue) 02:13 No:21711 ID:k9.yu4bI
 >>21710
Foveonいいと思いますよ。検討して欲しいですよね。(*^_^*)
Re: Foveonはダメですか?(訂正) D200ユーザー 2006/06/27(Tue) 02:23 No:21712 ID:sIOirueg
 >>21711
> Foveonいいと思いますよ。検討して欲しいですよね。(*^_^*)

ですよね!

 Nikon挽回のチャンスだと思うんです。

FoveonはFoveon社のみの供給になるからかなり、その点に不安をかかているとおもいます。 
 そういうこともFoveonの問題のひとつで、だから大手メーカは乗せないのかもしれません。

 NikonとFoveonでの共同開発を是非してほしい!
信頼を回復するためにも。

 そうなるとレンズの開発が大変そうですね。
Nikonのレンズは比較的、フリンジが出やすいので、そのあたり手を抜かずにがんばってほしい。

 他メーカに比べ、少々値段が高くとも画質がよければ、絶対に今よりも売れると思うのです。

 Nikonの開発かんれのひと、この掲示板を見てくれないですかね。
あれだけユーザーに皮肉を言わせたのだから、その悔しさをばねに、胸をはってすごいだろといえる製品を出してほしい!

 
Re: Foveonはダメですか?(訂正) まあちゃん 2006/06/27(Tue) 02:31 No:21713 ID:k9.yu4bI
 >>21712
>  Nikonの開発かんれのひと、この掲示板を見てくれないですかね。
> あれだけユーザーに皮肉を言わせたのだから、その悔しさをばねに、胸をはってすごいだろといえる製品を出してほしい!

Foveonが話題になった頃、開発元のHPで拝見して、素直で精緻な印象の写真だな〜と思っていました。無理が無くて自然だな〜という感じです。そういう方向性を追求してもいいですよね。
”LBCAST, SonyCCD, ハニカム, FOVEON…” Velvia 2006/06/27(Tue) 05:34 No:21714 ID:EL5jUBDw
FOVEONいいですよね。同じ解像度でもベイヤー配列センサーの3倍の色データとローパスフィルター不要のストレートな解像度…。いままでFOVEONが苦手だった部分を新型FOVEONが解決したら、ニコンが採用してもおかしくないと思います。
いまのソニーCCDも良いと思いますが、高望みするなら私もFOVEONがいいです。

私は、ニコンが出してくれないなら、いっそシグマがFマウントのFOVEONセンサーボディを出してくれないかと思うほどです。持ってるレンズそのまま使いたいし。
今後、富士フイルムがS4proでふたたびFマウントボディを出してくれるかわかりませんし、夏までにシグマが新型FOVEONを搭載するSAマウントあるいはフォーサーズマウントのSD10後継機を出すというウワサもありますが、もしも、FマウントでLBCAST、ソニーCCD、スーパーCCDハニカム、FOVEONと選べる時代ってのは個人的に夢のシチュエーションです(^^;
これらに加えて、Kodakがフルサイズセンサーのボディを出してくれてもうれしいなぁ…
”Re: LBCAST, SonyCCD, ハニカム, FOVEON…” koto 2006/06/27(Tue) 06:54 No:21715 ID:hskiG4uo
 >>21714

> 私は、ニコンが出してくれないなら、いっそシグマがFマウントのFOVEONセンサーボディを出してくれないかと思うほどです。持ってるレンズそのまま使いたいし。
> 今後、富士フイルムがS4proでふたたびFマウントボディを出してくれるかわかりませんし、夏までにシグマが新型FOVEONを搭載するSAマウントあるいはフォーサーズマウントのSD10後継機を出すというウワサもありますが、もしも、FマウントでLBCAST、ソニーCCD、スーパーCCDハニカム、FOVEONと選べる時代ってのは個人的に夢のシチュエーションです(^^;
> これらに加えて、Kodakがフルサイズセンサーのボディを出してくれてもうれしいなぁ…

デジタル一眼レフの市場が飽和してくると可能性はありそうです。私のあったらいいなは1200万画素でカラーフィルター、ローパスフィルターのないモノクロ専用機とか、
色モアレがでてもいいからローパスフィルターのない高解像度の1600万画素(ビニングによる400万画素出力あり)ですね。
これはあったとしても先の話で、当面はボディ性能をよくする方向にニコンは進むのでないでしょうか。
エントリークラスであってもファインダーをペンタプリズムにするとか上位機種のAFセンターの搭載などですね。
Re: Foveonはダメですか? ひろ 2006/06/27(Tue) 07:03 No:21716 ID:Ynm/yPGs
う〜ん
Foveonだとさらに高感度はダメダメだからなあ…
色も出ないのけっこうあるし。
ただ、あのなんともいえない生々しさは魅力的かな。

D200は中級機としては決して悪くないですよ、
レンズもよいもの使えばさほど気にならないですしね。
24−120とかはダメですけどね…
ボディは完成域なので次期機種に期待かな?

D70後継である程度わかるとは思いますが
Re:Foveonはだめですか? kazuasa 2006/06/27(Tue) 07:29 No:21717 ID:nWupF2DU
 >>21716
最近は必要以上に高感度性能を重視する風潮がありますね、それだけ常用感度域での
絵作りに大きな差が無くなったからかな。

高感度は割り切って常用感度での性能を上げるためにFoveon採用もありかなと思います。
絵づくりや味、解像感などは高感度撮影が必要なシュチエーションではあまり関係ないので某ノイズレス機に任せればよいかと。
Re:Foveonはだめですか? ひろ 2006/06/27(Tue) 15:37 No:21726 ID:Ynm/yPGs
 >>21717

> 高感度は割り切って常用感度での性能を上げるためにFoveon採用もありかなと思います。
> 絵づくりや味、解像感などは高感度撮影が必要なシュチエーションではあまり関係ないので某ノイズレス機に任せればよいかと。

う〜ん、そんなことしたらニコンが終わってしまうでしょうね。
Foveon使いましたけどはまるシーン以外はてんでダメですよ。

まあ、FM3Dとかなら出しても面白いかも。
Re: Foveonはダメですか? ouch 2006/06/27(Tue) 09:34 No:21718 ID:YzI55sZY
>
>  解像感も非常に悪くてローパスフィルターのつくり下手クソな感じを受けます。
> さらに、最近では、Nikonのレンズもたいしたことがない感じがします。
>
「感じを受けます」「感じがします」といった感覚のみで、具体的な現象について
考慮しないのは、失礼ながら、あまり論理的な意見ではないでしょう。たとえば、
御指摘にある高解像度ノイズの多寡は、原理的にみてローパスフィルタの違いには
影響されません。またパープルフリンジについては、ローパスフィルタの違いによ
る影響は皆無ではありませんが、フィルタの存在はむしろフリンジを減少させる
方向へと働くでしょう。
というか、原理的に見て、Foveonのような三次元撮像素子は、ベイヤー素子に比べ
て高感度ノイズという点では不利ですし、また軸上色収差の影響はより強くなる
と思うのですが。

