前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
タイトル : Re: シグマ18-50mmF2.8について
投稿日 : 2006/04/26(Wed) 00:18
投稿者 : ibuki
シグマのレンズの件で前にこちらの掲示板で相談した者です。
私はD2HとD100を使用していましてAE-S VR24-120の柔らかいような写りに満足いかずシグマの18-50に替えました。(私の場合24-120はD100よりもD2Hの方が良かったような気がします)18-50は解像度(感?)に
関しては大変素晴らしくとてもシャープでした。とくにF8で遠景を撮った時はこれがD100?というほどよく
なったようでした。ただ一眼五社ファンさんのおっしゃるように色味適にはやや黄色っぽいようなマゼンタっぽいような。ただその一枚だけ見ている分には私としては許容範囲でした。
ところが私の場合(他にそういう事例があるかはわかりませんが)子供のお遊戯会(屋内、やや暗い)で後ピン
のようでピンぼけの連発でした。ニコンAF35mmF2ではピントが合います。手ぶれではないと思います。
そこで過去の写真をチェックすると低照度下に後ピン傾向がありました。シグマに修理を販売店経由で出し
ラボ(販売店ではサービスとは言わずあえてラボと言っていました)からの回答は異常なし、調整も不可との
ことでした。かなり絶妙なところでバランスをとっているレンズなのでほとんど調整範囲がないらしいとその
店員さんも行っていました。超音波モーターならもしファインダーで気づけば微調整できるのですがなにぶん
暗めの環境なのでピンはずれに気づきにくいです。(よく気をつけていればファインダー上でわかります)
結局AF-S28-70F2.8安めの中古を買いました。そちらはピントもばっちりで色味もすっきりしているような
気がします。先入観かな?
あくまでも私の使用した一本の個体のみです。
長文で失礼いたしました。


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.