掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え新着順 | 評価が多い順 | コメントが多い順


カテゴリ

カメラ
D5000  D3X  D90  D700  D60  D300  D3  D2Xs  D2Hs  D200  D80  D70s  D40x  D40  D2H  D2x  D1H  D1X  D100  D1  D70  D50  E3  E3s  その他

編集・削除
記事No.
パスワード
修正 削除
ロック ロック解除


後立山連山 2008/08/21(Thu) 17:18 No:101948 ID:8eb02101a3b5b6d
元さんぞく乗り
レンズ:タムロン18−200  カメラ:D2H

Size:2464x1632(1125174 bytes)
メーカー名:NIKON CORPORATION
モデル名:NIKON D2H
絞り値:4.7568284600109
レンズ焦点距離:42.00 (42/1)
露出モード:Auto Exposure
EXIF情報の詳細

カテゴリ:自然・風景 |
カメラがD2Hなので、あえてピクセル等倍で投稿します。
遠く唐松岳の上に槍ヶ岳が、天狗の大下りのあたりに笠ヶ岳が見えています。
ここまですっきりと晴れることはあまりないと思いますが。
この数日後に雪渓上で落石事故が起きました。
また今年も繰り返されてしまいました。
Re:後立山連山 2008/08/21(Thu) 23:25 No:101951 ID:d9ec273f8715b70
NAO
元さんぞく乗りさん、こんばんは。
澄み渡る空気のもと3000mの稜線漫歩。う〜ん、たまりませんね〜(^^♪
遠く槍まで手が届きそう!(でも実際は果てしなく遠いんですよね・・・)
ときに、白馬大雪渓での崩落事故については本当に残念なことです。
何より前回の経験が生かせなかったのが悔やまれます。
私も大雪渓は7月の3連休に行きましたが、昨年に比べて落石が多いこと多い
こと・・・・時折巨大な岩が杓子岳から猛スピードで落ちてくるのをはっき
りと見ました。花に見惚れて落石に当たるようなことがないようにしないと
いけませんね。(^^ゞ
Re:Re:後立山連山 2008/08/23(Sat) 17:39 No:101960 ID:8eb02101a3b5b6d
元さんぞく乗り
NAOさん、こんにちわ。
30年ほど前、始めて白馬岳を登った時は、先輩連中からお盆を過ぎたら雪渓ルートは避けるように言われたことを思い出します。
稜線近くの雪が溶け、その雪が溶けた後の水は杓子岳の砂にしみこみ落石を誘う。
それだけでなく雪渓もやせ衰え、クレバスもできてくるからと教わりました。
今はそんなの関係ねぇー、とばかりに雪渓の状態を知ろうともしないで登る人が増えましたね。
観光登山のガイドさんもプロの登山ガイドじゃないですから、読みの甘い人が多いように感じます。

この写真は白馬岳で天候が回復するまで2日間、待機して撮りました。
残念ながら、日の出や夕焼けは期待するほどではなかったので、日中の撮影だけとなってしまいました。

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.