掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 181件 〜190 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
181件 〜190 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:Re:Re:またまたトラブルです scrappy 2011/01/09(Sun) 15:28 No:55282 ID:f4b9d73183c9cf4
naga326様、
レス、ありがとうございます。

> でも、しばらくは不安を背負いながらになってしまいますけどね。保証があるなら交換したもらった方がいいかもしれませんね。

確かに保証があるのかわかりませんが、交換してもらいたいと考えています。

> それと、フォーマットは、ファイル救出&あきらめがついた後に・・・(^_^)
救出完了した時点で何とかためにしフォーマットしてみましたが、カメラに差し込む段階で”CHR”の文字が点滅し、カメラでのフォーマットはできませんでした。
PC側に入れると、いつまでたってもreadの状態でフォーマットまでたどり着きませんでした。

今後のために、記載させていただきました。

最後に、ご心配をおかけしましたが、何とか画像データが無事に救出できたので、今はほっとしています。お二人とも、本当にありがとうございます。
Re:Re:Re:またまたトラブルです naga326 2011/01/09(Sun) 14:08 No:55281 ID:857ce0bca090ae2
 素人ですが、過去の経験から・・・
 復旧ソフトで取り出せる場合、ハード全体が逝っているわけではなさそうで、フォーマットすれば復活する場合もあります。

 でも、しばらくは不安を背負いながらになってしまいますけどね。保証があるなら交換したもらった方がいいかもしれませんね。
 それと、フォーマットは、ファイル救出&あきらめがついた後に・・・(^_^)
Re:Re:またまたトラブルです scrappy 2011/01/09(Sun) 12:54 No:55280 ID:f4b9d73183c9cf4
M-KEYさん、
レスありがとうございます。SanDiskのCDがあったことを思い出し、探し続けた結果初めて噴出したことに気づき、あわててファイナルデータなるものをダウンロード購入。カード内のすべてのデータを救出することができました。
ありがとうございました。

ただ、いまだ原因はわかっていません。カードも購入したばかりだったのに…。
Re:またまたトラブルです M-KEY  40〜44才 2011/01/02(Sun) 00:12 No:55279 ID:1f7ebdf558a6291
新年早々,大変なことに・・・

>D200にサンディスクの4GB/30mbというタイプのカードを使用し、撮影していると、なにやらCHRのエラーが表示されました。

本来なら,この段階でカードを別のモノに替えれば,それまで撮った画像に悪影響はないハズなんですが・・・

>なんのこっちゃわからず、撮影を続行しようとすると、カメラが言うこと聞きません。シャッターは切れたまま戻らず、スイッチをオフにしても原状回復せず、さらにはバッテリーをはずして、別のものと入れ替えてみたところ、残り枚数表示が確認できません。
>あわててPCで確認しようとカードを取り出すも、読み込みはおろかうんともすんとも言わない。
>仕方なく、Googleで検索すると、ありました、ありました、同じようなトラブルに見舞われた先輩方の談。しかし、データをどうやって救出できるのかがわかりません。やはり業者さんに頼るほかないのでしょうか。せっかく撮った写真を残すすべをどなたかご教授願えませんでしょうか。

まず、そのカードをカメラやPCでフォーマットなんて絶対にしないでください。
助かるデータも助からなくなります。
たいていの場合、フリーや市販のデータ復旧ソフトで救済出来ます。
サンディスクならデータ復旧ソフト「RescuePro」の8cmCDが付いているハズですが
ひょっとして以前に買った時のCDとかが残っていないでしょうか?
(レキサーだと「ImageRescue」がカードに入っていて使う前にPCにダウンロードしていました)
私はでImageRescue何度か復旧を試みた事がありますが80%以上の確率で成功しています。
業者に頼んでも,作業自体はそうした復旧ソフトでのサルベージですから結果は大差ないハズです。
そうしたソフトを持っていないなら
http://www.kulshanexcursions.com/
http://finaldata.jp/?gclid=CNeQrK2emaYCFQXybwodDW75TA
このあたりが参考になるかと思います。
成功をお祈りいたします。
EVFのその先にあるもの T.T 2010/10/26(Tue) 21:17 No:55270 ID:d3aae2f2fda456c
もちろん必要のない部材が無くなればコンパクト性にも有利でしょう。
フランジバックが短くなることで 制限が緩められ レンズ設計も楽になるのでしょうか?
従来レンズはアダプターが必要なのかもしれませんが 新しい世界が広がるのならそれもよいと思います。

