前のページへ戻る

記事の削除について

下記の場合は削除されない場合があります。

  • 注意・指摘されたので気に入らない
    ※この様な場合は無視して頂くか投稿を暫く控えてください。
    • 発言の仕方・礼儀などについて
    • 文章の書き方が似ている事で複数のハンドルネームを使い分けして投稿していると指摘されている

  • 間違った情報が投稿されている(できるだけ返信投稿で間違った部分を説明して頂けると有難いです。)
  • お互いに仲が悪い状態で悪口・批判的な内容を自分も書き込みした事がある。(一方的で依頼者にまったく非がないと思われる場合は削除致します。)

下記の内容でよろしいですか?
間違いがなければ送信ボタンをクリックしてください。

掲示板名:ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
タイトル : Re: Re:あのゥ・・・
投稿日 : 2006/12/30(Sat) 17:29
投稿者 : KNN
> 》KNNさん

> > それと、ニコンの場合昔からユーザー工夫を嫌がる傾向にあると思います。
> > 他社で簡単にやることがしないんですよね。

> 昔のニコンは、ユーザーが工夫していろいろと応用できるようなものを作っていました。F、F2時代のKリング・セットなんていうのはその最たるものですし、今でも作っているBR-2やBR-3も面白い使い方ができるアクセサリーです。これらを使うと、Ai、非Aiを問わず、露出計とレンズの連動機構が断ち切られますが、カメラでTTL絞り込み(実絞り)測光ができるので、工夫のしがいがあったわけです。たとえば、BR-2とフィルター用のステップ・アップ/ダウン・リングを使えば、35mmフィルム用だろうが8mmムービー用だろうがCCTV用だろうが、どんなメーカーのどんなレンズでもTTL測光で拡大撮影ができました。

FAが発売された時
AI−Sレンズでないモノに対して瞬間絞込み測光が採用されました。
その時私は、そこまでしなくても、露出補正で何とかなるんじゃないのとも思っていました。
多分、下手にユーザー工夫をさせないということじゃないかなと今でも思ってます。

> ニコンがユーザーの工夫を嫌がるようになったのは、むしろAF時代に入ってからだと思います。Gタイプになるともう、工夫の可能性がほとんど絶たれてしまっています。クローズアップ・レンズを使うのがせいぜいでしょう。

多分コストとの関係や、ユーザーの使用頻度、エレクトロニクス化との関係でそうなっちゃったんじゃないかなと私は思ってます。
AFレンズが出たころは既に右肩上がりではなかったような気がしてます。
ビデオなどにも押されていましたし。

> とにかく、カメラというものは、1)レンズを付ける。2)測光する。3)シャッターを切る・・・これさえできれば成立するわけですから、根本的なこれら3つの機能だけは、どんな場合でも維持できるようにしておいて欲しい。だからこそ、「絞り込み測光」とは言わずに、「露出計が働きっぱなしになるようにしておいてくれ!」と言っているわけです。レンズからではなく、とりあえずマウントから入ってくる光の明るさに応じて適切なシャッター・スピードが選べるようになっていれば、結果的に実絞りで測光できるわけですから。

露出計そのものはリニア特性ではないみたいです。
リニア特性で光量に応じて適正になればいいのですが、今のは開放F値での明るさから計算し、実際撮影される絞り値での値を出していると聞いています。

実際測光のできる、EOS、フォーサーズ、ペンタKカメラでやってみましたが、
ズレは容易に確認できます。
しかもどのメーカーも特性は違ってます。

AI連動やガチャガチャなどの機構無しに非CPUレンズで開放測光、自動露出ができるならそれに越したことはないと思います。
というより、今からだからできると思ってます。


投稿者ですか?
はい  いいえ

なぜ削除したいのですか?
投稿間違い
パスワード忘れました(設定してない)
広告・アダルトなど
スレッドと関係ない書込み
個人批判(批判的な内容を書き込んだら反論された)
個人批判(今まで投稿者に対して批判的は書き込みはしていない)
個人批判(最初の原因は批判されている本人)
個人批判 (一方的に批判されている)
個人批判 (批判されている原因が分からない)
その他

管理人に伝えたい事がありましたらご記入くさだい。(300文字以内)

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.