掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:9999 さんへ質問です。 ouch 2007/09/09(Sun) 10:05 No:51760 ID:xzts1BuPJr4Dc
>有償であっても、構わないという事ですね。
>
横から失礼しますが。
ははは...さんは、サービスの対価とはどういうものと考えますでしょうか。

個人的な考えとしては、私はサービスの対価とはサービスの内容と釣り合うべき
ものと考えます。つまり「金を取るなら、その金額にふさわしいサービスを提供
すればよい」というものです。

利用者としては、有償と無償とを比べれば無償の方がありがたいことは言うまで
もありません。しかしながら、仮に有償であったとしても、支払ったコストに
釣り合う(あるいは費用以上に満足できる)サービスが提供されるのであれば、
無償(あるいはより安価な)他のサービスと比較してもなお、有償の方を選ぶと
いう考え方もあるはずです。

たとえばRawの現像ソフトですが、Capture NXは確かにDPPと違って有償販売
されています。しかしながらははは... さんご自身がおっしゃるように、
DPPと比べればより多機能で、レタッチソフトの域にまで達するほどに高機能
です。
ここで判断すべきは、そのソフトが有償なのか無償なのかではなく、その機能
に対して約1万円という費用が妥当なものかどうか、であると私は思います。

撮像素子のクリーニング費用も同様ですね。ご指摘のようにニコンの場合、
保証期間内は無償でそれを過ぎると有償ということになるわけですが、にも
かかわらずこの件があまり問題視されていない(攻撃材料にはなっていますが)
のは、結局のところ「一定期間を過ぎると、ごみがほとんど目立たなくなる」
点に尽きるのではないかと思います。
たしかに「クリーニングに出しても無料」なのはすばらしいことと思いますが
「有償だけど、そもそもクリーニングに出す必要が無い」のと比べれば利用者
にとってどちらがいいか。
また普通の人であれば「永久に無料」というサービスも、実はその費用がどこか
(通常は製品価格)に上乗せされている、ということを理解しているはず。

>そうした盲信する方ばかりであれば、メーカーも楽ですね。
>もちろん、個人が納得すればいいんですけどが、それを一般的な考え方として通そうとしているように感じます。
>
「盲信」というとネガティブなイメージではありますが、少なくともニコンの
場合、購入後のサービスに対しては満足している人が多い実感はあります。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070907.htm

これを見ても、多くの人がニコンの費用対サービスについて満足しているので
はないでしょうか?
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.