掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:高感度など ぱおとう 2007/09/09(Sun) 10:31 No:51765 ID:xzwgXwA8CGRfY
>実際、D2Xでもポジフィルムと比べれば、暗さには相当強いと感じています。

フィルム時代をすごして来た人達は、今の状況は「贅沢になった〜」と思えるような
レベルになっているのでしょうね(笑)。
先日ベルビア100で久しぶりに撮りましたけど、カメラがF2だったので、
光線状況から露出補正をしたのですが、やっぱり外れて暗くなってしまったり、
ラチってしまったりしているものもありました。難しいですね、やっぱり。
それに比べれば今のデジイチなんて楽なもんですね・・・というのはおっさんのたわごとなのかも(笑)。

>でも、ISO800が常用できるD40などでは撮影スタイルそのものが変わり、
>従来では撮れないと諦めていたモノが簡単に撮れるようになり可能性が
>拡がってきました。
>D300がD40並に高感度に強いといいですね。

D300の素子がハードウェアレベルでノイズ量を低減できているのであれば、
その可能性もあるでしょうが、そのような対策がなされていなければ、
ノイズ量はD200と同程度かソフトウェアレベルでの対策により「まし」程度なのかもしれません。
ISO800が許容レベルであればOKです(とは言え買えませんけど)。

>用途に応じて使い分けでイイと思います。
>ポートレートならボケを活かしたいし、風景なら高精細描写をしたい。
>スポ−ツや報道の場合、あんまりボケは重要じゃないというか、
>むしろある程度の被写界深度を確保できる方が便利です。
>1000万画素級のコンパクトカメラも、ある意味オーバースペックですが、
>パンフォーカスで風景を撮りたい時は便利だったりする訳ですし、
>マクロで模型などを撮る時は、ボケやパースは一眼よりも自然です。

おっしゃるとおり、DXもFXも適したものを使えばOKですね。
FXフォーマットが出たことでDXフォーマットが廃れる、と考えている人もいるようですが、
おっしゃられるように適材適所ということがありますので、
DXフォーマット機はD300クラスを筆頭としてエントリー側に強いカメラとして
作られていくと思いますし、それでいいと思っています。

>D300の600万画素バ−ジョン、出て欲しいなぁ。

D300の600万画素バージョン、もしくはD300レベルボディにFX素子の1200万画素。
どちらでもいいですが、ユーザーの選択枝が増えることはいいですね。

私は当分はD200とD40でがんばります。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.