これらを考えると、挙げられた問題に対する解決策として、現状のベイヤー撮像素子
の代わりにFoveonにすれば解決するよ、という御意見には説得力は無いと思います。
むしろ「自分はFoveonが好きだから(あるいは使ってみたいから)、これにしてよ」と
おっしゃった方がすっきりすると思います。

実際、ニコンのDSLRはこれまでさまざまな種類の撮像素子を採用してきました。
それらいずれの機種でも高感度ノイズが多いのは、撮像素子の種類が原因ではなく
ノイズ処理のソフトウェアが駄目だから、という可能性の方が高いと思うのですが
いかがでしょう?
Re: Foveonはダメですか? ぱおとう 2006/06/27(Tue) 12:40 No:21719 ID:CklkNAlA
 >>21718
> 実際、ニコンのDSLRはこれまでさまざまな種類の撮像素子を採用してきました。
> それらいずれの機種でも高感度ノイズが多いのは、撮像素子の種類が原因ではなく
> ノイズ処理のソフトウェアが駄目だから、という可能性の方が高いと思うのですが
> いかがでしょう?

 S3とD200のRAWデータを操作なしでTIFFにして比べたのですが、D200の方に
時折黒いボツボツが現れていました。S3には見られませんでした。これは
素子レベルで発生しているのでは?と思いましたが、そんな現象はありませんか?
(とはいえS3はハニカム配列だから操作なしは無理な相談なのかもしれません)

 別スレッドで、JPEG変換はソフトかハード、どちらでやっているのか、と
皆さんに教えていただいたことがありますが、結果プログラマブルなプロセッサで
行っているようである、との回答をいただきました。何を知りたかったかというと、
まさにノイズの削減方法について、を考えたかったからでして、ノイズ処理部分の
ソフトウェアを改良したら良くなるのでは?と思ったのです。S3のRAWを見る限り
ノイズが少ない、といわれていますが、それは後処理でうまく減らしているように
思います(やはりRAWデータにはそれなりにノイズが乗っている)。

 ちなみに高感度ノイズが少ないことで有名なEOSシリーズのRAWレベルでの画像は
やはりノイズが少ないのでしょうか。
Re: Foveonはダメですか? ouch 2006/06/27(Tue) 12:47 No:21720 ID:YzI55sZY
 >>21719
>  S3とD200のRAWデータを操作なしでTIFFにして比べたのですが、D200の方に
> 時折黒いボツボツが現れていました。S3には見られませんでした。これは
> 素子レベルで発生しているのでは?と思いましたが、そんな現象はありませんか?
>
私のD200ではこの経験はありませんね。もしかするとピクセル欠けかなぁ..

>  ちなみに高感度ノイズが少ないことで有名なEOSシリーズのRAWレベルでの画像は
> やはりノイズが少ないのでしょうか。
>
キヤノン機の現像環境についてはあまり詳しくないのですが、Rawで出力して
DPPで現像した場合は、In CameraのJPEGよりもシャープである反面、ノイズも増加する
そうです。そう考えると、キヤノン機のRawデータには、それなりのノイズは乗って
いるであろうことは想像できます。
もちろん、それがニコン機よりも多いかどうかはわかりませんが。

いずれにしろ、キヤノン機のIn Camera NRはきわめて優秀である、ということに
ついては疑いの無い事実だろうと思います。
Re: Foveonはダメですか? まあくん 2006/06/27(Tue) 14:08 No:21721 ID:U8zbtiQw
 >>21720
> キヤノン機の現像環境についてはあまり詳しくないのですが、Rawで出力して
> DPPで現像した場合は、In CameraのJPEGよりもシャープである反面、ノイズも増加する
> そうです。そう考えると、キヤノン機のRawデータには、それなりのノイズは乗って
> いるであろうことは想像できます。
> もちろん、それがニコン機よりも多いかどうかはわかりませんが。

キヤノンEOS20Dを使用しています。
確かにカメラ内現像に比べDPPではシャープネスが高く、ノイズも多いようです。
しかしそれでもニコンD50と比較して高感度分野では1段以上の差はあるように感じ
ます。少なくともわたしは格段に違うように思いました。

DPPも今年の4月にリリースされたVer.2以降はノイズ除去機能も搭載され、シャ
ープネスとノイズ除去のバランスが取れるようになりました。初期設定こそ、ノイ
ズ除去がオフになっているのですが、設定次第では決してノイズの多い現像ソフト
と言えなくなってきていると感じます。
Re: Foveonはダメですか? Root136 2006/06/27(Tue) 14:21 No:21722 ID:gqm5ECak
>  しかし、α100もマツゲノイズが載るのだろうか(笑。
> D200より後発なので、同じCCDでも、おそらく不具合は解消されてでてくるのでしょうねえ。

α100に使われているCCDは新規開発のものと発表されていますし、読み出し方も
異なりますので、この辺は信じてあげましょうヨ。
Re: Foveonはダメですか? y 2006/06/27(Tue) 15:23 No:21723 ID:rcAqvLEY
 >>21719
>  S3とD200のRAWデータを操作なしでTIFFにして比べたのですが、D200の方に
> 時折黒いボツボツが現れていました。S3には見られませんでした。これは
> 素子レベルで発生しているのでは?と思いましたが、そんな現象はありませんか?

ISO400以上だとすぐに出ますし(ですので、なるべくISO320以下にしています)。
ISO200でも出ることがあります。

これが嫌いで嫌いで。

コンパクトデジカメではよく見かけますが、デジタル一眼レフでここまで出てくるとはっていう感じです。

>  ちなみに高感度ノイズが少ないことで有名なEOSシリーズのRAWレベルでの画像は
> やはりノイズが少ないのでしょうか。

EOSでもDPPなどではそれなりにノイズがのり(NRを入れないと)、ボディ内JPEGと同じアルゴリズムといわれるRITでは本体同様ノイズレスだそうです。
ただ、DPPにしてもNikon機よりは遙かにマシというところだと思いますが。
特に1000画素超のNikon機以下のデジタル一眼レフは探すのが難しいというレベルだと思います。

先日友人の結婚式のD200の画像をSILKYPIXとNC4の両方でまずバッチ処理したんですが。
NC4の方は、最初の控え室のISO200の試し撮りを見た瞬間残りを見る気が失せるような画質です。