個人的には 今まで培ってきたジャパンブランドのレフ構造、ペンタブリズムなどメカ構造はこの先も続けてほしいと願ってます。
例えるなら 腕時計 ロレックスなどのような芸術品的カメラ 
持つことに喜びを感じ ステイタス性もある 磨きこまれた気品のある品。
もちろん OVFでクリアな世界はEVFとは別世界。 作動音も心地よく 撮る楽しみが味わえる逸品。
決してレトロというのではなく 時代の先端も取り入れた 職業用途 趣味の世界でも十分にこなせるスペックも必要でしょう。


その一方で 新世代デジタルカメラとして先駆け的なカメラも開発してほしい。
撮影環境にとらわれることなく 必ず撮れる柔軟性 
高い防塵防滴仕様、無音無振動、EVFにより外部からも視認でき リモートコントロールで多彩な撮影スタイルが可能。
今まであきらめていた または不自由に撮っていた またこんな撮り方が出来ますよという新しいアイデアを可能にするようなカメラであってほしい。

余談ですが 取り外し可能な外部EVFから無線LANなどで リレーズだけではなくズーミングや露出補正などコントロールできれば定点カメラとして非常に楽チンになれます。
最近私は舞台撮影や定点観察では複数台のカメラを設置して 赤外線やインターバルタイマーでリモートしていますが 最初にセットアップした設定を容易く変更できないのが最大の不満。舞台では照明 屋外だと早朝から日没まで露出変化に対応しにくい。
たとえば NIKONスピードライトのように マスターカメラから各種設定をスレーブカメラに送りリモートコントロールできれば面白いのではないでしょうか? マスターカメラのEVFにはスレーブカメラのEVF像が映し出されるなんてことになれば 大変魅力的。 まあ テレビカメラで言うところのスイッチャー要素なのかもしれませんが。
サッカーの試合でも ゴールネット裏に設置しますが 電動運台も利用できれば コーナーキックに合わせたポジションがコントロールできそうですし 撮影環境は飛躍的に変わりそうな予感がします。
ニコンのミラーレス機? (26) M-KEY 2010/09/13(Mon) 23:03 No:55227 ID:a9e3599cfdf4678
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
未確認情報ながら、キヤノンからショートフランジバックのレンズ交換式カメラの
特許が出ているようですし、次世代のレンズ交換式としてニコンも避けては通れない?
という訳で、ニコンはAPS-Cでなく,もっと小型の2/3〜1型あたりのセンサーでだという
噂が出ていますが、要求される画素数や感度、ボケ量も含めた映像表現を考えたら
さすがに小さ過ぎで、せめて4/3くらいは必要なんじゃないかと思っていたら
http://pro-av.panasonic.net/jp/af105/
これは、パナソニックのマイクロ4/3規格の業務用ビデオカメラですが、
その右端にあるレンズは、どうみてもニッコールですよね(Ai 135mmF2Sぽい)
たまたま、かもしれませんが何か裏があるかもしれません・・・
Re:Re:Re:Re:ニコンのミラーレス機? Worker  40〜44才 2010/10/19(Tue) 17:32 No:55266 ID:99ddaa4bf98a3b7
楽しく読ませて戴きました。

結局、D-KousukeさんとM-KEYさんの考え方の違いってだけですね。

*ミラーレス(APS-C)⇒ 現行一眼レフの置き換えも狙ってほしい。
*1インチ機 ⇒ 現行の下位機種(昔でいうAPSカメラって感じ)として考えるのであれば、レンズその他もある程度妥協して小型化を進めて欲しい。
*現行一眼レフのレフなし ⇒ 従来のレンズも使えるし、大きさも素子サイズが同等で、レンズも同等ならフランジバック分位しか小型化のメリット無いのでこれがいいな。

って感じでしょうか。

私個人としては、APS-Cフォーマットのミラーレス機は、ソニー機を見る限り広角レンズ以外のメリットを感じられず、望遠レンズまできっちりとそろえようとすると逆にカメラ本体が小さすぎて使いにくくなると思っています。
望むものはやはり1インチ素子位の物でコンデジより高画質でAPS-Cよりシステムとして明らかに小型。 を作ってほしいです。

当然、APS-Cや35mmフルは別途所持した上で、小型レンズ交換システムで遊びたい(それこそマウントアダプタで何でもつけられて遊び放題です。)と思います。

M-KEYさん いかが?
Re:ニコンのミラーレス機? M-KEY 2010/10/22(Fri) 02:25 No:55267
便宜上
>*ミラーレス(APS-C)⇒ 現行一眼レフの置き換えも狙ってほしい。
=A

