前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
タイトル : Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:R...
投稿日 : 2007/10/05(Fri) 23:48
投稿者 : メカメラ 
>そのノイズ、実画像でわかってしまうものなのでしょうか?
>ということが、明らかに体感できないです。
>*istDとK100Dで 比べると、像が手ぶれ補正効果の方がやはり大きく
>そのため、補正付きのほうが良いんですよ。

ペンタックス向けの手ブレ補正付レンズがない以上、手ブレ補正はボディ内に
頼る他ありません。従って、メーカもボディ内手ブレ補正によって手ブレに
よる失敗が減るメリットの方が大きいと考えて搭載した以上、大多数の人が
KNNさんの様な印象を持つことは普通ではないかと思います。
それから、後から出てくる機種の方が、CCD自体の基本は同じでも周辺回路で
のノイズ対策は進歩しているということあります。


>理論的なことはわかりますが。

ともかく、AF に関しては焦点距離ごとに最適な AF 駆動が行えるレンズ内モーター
がキヤノン以外のメーカでも増えつつあります。Nikon も折角、F3AF でレンズな
いモーターを採用しながら、F501 以降でボディ内モーターになり、やがて、小型
高トルクのマイクロモーターが出てくると AF-I が超望遠の一部に採用され、や
がて超音波モーターが出てくると高級なレンズから徐々に AF-S 化されて行きま
した。
だから、私個人としては、Nikon がレンズの AF 駆動でたどった道を手ブレ補正
で繰り返して欲しくないとも思ってます。レンズ内手ブレ補正のデメリットのう
ち、補正無しのレンズよりも大きく重くなることと、補正系による解像力の悪化
がありますが、VR ユニットの小型化と光学設計の進歩でこれらのデメリットが目
立たなくなった時には、レンズ毎に補正量を最適化することに限界があることや
ボディ手ブレ補正ユニットのアクチュエータやピエゾ素子がノイズ発生源である
ことは、軽減できても物理的にはなくせませんので、Nikon には将来の技術進歩
を見越した長い目で商品開発を行ってもらいたいと思います。


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.