正直D1Xを持って行くんだったかなと後悔するくらい。
Re: Foveonはダメですか? ぱおとう 2006/06/27(Tue) 19:18 No:21729 ID:CklkNAlA
 >>21723
> EOSでもDPPなどではそれなりにノイズがのり(NRを入れないと)、ボディ内JPEGと同じアルゴリズムといわれるRITでは本体同様ノイズレスだそうです。
> ただ、DPPにしてもNikon機よりは遙かにマシというところだと思いますが。
> 特に1000画素超のNikon機以下のデジタル一眼レフは探すのが難しいというレベルだと思います。
> 先日友人の結婚式のD200の画像をSILKYPIXとNC4の両方でまずバッチ処理したんですが。
> NC4の方は、最初の控え室のISO200の試し撮りを見た瞬間残りを見る気が失せるような画質です。
> 正直D1Xを持って行くんだったかなと後悔するくらい。

 そのRAW IMAGE TASKなる現像ソフトでD200のRAWを現像することは可能ですか?
内製JPEGがメケメケだったとしても、キヤノンのRAWでもノイズが乗るのであれば
(程度が若干不明ですが)、D200内のノイズ除去アルゴリズムが頼りない、という
ことで、RAWで撮って現像すれば良い、ということになりますね。
昨日も書きましたが、JPEG変換がプログラマブルなプロセッサによるもの、であれば
可能性として、ファームアップによってもっとノイズを減らすことのできる変換
アルゴリズムを適用できるのでは?と思った次第です。
現像ソフト別 SEED 2006/06/27(Tue) 21:08 No:21730 ID:B/h3X6UA
 >>21729
初めまして。ニコン機は所有しておりませんが、
ちょくちょくROMさせてもらってます。

>そのRAW IMAGE TASKなる現像ソフトでD200のRAWを現像することは可能ですか?

EOSシリーズの添付ソフトなので無理かと…。

と、これだけで済ますのもアレなので以前RAW現像
ソフト別の現像結果を比較したものを参考までに。
RAWの素性についてはSilkypixのノイズリダクショ
ン項目を全てOFFにしたものがそれに近いかもしれ
ません。

20D+50mmF1.4 1/60 F2.8 ISO1600 EV-0.7

DigitalPhotoProfessional2.1(ピクチャースタイル:ニュートラル)
http://seed.blogdns.com/20d/IMG_0145_dpp.JPG
DigitalPhotoProfessional2.1(輝度/色ノイズ緩和:強)
http://seed.blogdns.com/20d/IMG_0145_dpp_NRON.JPG
RAWImageTask(JPEG撮って出しと同等)
http://seed.blogdns.com/20d/IMG_0145_rit.JPG
Silkypix
http://seed.blogdns.com/20d/IMG_0145_silky.jpg
Silkypix(ノイズリダクション項目全てOFF)
http://seed.blogdns.com/20d/IMG_0145_silky_NROFF.JPG
Re: 現像ソフト別 ぱおとう 2006/06/28(Wed) 12:42 No:21737 ID:CklkNAlA
 >>21730
> >そのRAW IMAGE TASKなる現像ソフトでD200のRAWを現像することは可能ですか?
>
> EOSシリーズの添付ソフトなので無理かと…。

 あぁ、EOSの添付ソフトなのですか。それでは無理ですね。どこかの市販ソフト
なのかと思いました。

> と、これだけで済ますのもアレなので以前RAW現像
> ソフト別の現像結果を比較したものを参考までに。

 ありがとうございます。拝見すると、キヤノンといえど、やはりそれなりに
ノイズはありますね。ただ、ノイズの種類が違うのかな(これがいわゆるカラー
ノイズというものですか?)。D200のノイズとはまた違うような感じですね。
S3のRAWに乗ってくるノイズも、どちらかといえばこちらに近い感じと思うので、
このタイプのノイズは比較的ごまかすことがし易いのでしょうか。
 まぁD200のノイズが多いということは事実かもしれませんが、ソフトを駆使
して自分に好ましいところに持っていけるならば、それでも良いか、なんて
思ったりしています。
Re: 現像ソフト別 エル 2006/06/28(Wed) 14:47 No:21739 ID:/LjFd2Rc
 >>21737
>  ありがとうございます。拝見すると、キヤノンといえど、やはりそれなりに
> ノイズはありますね。ただ、ノイズの種類が違うのかな(これがいわゆるカラー
> ノイズというものですか?)。D200のノイズとはまた違うような感じですね。

過去にもありましたが、現像方法を統一するとノイズの大小は別にして発生する
ノイズの種類はほぼ同一となります。そもそもノイズは画素から出力される信号
のバラツキに起因するものなので、輝度ノイズやカラーノイズと言った現象の違
いは現像などの画像処理(補間方法)やノイズ処理に依存するものです。

> S3のRAWに乗ってくるノイズも、どちらかといえばこちらに近い感じと思うので、
> このタイプのノイズは比較的ごまかすことがし易いのでしょうか。

ノイズを目立たなくするために、シャドー部の彩度を落とす手法が存在します。
これを用いると質感やレタッチ耐性は損なわれるものの、カラーノイズを目立た
なくすることができます。おそらくこうした処理が行われているものと想像しま
す。

ニコン系とキヤノン系のRaw画像を同じソフトで現像すると、カメラ内現像よ
りノイズの差がさらに広がります。これは逆に考えるとニコンなりにとても上手
いノイズ処理を行っていると考えられます。ノイズ面で不利なことをちゃんと認
識し、ソフト面でそれなりに工夫しているのではないでしょうか。
ノイズの出方の違い SEED 2006/06/28(Wed) 21:43 No:21746 ID:B/h3X6UA
 >>21737
> ありがとうございます。拝見すると、キヤノンといえど、やはりそれなりに
>ノイズはありますね。ただ、ノイズの種類が違うのかな(これがいわゆるカラー
>ノイズというものですか?)。D200のノイズとはまた違うような感じですね。

EOSシリーズにとっては苦手な被写体なんだと思います(特に背景部分)
↓開発者のインタビューによると
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/18/2480.html
「シャドウ部の彩度に関しては、センサーのS/Nが良くないと
ノイジーになりすぎて出せないんです。EOS Digitalに関して
は、明るさに関係なく、そこにある情報はすべていかして絵
を作りたい。そこにある情報はすべて記録したい。そう考え
ているため、シャドウ部でも彩度を控えめにせず、きちんと
出すようにしています」 …とのこと。多分この辺がカラー
ノイズとして認識されてるんじゃないかな、と。

こういうシチュエーションだとノイズは目立ち難いんですけどね。
20DのISO800
http://seed-dees.com/20d/IMG_0109_dpp.JPG
5DのISO3200
http://seed-dees.com/5d/IMG_0016_dpp.JPG
Re: Foveonはダメですか? イデ 2006/06/28(Wed) 04:14 No:21733 ID:4bjrZu42
 >>21729
>  そのRAW IMAGE TASKなる現像ソフトでD200のRAWを現像することは可能ですか?