>*1インチ機 ⇒ 現行の下位機種(昔でいうAPSカメラって感じ)として考えるのであれば、レンズその他もある程度妥協して小型化を進めて欲しい。
=B

>*現行一眼レフのレフなし ⇒ 従来のレンズも使えるし、大きさも素子サイズが同等で、レンズも同等ならフランジバック分位しか小型化のメリット無いのでこれがいいな。
=C

とした場合、私は今後のレンズ交換式デジタルカメラの主流はAになると考えています。
過渡的にはCも存在するでしょうが、ミラーボックスが不要なのに長いフランジバックのままと
いうのは、光学機器としてみた場合に無駄が大きいです。
Bは趣味カメラとしては面白いのですが、現状の1/1.7型機を見るかぎり、
ボディはそれほど小さくはならず、また価格もAPS-C比で劇的に安くならなさそうです。

>私個人としては、APS-Cフォーマットのミラーレス機は、ソニー機を見る限り広角レンズ以外のメリットを感じられず、望遠レンズまできっちりとそろえようとすると逆にカメラ本体が小さすぎて使いにくくなると思っています。

レンズの小型化は広角〜中望遠域で充分で、望遠は一眼レフか小型センサー機でまかなうという
ライカやNIKON Sのようなレンズファインダ−機の置換をイメージしています。
NEXを使っていますが、小さ過ぎて使いづらいという事は感じていません。
(ボタンの機能配置が原因の使いづらさはありますがファームアップでかなり改善)

>望むものはやはり1インチ素子位の物でコンデジより高画質でAPS-Cよりシステムとして明らかに小型。 を作ってほしいです。
>
>当然、APS-Cや35mmフルは別途所持した上で、小型レンズ交換システムで遊びたい(それこそマウントアダプタで何でもつけられて遊び放題です。)と思います。
>
>M-KEYさん いかが?

センサーが小さいと高倍率ズームを含めた望遠レンズでは小型軽量のメリットはあるので
0LIMPUS PEN FやPENTAX auto110のような立場の小型システムカメラとして
これはこれで面白いし、現行のP7000やG12、GRDなんかよりは遥かに物欲を刺激します。
でも、マイクロフォーサーズでも画角変化(望遠化)が大きく、マウントアダプターでおいしいレンズは
かなり限られており、1インチセンサーならCマウントくらいしか有効利用できなさそうですね。

私のイメージとしては35/28tiくらいのサイズのAPS-Cセンサーのショートフランジ機です。
ミラーレスで期待するところ。 T.T  50〜54才 2010/10/22(Fri) 19:53 No:55268 ID:d3aae2f2fda456c
個人的見解です
先のレスを読んでいると ミラーが無くなることで少しでも小さくなるとなっていますが
コンパクトにするがためだけではないと思うんです。
機械的構造が無くなることで 耐久性 信頼性 精度も向上するだろうし コスト的にも有利なはず。
また ミラー駆動による振動や音にも悩まなくて済みます。
ただ今のままではシャッター構造はメカ構造が必要かもしれませんが これも何れは電子シャッターに置き換わってほしい。

また 現状の一眼レフカメラのスタイルは ミラー部を中心に上部にペンタブリズム、そして 左右に本来ならフィルムを装填する空間で成り立っていたけど ミラーとプリズム フィルム収納が無くなれば もっともっとフォルム(形状)は自由度が高くなる。
多分 現状の一眼レフカメラのこの形も完成されたモノとは思うのですが それらは上記のメカが必要だったからではないかと思うんです。
デジタルの時代になって記録様式が大きく変わったのに スタイルは旧式のままでいいのかななんて。
動画も撮れますというなら それらも包括したスタイルに フォルム(形状)になってもらいたい。

私は普段 月に3万枚程度の撮影ですが シャッターおよびミラーの修理管理費と耐用がいつも気になってます。
舞台やコンサートホールでは 動作音で悩みます。
なので 入門機といわず 職業カメラとして是非ミラーレス機の発売をお願いしたいと思っています。

もっとも ジャパンブランドとして これらメカ構造が何処でもできなかったゆえに 日本メーカーがほぼ独占できたけど
電子機器の組み合わせで出来上がれば 名乗りを上げる内外のメーカーも増えることでしょう。光学系はまた別次元でしょうけど。 逆に言うと ミラーレス機が海外勢で大きくコストを削って発売しだしたら 進行途上国などマーケットはすっかり持っていかれてしまうかもしれません。薄型テレビのように。
Re:ミラーレスで期待するところ。 M-KEY 2010/10/24(Sun) 01:21 No:55269 ID:33711e11324916c
>コンパクトにするがためだけではないと思うんです。
>機械的構造が無くなることで 耐久性 信頼性 精度も向上するだろうし コスト的にも有利なはず。
>また ミラー駆動による振動や音にも悩まなくて済みます。

これだけなら、現状のFマウントのままで、フランジバックも変えずに
そのままクイックリターンミラーとプリズムなどのファインダー光学系を
取り去ったらいい訳で、いわばミラーアップしてライブビュー状態になった
一眼レフから、働いていない部品に退場してもらった状態です。

この状態でも、カメラの軽量化と高さ方向の小型化は可能だと思いますが、
せっかくミラーがなくなったのだから、フランジバックも短くすれば、
メーカ側の目線では「マウントを同じ有効口径とすれば小径化が可能だし、
径がそのままなら有効径が大きくなるのでレンズの設計制約が少なくなり、
広角〜標準画角のレンズの小型化やカメラの奥行き方法の短縮化が可能。」
というメリットが、ユーザーの立場なら「マウントアダプターでいろいろな
レンズをスワップするという楽しみが増えるし、バックフォーカスが大きく
イメージサークルニ余裕のあるレンズならアオリ撮影の可能性も出てくる」
となります。

>ただ今のままではシャッター構造はメカ構造が必要かもしれませんが これも何れは電子シャッターに置き換わってほしい。

これが実現すれば、舞台やコンサートホールなどでの撮影は随分楽になるし、
現状では不可能なショットの直前のゴルファーも撮れるようになりそうです。

>もっとも ジャパンブランドとして これらメカ構造が何処でもできなかったゆえに 日本メーカーがほぼ独占できたけど
>電子機器の組み合わせで出来上がれば 名乗りを上げる内外のメーカーも増えることでしょう。光学系はまた別次元でしょうけど。 逆に言うと ミラーレス機が海外勢で大きくコストを削って発売しだしたら 進行途上国などマーケットはすっかり持っていかれてしまうかもしれません。薄型テレビのように。

自社の一眼レフとの競合を避けたいという部分はわかりますが、
外に強力な敵が出来てからだと挽回は難しくなるでしょうから
一眼レフが売れているうちに、次の手を打って欲しいです。
EVFのその先にあるもの T.T  50〜54才 2010/10/26(Tue) 21:17 No:55270 ID:d3aae2f2fda456c
もちろん必要のない部材が無くなればコンパクト性にも有利でしょう。
フランジバックが短くなることで 制限が緩められ レンズ設計も楽になるのでしょうか?
従来レンズはアダプターが必要なのかもしれませんが 新しい世界が広がるのならそれもよいと思います。

個人的には 今まで培ってきたジャパンブランドのレフ構造、ペンタブリズムなどメカ構造はこの先も続けてほしいと願ってます。
例えるなら 腕時計 ロレックスなどのような芸術品的カメラ 
持つことに喜びを感じ ステイタス性もある 磨きこまれた気品のある品。
もちろん OVFでクリアな世界はEVFとは別世界。 作動音も心地よく 撮る楽しみが味わえる逸品。
決してレトロというのではなく 時代の先端も取り入れた 職業用途 趣味の世界でも十分にこなせるスペックも必要でしょう。


その一方で 新世代デジタルカメラとして先駆け的なカメラも開発してほしい。
撮影環境にとらわれることなく 必ず撮れる柔軟性 
高い防塵防滴仕様、無音無振動、EVFにより外部からも視認でき リモートコントロールで多彩な撮影スタイルが可能。
今まであきらめていた または不自由に撮っていた またこんな撮り方が出来ますよという新しいアイデアを可能にするようなカメラであってほしい。

余談ですが 取り外し可能な外部EVFから無線LANなどで リレーズだけではなくズーミングや露出補正などコントロールできれば定点カメラとして非常に楽チンになれます。
最近私は舞台撮影や定点観察では複数台のカメラを設置して 赤外線やインターバルタイマーでリモートしていますが 最初にセットアップした設定を容易く変更できないのが最大の不満。舞台では照明 屋外だと早朝から日没まで露出変化に対応しにくい。
たとえば NIKONスピードライトのように マスターカメラから各種設定をスレーブカメラに送りリモートコントロールできれば面白いのではないでしょうか? マスターカメラのEVFにはスレーブカメラのEVF像が映し出されるなんてことになれば 大変魅力的。 まあ テレビカメラで言うところのスイッチャー要素なのかもしれませんが。
サッカーの試合でも ゴールネット裏に設置しますが 電動運台も利用できれば コーナーキックに合わせたポジションがコントロールできそうですし 撮影環境は飛躍的に変わりそうな予感がします。
Re:ミラーレスで期待するところ。 M-KEY 2010/10/24(Sun) 01:21 No:55269 ID:33711e11324916c
>コンパクトにするがためだけではないと思うんです。
>機械的構造が無くなることで 耐久性 信頼性 精度も向上するだろうし コスト的にも有利なはず。
>また ミラー駆動による振動や音にも悩まなくて済みます。