SEEDさんが既に回答されていますが、キヤノンのRaw Image TaskではD200のRawを
現像できません。

> 内製JPEGがメケメケだったとしても、キヤノンのRAWでもノイズが乗るのであれば
> (程度が若干不明ですが)、D200内のノイズ除去アルゴリズムが頼りない、という
> ことで、RAWで撮って現像すれば良い、ということになりますね。

Silkypixなどのサードパーティ製ソフトで両者を現像しその画像を比較してもや
はり圧倒的にキヤノン機の方がノイズは少ないです。その差は歴然としており、
アルゴリズム云々というレベルではないと感じました。

この比較でわたしが感じたのは、キヤノンEOS内で行われているノイズ除去は
比較的軽めで優秀と褒め称えるほどではないのではないかという点です。キヤノ
ン機の高感度ノイズの強さはソフト面ではなく、撮像素子の素性の良さから来て
いるものではないでしょうか。

キヤノンのコンデジにもEOSデジタルと同じ映像エンジンDigicIIが用いられて
いますが、こちらの方は必ずしも高感度ノイズ面で優秀とは言えません。むしろ
平均より多いくらいに感じます。

キヤノンのコンデジは内製のCMOSセンサーではなく、主にソニー製CCDを
採用しているそうです(但し内製CMOSに切り替えたい旨発表済)。

そういう意味では画質面で他社と同じ土俵の上で競争していると言えるでしょう。
ノイズ面から考えるとキヤノンが必ずしもノイズ除去面で有利なアルゴリズムを
持っているとは言えないと考えられはしないでしょうか。
SONY製を使っているうちは ZACT 2006/06/28(Wed) 11:00 No:21735 ID:J7egUgrU
 >>21733
> ノイズ面から考えるとキヤノンが必ずしもノイズ除去面で有利なアルゴリズムを
> 持っているとは言えないと考えられはしないでしょうか。

その通りです。
他のスレにも書きましたが、SONY製のCCDは放送用という極めて高性能、高品質が求められる製品ですら他社製より劣っています。
皆さんが言うようにテレビカメラの製品でも感度を上げると凄まじいノイズが出てきます。
例えばテレビをご覧になっていて、暗い所で撮影している映像が出てきます。
かなり明るく綺麗に写っている局もあれば、緑っぽくて非常にザラザラして暗いのもあります。
後者がSONYです。最高レベルの世界で技術の差は歴然としているんです。
では何故ソニーを使うか。テープの問題。VTRとの兼ね合い。色々ありますがやっぱりサービスの問題でしょうね。
ソニーは放送局があるような都市部にはそれなりの放送用のサービス拠点を持っています。
他社にはそれが殆ど無い。つまりトラブルや壊した時に素早く対応してもらえない。
これがSONY製品が放送用で多い理由です。

そのんな苦境の中でNikonは色々な技術を試みたりして健闘していると思います。
ただ、ソニーと組んでいる以上最高レベルのCCDであの技術ではデジカメ用の製品とて作れる物は知れています。
時期噂のD3系もSONYと組んでいる以上ノイズ問題は全く解決しないでしょうね。
むしろD200のように、新技術を注ぎ込んだため予期せぬ弊害が出る恐れすら。
板が良ければCanonのように同じ読み出し方式で極端なバラツキのない或る程度安定した製品が出せると思います。
余分な開発費、開発期間も抑えられ価格を下げることが可能です。
Canonは1DM2Nを発売して価格が大幅に下がりました。
一方NikonはD2Xsの価格は下がっているでしょうか。
キヤノンのノイズ除去 ベッカメ 2006/06/28(Wed) 11:55 No:21736 ID:2Pa87fgo
 >>21733
ここらが参考になります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/technology-j/noise_reduction.html

http://aska-sg.net/shikumi/007-20050427.html#02

内製による強みで独自開発したオンチップでの強力なノイズキャンセル機構です。
 ニコンも早急に撮像素子を内製化して画質の向上に取り組んで貰いたいです。ユーザーはISO感度の高いフィルムを選べないのですからね。

ただし、ノイズについて最強と言われるキヤノンの撮像素子(CMOS)ですが、CMOSは受光率が悪いので画素細分化には向かないのが弱点です。なので、撮像素子の大型化が必須であり、逆に20D後継機の30Dを画素数据え置きにしか出来なかったのでしょう。コンデジに自社のCMOSを採用できないのもこのあたりが原因でしょうね。
 キヤノンにしても、30%程度と言われているCMOSの受光率を上げることが出来ない限り主戦場のAPS-Cでは今後苦しくなるでしょう。キヤノンが決して安泰ではなく、デジタル技術の成否によって主導権争いが繰り返されるという事ですね。 今のうちにニコンには頑張って貰わないと(大手家電メーカーが暴れ出す前に)。
VR24-120を F2A 2006/06/28(Wed) 02:15 No:21732 ID:k9.yu4bI
 >>21716
Foveon搭載のシグマSD10で撮影するとこうなります
レンズの絞りはF5.6相当
Re: VR24-120を ひろ 2006/06/28(Wed) 07:26 No:21734 ID:Ynm/yPGs
 >>21732
有難うございます、
私もニコンアダプターつけて使ってました。

やっぱりこんなものですよね。
キレがないんですよあのレンズ…

シグマがあっと驚くカメラださないですかね…?
そうすればおもしろいこともありそうですけどね。
Re: VR24-120を digic 2006/06/28(Wed) 15:33 No:21741 ID:Rx6rSqr2
 >>21732
こんにちは。絞り環がなく、Gタイプ対応カメラでないと、最小絞りでしか使えないGタイプレンズを
どのようにして、SD10でF5.6に設定されたのか方法を教えて頂けませんか?
F→EOSマウントアダプターの時も、それでGタイプが使えず、惜しい思いをしておりますので、
お教え頂ければ幸いです。

> Foveon搭載のシグマSD10で撮影するとこうなります
> レンズの絞りはF5.6相当
Re: VR24-120を F2A 2006/06/28(Wed) 22:57 No:21750 ID:k9.yu4bI
 >>21741
digicさん
> どのようにして、SD10でF5.6に設定されたのか方法を教えて頂けませんか?
私は割り箸を削って使いAiレンズの絞りを見て大体位置を決めました、
Re: VR24-120を digic 2006/06/29(Thu) 04:33 No:21762 ID:qkvbwxEg
 >>21750
ご返信ありがとうございます。おみそれしました。割り箸の有効活用ですね。納得です。
> digicさん
> > どのようにして、SD10でF5.6に設定されたのか方法を教えて頂けませんか?
> 私は割り箸を削って使いAiレンズの絞りを見て大体位置を決めました、
Re: Foveonはダメですか? ペル 2006/06/27(Tue) 15:49 No:21727 ID:U7d2gcE6
 >>21719
>  ちなみに高感度ノイズが少ないことで有名なEOSシリーズのRAWレベルでの画像は
> やはりノイズが少ないのでしょうか。

未現像であるRAWレベルの評価というのはとても難しいのですが、同じ現像ソフト
で現像したサンプルなら過去にも存在するようです。
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&no=19276&pastlog=0041&act=past&mode=allread#19387
辺りが参考になるかもしれません。

また上記のスレッドは高感度ノイズに関して話題になっており、参考になることも
多いでしょう。やはりEOSにはRAWレベルでも敵わないのではないでしょうか。
Re: Foveonはダメですか? くまちゃん 2006/06/27(Tue) 15:23 No:21724 ID:tnHWYQfs
 >>21718
> というか、原理的に見て、Foveonのような三次元撮像素子は、ベイヤー素子に比べ
> て高感度ノイズという点では不利ですし、また軸上色収差の影響はより強くなる
> と思うのですが。

まだ初代フォビオンがリリースされた時のお話なのですが、高感度面では原理的に
有利だみたいな話がありました。現実には変換効率の問題で必ずしもそうなってい
はいないようですが…

RGBの原色フィルター採用機では、特定の色を抽出するためフィルターで1/3
まで光量を落とさねばならず、感度面で不利なんだそうです。この点、画素に入射
する光のすべてを評価できるフォビオンは感度面で有利であり、周辺画素からの補
間を必要としないため解像度が高く、解像度が同じであれば画素サイズをさらに大
きくすることも可能で二重に有利なんだそうです。

軸上色収差にも触れられていますが、これはフォビオンが平面ではなく立体的に受
光することから考察されたことだと思います。しかし1つの画素に入射した光は画
素内でピントを結ぼうがボケていようが関係ないのではないでしょうか…!?

> 実際、ニコンのDSLRはこれまでさまざまな種類の撮像素子を採用してきました。
> それらいずれの機種でも高感度ノイズが多いのは、撮像素子の種類が原因ではなく
> ノイズ処理のソフトウェアが駄目だから、という可能性の方が高いと思うのですが
> いかがでしょう?

ニコンの高感度ノイズはペンタ機や旧コニカミノルタ機と比較して決して多い方で
はないと思います。キヤノン機が非常に優秀なので相対的にそう感じるのではない
でしょうか。

過去に同じ現像ソフトを利用して比較したサンプルをアップされていた方もいらっ
しゃいましたが、ここからキヤノン機は撮像素子の素性がとても良いことが分かり
ます。加えてソフト面でのノイズ処理も上手いことから高感度面では敵わないので
しょうね。
Re: Foveonはダメですか? よしだ 2006/06/27(Tue) 15:34 No:21725 ID:8SAgxY.c
積層センサーにあまり過度な期待はしない方がいいと思いますね。
厳密に言えば RGB が別々の成分で出てくるわけでなく R=RGB-GB / B=GB-B で減算処理する限りノイズ成分は拡大しているわけで...
加えて受光部分の回路の面積が RGB > GB > B となりプロセスの関係上均一化はほぼ不可能なのでノイズのバラつきの増加をどうするかと言う問題が大きいですね。

Foveonのサンプルでブルーを全面的に強調する青空のサンプル画像をほとんど出してないのも B 成分にノイズが乗りやすい欠点をあまり出したくはないという意図があると思います。
シグマのサンプル画像も赤緑のまだらの紐など欠点が明らかとはならないような絵が多かったように記憶してます。
Re: Foveonはダメですか? VR4 2006/06/27(Tue) 19:08 No:21728 ID:SNP1c212
画質がそれほど悪いとは思いませんが、、、それより、フルサイズを出して欲しいですね。

記念写真用というか、、、、、
富士も トトロ 2006/06/28(Wed) 20:04 No:21742 ID:.8ISZgUg
 >>21728
三層素子開発中でないの?
三菱という体質。 さあね。 2006/06/28(Wed) 20:31 No:21743 ID:oaXFQGqM
こういう問題が多いところは、いつも三菱関連企業。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060628dde041040040000c.html

もっとも、これはミドリ十字を三菱が買ったのだけどね。

 こんな人殺し企業を買うくらいだから、三菱の体質は知れている。

 
 Nikonも三菱系列。

 しょせん、期待するほうが無理。さっさと他のメーカに乗り換えたほうが無難。
ユーザーの方に目が向いてないんだよ、Nikonは(というか三菱系列企業はすべてそうだ)

 人殺し企業と同系列なんだねよね、Nikonってさ。

ホントどうしようもないね。
ニコン2年連続で1位 ポジ 2006/06/29(Thu) 01:00 No:21754 ID:E/XaNuPA
 >>21743
まあ、あなたの投稿には反応する価値はありませんが、皆さんにお知らせします。
詳しくは日経ビジネスを買ってください。

日経BP社が、各社のアフターサービスを利用したお客様を対象に行う「アフターサービス満足度ランキング」の2006年度版調査で、ニコンがデジタルカメラ部門において堂々の1位(満足度56.3)に輝きました。
本ランキングは、修理技術やスピード、電話やサービス窓口での対応等アフターサービスを総合的に評価するもので、ニコンは昨年に引続き2年連続の1位となります(2位:パナソニック(52.7)、3位:キヤノン(46.2)以下リコー、フジ、オリンパス)。
なお、ニコンは本ランキングが開始された2000年から今回までの全7回中4回もトップを獲得しています。

ここの掲示板のネガティブキャンペーンがいかに事実と違うかという証明です。
Re: ニコン2年連続で1位 はらぺーにょん 2006/06/29(Thu) 01:47 No:21757 ID:aY800Loo
 >>21754
> なお、ニコンは本ランキングが開始された2000年から今回までの全7回中4回もトップを獲得しています。
> ここの掲示板のネガティブキャンペーンがいかに事実と違うかという証明です。

そうですか。
では、日経が常に絶賛しているEOSはニコンより数段上のカメラなんですね。
と、いうクダラナイ話と同程度の価値しかない情報かと思われます。
雑誌の記事やアンケートの類がどれほど信用の無いものかは、皆さんご承知の通りです。

それとも、

>詳しくは日経ビジネスを買ってください。

という新手の宣伝ですか?
Re: ニコン2年連続で1位 ポジ 2006/07/04(Tue) 21:58 No:22019 ID:E/XaNuPA
 >>21757
> >詳しくは日経ビジネスを買ってください。
>
> という新手の宣伝ですか?

アホ臭いというか何というか。日経ビジネスの販売を数冊増やして何になるんでしょう。
あの時はネット上で見つけられなかったのであのように書いたのだが、
本日ネット上に出てきました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/04/4135.html
Re: ニコン2年連続で1位 D100s 2006/06/29(Thu) 01:48 No:21758 ID:Nugac5uU
 >>21754
> ここの掲示板のネガティブキャンペーンがいかに事実と違うかという証明です。

そうですよね。嫌なメーカーの嫌な製品だったら使わなきゃ良いだけの話。
カメラは所詮道具じゃないかと思うのですけど。

よく言われるノイズについて言うのなら、ニコン機の高感度時のノイズがダメなら、同じレベルでキヤノンのものもダメだと思うのですけど・・・。
比較の対象になるサンプルを比べてみてそのような感想を持ちました。
ついでに言ちゃいますけど、「ノイズレベル」という言葉もよく耳にしますが、本当の意味でノイズレベルを語ってはいないのが気になります。
(どのような条件下で何LSBとかいう話になるはずなのですけど。)
皆さん、見た目の雰囲気で話しているので、個人の好みに大きく左右されます。
ここに於けるノイズの話の本質は、ニコンが好みか、キヤノンが好みか・・・という話に帰着するんじゃないでしょうか。
Re: ニコン2年連続で1位 ムーミンパパ 2006/06/29(Thu) 05:21 No:21766 ID:Pr.bICAY
 >>21758
> そうですよね。嫌なメーカーの嫌な製品だったら使わなきゃ良いだけの話。
> カメラは所詮道具じゃないかと思うのですけど。

実用品であると同時に趣味の持ち物ですから、性能が不満足でもブランドイメージや
デザインが気に入って使う人も多いでしょう
nikonにはnikonのよさがあり他社にもnikonにない良さはあります
買い増しではなく乗り換えたという人が多いのは不思議な気がします
中古で売ってもいくらにもならないと思うんですけど

> 皆さん、見た目の雰囲気で話しているので、個人の好みに大きく左右されます。
> ここに於けるノイズの話の本質は、ニコンが好みか、キヤノンが好みか・・・という話に帰着するんじゃないでしょうか。

こういう写真が撮りたいのでノイズが少ない方がいいという話があまりないですよね
鳥撮りの人たちなんかは目的がはっきりしているので、お話も説得力を感じます

D200ユーザーさんの言われる画質の悪さって、具体的に悪いと思われた写真を貼って、
いいと思われるサンプルを示していただけると、参考になるんですけれど
Re: ニコン2年連続で1位 ニコニコニコン(^_^) 2006/06/29(Thu) 07:36 No:21768 ID:8/r6g7aU
 >>21766
> nikonにはnikonのよさがあり他社にもnikonにない良さはあります

自分はまだ銀塩派でして、指をくわえて周りを見ているだけですが、周りの写真仲間は
かなりの方がデジカメに移行しております。

彼らに、話を聞くとニコンのデジカメは銀塩同様にメカ部分の出来栄えが素晴らしいと
口をそろえて言ってくれます。

> 買い増しではなく乗り換えたという人が多いのは不思議な気がします

写真仲間で初めの頃にデジカメに移行した連中は、銀塩時代はニコンでそのまま
デジカメもニコンを購入し、後にC社に鞍替えしています。

彼ら曰く、メカ部分の出来栄えが良いだけでは、持ち出す機会が無く、腐朽しないうちに
処分してC社のレンズを揃えた方がいい。と言っています。

自分は金欠病で趣味がカメラだけではないので、彼らのような真似は出来ません。
Re: ニコン2年連続で1位 ムーミンパパ 2006/06/29(Thu) 09:08 No:21770 ID:Pr.bICAY
 >>21768
> 彼ら曰く、メカ部分の出来栄えが良いだけでは、持ち出す機会が無く、腐朽しないうちに
> 処分してC社のレンズを揃えた方がいい。と言っています。

レンズやストロボなど一通りそろえると、100万くらいかかっちゃいますから
そういうのを一気に買い替えできるのは、うらやましいですね

> 自分は金欠病で趣味がカメラだけではないので、彼らのような真似は出来ません。

私も全然金はありません、一通りの機材もほとんど中古ですしね
売っても二束三文ですし、それなりにいいところがあるので、手放す気はないです

ニコンのラインアップって、D200とD2Xの間が開きすぎているんですよね
30万円程度で、800万画素くらい低ノイズのがあれば、結構売れると思うんですけど

まぁデジ一眼レフも普及しだして3年程度しかたってないのでそのうち
ラインアップも揃ってくるでしょう
Re: ニコン2年連続で1位 Mickey 2006/06/30(Fri) 14:49 No:21792 ID:RVYblFvY
 >>21768
> > nikonにはnikonのよさがあり他社にもnikonにない良さはあります
>
> 自分はまだ銀塩派でして、指をくわえて周りを見ているだけですが、周りの写真仲間は
> かなりの方がデジカメに移行しております。
>
> 彼らに、話を聞くとニコンのデジカメは銀塩同様にメカ部分の出来栄えが素晴らしいと
> 口をそろえて言ってくれます。

こんにちは。

すでに Nikon の周辺機器をお持ちでしたら、どの機種でもデジタル一眼の本体買われてお使いになられたらいかがでしょう。

すでにどの機種も必要十分の性能を持っているように感じています。

> > 買い増しではなく乗り換えたという人が多いのは不思議な気がします
>
> 写真仲間で初めの頃にデジカメに移行した連中は、銀塩時代はニコンでそのまま
> デジカメもニコンを購入し、後にC社に鞍替えしています。
>
> 彼ら曰く、メカ部分の出来栄えが良いだけでは、持ち出す機会が無く、腐朽しないうちに
> 処分してC社のレンズを揃えた方がいい。と言っています。

別に、無理に周りにあわせる必要はないんじゃないでしょうか。

> 自分は金欠病で趣味がカメラだけではないので、彼らのような真似は出来ません。

私の場合、今までフィルムカメラはずっとオリンパスを使用してきたため、システム丸ごとの乗り換えとなるためデジカメには手を出さないで来ました。D-200 が発売されて、価格と性能のバランスが取れていそうなので4月に購入しましたが、かなり満足していて当分楽しめそうです。

デジタルの場合、フィルムに比べて撮影後の処理も自分でコントロールできる範囲が大きいので、そこにかける時間やコストが最終的な仕上がりに大きく影響するように感じています。
Re: 三菱という体質。 M-KEY 2006/06/29(Thu) 01:30 No:21755 ID:7HZ88.fQ
 >>21743
キリンビールも三菱系だが、ユーザーの声は拾ってくれますよ。

例の欠陥車騒動だって、あれってあのクラスのバスやトラックのシェアが
圧倒的に「ふそう」が占めていたから目立っただけだと思うのだが・・・
現場のドライバーに聞くと「ふそう」は運転しやすく人気です。
(たしかに、後始末はお粗末だったけど)
乗用車が燃えたもの三菱車だけじゃないが、報道は三菱車偏重。
ま、個人的にはMITSUBISHIよりSUBARUが好きなんだけど・・・
Re: 三菱という体質。 digic 2006/06/29(Thu) 04:45 No:21763 ID:qkvbwxEg
 >>21755
こんにちは。同じ業種なんで、反応します。
このご発言は、誤解を受け易いかも?です。あれで人が亡くなっているんですよ。
まあ、ご遺族の方が此処を見ている可能性は殆どないかもしれませんが、もし見たら、どう思うでしょう?
この文、最初見たとき、なんとなく当初のシンドラー社のスタンスをイメージしてしまいました。

> キリンビールも三菱系だが、ユーザーの声は拾ってくれますよ。
>
> 例の欠陥車騒動だって、あれってあのクラスのバスやトラックのシェアが
> 圧倒的に「ふそう」が占めていたから目立っただけだと思うのだが・・・
> 現場のドライバーに聞くと「ふそう」は運転しやすく人気です。
> (たしかに、後始末はお粗末だったけど)
> 乗用車が燃えたもの三菱車だけじゃないが、報道は三菱車偏重。
> ま、個人的にはMITSUBISHIよりSUBARUが好きなんだけど・・・
Re: 三菱という体質。 M-KEY 2006/06/29(Thu) 08:35 No:21769 ID:wgbC131.
 >>21763
> こんにちは。同じ業種なんで、反応します。
> このご発言は、誤解を受け易いかも?です。あれで人が亡くなっているんですよ。
> まあ、ご遺族の方が此処を見ている可能性は殆どないかもしれませんが、もし見たら、どう思うでしょう?

同様に、ふそうや三菱車以外でも、欠陥や整備不良でお亡くなりに
なった人もおられる訳で、その御遺族にまで想像力をのばすとするなら・・・

偽装建築にしても報道されるのは一部でのみであり、例の建築士が関わった
数十倍いや、数百位倍以上の被害を受けた人がいるかも知れないのに、
そっちには目を向けない事の方も考えてみたい。

もっとも、他があるからって三菱や建築偽装の罪が軽くなる訳ではないです。
この点で誤解を与えやすい発言であったことはお詫びします。
Re: Foveonはダメですか? F2A 2006/06/29(Thu) 05:43 No:21767 ID:k9.yu4bI
>  Foveonだと画素数が謳い文句にならないのは、販売戦略としてFoveonの欠点と感じるかもしれませんが(画素数重視の人たちを対象とした場合はですが)、Nikonはローパス作りが下手なのだから、ローパスのいらないこの撮像素子をぜひ載せてほしい。
>
ベイアーの最大の弱点は4ピクセルで拾った明暗、色データーを
4ピクセルにばら撒く事です、画素数が幾ら増えてもFoveonの画質には
追いつけません、写真は画素数がすべてではありませんが、
4ピクセルに集光レンズを載せ1ピクセルとして表現すればFoveonの画質と同じになり
4000万画素フルサイズで1000万画素機ですといえるカメラメーカーが出てくれば別ですが、
昨日D200を購入しましたがとてもシャツターを押す気にはなりませんFoveon流で表現
すれば250万画素以下ですから、眺めているだけです、
Re: Foveonはダメですか? まあちゃん 2006/06/29(Thu) 14:37 No:21774 ID:7djzmK9c
 >>21767
ベイヤの最大の強みは4ピクセルで拾った明暗、色データーを
4ピクセルに、解像感を大きく損なわずにばら撒けることです。
2×2ピクセルの半分は、市松配列されたG画素に配分されます。
このG画素は、RB画素に比べて視覚感度が高く、解像感に一番重要な成分です。
このG画素が市松配列されることにより、
縦方向Gの最小画素間隔、横方向Gの最小画素間隔は、実画素数の画素間隔と等しくなります。
したがって、G画素だけで、実画素数にある程度近い解像感の情報が得られます。
色補間の過程で、RB画素の情報も加味されるので、更に実画素数に近い解像感となります。

> 昨日D200を購入しましたがとてもシャツターを押す気にはなりませんFoveon流で表現
> すれば250万画素以下ですから、眺めているだけです、

上の理由からすれば、1/4以下の解像感というのは極端です。多分に想像の入った誤解です。(^_^;)
ところで、フォベオンは、RGB画素の空間ずらしをすれば高解像化できるのに・・なぜやらないのでしょうね。
 
Re: Foveonはダメですか? コミコミコニカ 2006/06/29(Thu) 14:16 No:21773 ID:Dc.skZ/k
ノイズを扱う技術以前に撮像素子にお金をかけるべきなのでは?
GRdigitalのパンフからの受け売りですが良質の素材から作り上げることでノイズ発生の大元から改善できるのではないかと強く思っています。
ソニーの素子がだめならばっさり切り捨てる。そのくらいの気概を持ってほしい。また将来のその時のために開発予算を投入してほしい。
ソニーがD200と大元の同じ素子でどこまで作りこんでくるか、ひとつの見所でしょう。ソニー開発者曰く、カメラ部門と撮像素子部門がいくら事業が違うせいで他社と取引するのと同じようなものだとしても、身内に競合他社より良質な部品を供給することはあっても、逆はないでしょう。ソニーの動きが本格化し、供給品質の差別化が明確になってから対応では遅すぎたということにもなりかねないです。
Re: Foveonはダメですか? 大将エビ 2006/06/29(Thu) 19:58 No:21777 ID:k9.yu4bI
 >>21773
> ソニーがD200と大元の同じ素子でどこまで作りこんでくるか、ひとつの見所でしょう。ソニー開発者曰く、カメラ部門と撮像素子部門がいくら事業が違うせいで他社と取引するのと同じようなものだとしても、身内に競合他社より良質な部品を供給することはあっても、逆はないでしょう。ソニーの動きが本格化し、供給品質の差別化が明確になってから対応では遅すぎたということにもなりかねないです。

撮像素子部門が外販に向け製品化されている素子なら品質の差別化は出来ないでしょうが(信用問題ですからね)
新規素子の発注を受ければ特注ですから公然と独占使用出来るわけです
SONYのカメラ部門から素子製造技術力や内情を知ってるが故の有利も当然ある訳です
グループ企業からならではの無茶な要求に答えるケースも当然有るでしょう
その製品も発注元が許可しない限り外販も出来ない訳で・・・・
Re: Foveonはダメですか? 矢切の渡し 2006/06/29(Thu) 23:24 No:21781 ID:sLWqCCGA
 >>21777
> > ソニーがD200と大元の同じ素子でどこまで作りこんでくるか、ひとつの見所でしょう。ソニー開発者曰く、カメラ部門と撮像素子部門がいくら事業が違うせいで他社と取引するのと同じようなものだとしても、身内に競合他社より良質な部品を供給することはあっても、逆はないでしょう。ソニーの動きが本格化し、供給品質の差別化が明確になってから対応では遅すぎたということにもなりかねないです。
>
> 撮像素子部門が外販に向け製品化されている素子なら品質の差別化は出来ないでしょうが(信用問題ですからね)
> 新規素子の発注を受ければ特注ですから公然と独占使用出来るわけです
外販している部品でも品質条件などを厳しくすれば、特注扱いになるばあいもあります。だから、供給品質の差別化はないとはいえません。
逆に、供給品質は同じでも顧客によって発注条件が変わる場合もあります。

> SONYのカメラ部門から素子製造技術力や内情を知ってるが故の有利も当然ある訳です
> グループ企業からならではの無茶な要求に答えるケースも当然有るでしょう
> その製品も発注元が許可しない限り外販も出来ない訳で・・・・
外販する場合は品質評価を甘くできないので新技術が使えないとか、新技術に対する品質評価で大幅なコストアップになることがあるでしょう。

フルサイズCMOS使用のEOS5DがいままでのEOS1DSmk2の3分の1以下でできたのもその一例です。
Re: Foveonはダメですか? 大将エビ 2006/06/30(Fri) 02:52 No:21785 ID:k9.yu4bI
 >>21781
なるほど
良い物を手に入れるにはコストがかかり
最新技術も先行で使えない・・・外販は冒険出来ないって事なんですね
どちらにしてもニコンは厳しい立場に追い込まれている事は確かのようです。
Re: Foveonはダメですか? 矢切の渡し 2006/06/29(Thu) 23:15 No:21780 ID:sLWqCCGA
 >>21773
> ノイズを扱う技術以前に撮像素子にお金をかけるべきなのでは?
> GRdigitalのパンフからの受け売りですが良質の素材から作り上げることでノイズ発生の大元から改善できるのではないかと強く思っています。
> ソニーの素子がだめならばっさり切り捨てる。そのくらいの気概を持ってほしい。また将来のその時のために開発予算を投入してほしい。
わたしもこの意見に同感です。撮像素子にお金をかけてこそ、いままで研究・開発した画像処理技術が光るという物です。
自前で使い物になる撮像素子を開発・生産できなかったからこそ、キヤノンに高感度でのノイズやフルサイズ化、8M以上の画素サイズで高速連写する技術で後れをとったといえるでしょう。
キヤノン以外の各社が6M程度の画素だからこれで充分という後ろ向きの考え(一部のニコ爺含む)でなく、キヤノンができるのだからニコンにも同等以上のものを作るようニコ爺含めたニコンファンが言うべきでしょう。


> ソニーがD200と大元の同じ素子でどこまで作りこんでくるか、ひとつの見所でしょう。ソニー開発者曰く、カメラ部門と撮像素子部門がいくら事業が違うせいで他社と取引するのと同じようなものだとしても、身内に競合他社より良質な部品を供給することはあっても、逆はないでしょう。ソニーの動きが本格化し、供給品質の差別化が明確になってから対応では遅すぎたということにもなりかねないです。
これ同感です。ソニーに供給品質で差別されているわけではありませんが、キヤノン内製CMOSに水をあけられているではないですか?
Foveonはやっぱりいいと思う D200ユーザー 2006/07/03(Mon) 20:04 No:21933 ID:sIOirueg
 >>21780
長い間へんとうしなくてすみません。
出張に行っておりまして、趣味をネット見れる状況ではありませんでした。
一段落したのでレスしたいと思います。
ですが、すでにこの話題は終わってしまったのでしょうか。

 Foveonについて、おおむね賛成の方の意見が多かったようにお見受けします。
僕もFujiで三層構造の撮像素子でもつくらなかな、と冗談で思ったことはあったのですが、そういうレスをみて思わず笑ってしまいました。

 Foveonの解像度は本当にすばらしいと思います。
Foveonの改良版を、ぜひ今度の機種には乗せてほしいです!

Nikonさんお願いします。ぜひ一度Foveon(改良版)を乗せてください。

もしくはFujiと組んでハニカムを乗せてみてください。


 いずれにせよ、SonyのCCDとはもう手をきるべきでしょう。


 
Re: Foveonはやっぱりいいと思う 矢切の渡し 2006/07/03(Mon) 22:24 No:21960 ID:sLWqCCGA
 >>21933
> 長い間へんとうしなくてすみません。
> 出張に行っておりまして、趣味をネット見れる状況ではありませんでした。
> 一段落したのでレスしたいと思います。
> ですが、すでにこの話題は終わってしまったのでしょうか。

おおかた終わっているようですが、気にはしないで下さい。
>
>  Foveonについて、おおむね賛成の方の意見が多かったようにお見受けします。
> 僕もFujiで三層構造の撮像素子でもつくらなかな、と冗談で思ったことはあったのですが、そういうレスをみて思わず笑ってしまいました。
そう言う考えもあるのですね。三層構造の撮像素子にはわたしも関心あります。

>  Foveonの解像度は本当にすばらしいと思います。
> Foveonの改良版を、ぜひ今度の機種には乗せてほしいです!
べイヤー配列からデータ補間して絵にする(シルキーでは「デモザイク」と言っている)アルゴリズムの優劣が出にくくなるのが長所でしょう。

> Nikonさんお願いします。ぜひ一度Foveon(改良版)を乗せてください。
> もしくはFujiと組んでハニカムを乗せてみてください。
Nikonがキヤノンのように撮像素子を自社生産できれば、いろんな撮像素子をシミュレートしたうえで数種類かテストしていいものを選択できるのにと思います。

最近あまり聞かない補色センサーで感度を稼ぎ、ベイヤー配列の構造的な弱点を減らす方法もありでしょう。
もっとも補色センサーで得た色情報をマトリクス変換で原色に変換するときに誤差が出るからよくないという考えもあるでしょうが、マトリクス変換をデジタル処理すればA/D変換の量子化誤差と演算誤差の合計のほうがアナログ処理するときの誤差より少なくできるかも知れません。


>  いずれにせよ、SonyのCCDとはもう手をきるべきでしょう。
これ同感です。でも手を切りたくても切れないのがNikonなのだから。

いまのNikonは撮像素子に対して勉強不足としか言いようがありません。
本当に自前で撮像素子を作る気があるなら、NHK技研一般公開に行って関係者にいろいろ質問するでしょうし、学会に参加して勉強して成果を出そうと勉強するでしょう。