これだけなら、現状のFマウントのままで、フランジバックも変えずに
そのままクイックリターンミラーとプリズムなどのファインダー光学系を
取り去ったらいい訳で、いわばミラーアップしてライブビュー状態になった
一眼レフから、働いていない部品に退場してもらった状態です。

この状態でも、カメラの軽量化と高さ方向の小型化は可能だと思いますが、
せっかくミラーがなくなったのだから、フランジバックも短くすれば、
メーカ側の目線では「マウントを同じ有効口径とすれば小径化が可能だし、
径がそのままなら有効径が大きくなるのでレンズの設計制約が少なくなり、
広角〜標準画角のレンズの小型化やカメラの奥行き方法の短縮化が可能。」
というメリットが、ユーザーの立場なら「マウントアダプターでいろいろな
レンズをスワップするという楽しみが増えるし、バックフォーカスが大きく
イメージサークルニ余裕のあるレンズならアオリ撮影の可能性も出てくる」
となります。

>ただ今のままではシャッター構造はメカ構造が必要かもしれませんが これも何れは電子シャッターに置き換わってほしい。

これが実現すれば、舞台やコンサートホールなどでの撮影は随分楽になるし、
現状では不可能なショットの直前のゴルファーも撮れるようになりそうです。

>もっとも ジャパンブランドとして これらメカ構造が何処でもできなかったゆえに 日本メーカーがほぼ独占できたけど
>電子機器の組み合わせで出来上がれば 名乗りを上げる内外のメーカーも増えることでしょう。光学系はまた別次元でしょうけど。 逆に言うと ミラーレス機が海外勢で大きくコストを削って発売しだしたら 進行途上国などマーケットはすっかり持っていかれてしまうかもしれません。薄型テレビのように。

自社の一眼レフとの競合を避けたいという部分はわかりますが、
外に強力な敵が出来てからだと挽回は難しくなるでしょうから
一眼レフが売れているうちに、次の手を打って欲しいです。
ミラーレスで期待するところ。 T.T 2010/10/22(Fri) 19:53 No:55268 ID:d3aae2f2fda456c
個人的見解です
先のレスを読んでいると ミラーが無くなることで少しでも小さくなるとなっていますが
コンパクトにするがためだけではないと思うんです。
機械的構造が無くなることで 耐久性 信頼性 精度も向上するだろうし コスト的にも有利なはず。
また ミラー駆動による振動や音にも悩まなくて済みます。
ただ今のままではシャッター構造はメカ構造が必要かもしれませんが これも何れは電子シャッターに置き換わってほしい。

また 現状の一眼レフカメラのスタイルは ミラー部を中心に上部にペンタブリズム、そして 左右に本来ならフィルムを装填する空間で成り立っていたけど ミラーとプリズム フィルム収納が無くなれば もっともっとフォルム(形状)は自由度が高くなる。
多分 現状の一眼レフカメラのこの形も完成されたモノとは思うのですが それらは上記のメカが必要だったからではないかと思うんです。
デジタルの時代になって記録様式が大きく変わったのに スタイルは旧式のままでいいのかななんて。
動画も撮れますというなら それらも包括したスタイルに フォルム(形状)になってもらいたい。

私は普段 月に3万枚程度の撮影ですが シャッターおよびミラーの修理管理費と耐用がいつも気になってます。
舞台やコンサートホールでは 動作音で悩みます。
なので 入門機といわず 職業カメラとして是非ミラーレス機の発売をお願いしたいと思っています。

もっとも ジャパンブランドとして これらメカ構造が何処でもできなかったゆえに 日本メーカーがほぼ独占できたけど
電子機器の組み合わせで出来上がれば 名乗りを上げる内外のメーカーも増えることでしょう。光学系はまた別次元でしょうけど。 逆に言うと ミラーレス機が海外勢で大きくコストを削って発売しだしたら 進行途上国などマーケットはすっかり持っていかれてしまうかもしれません。薄型テレビのように。
Re:ニコンのミラーレス機? M-KEY 2010/10/22(Fri) 02:25 No:55267
便宜上
>*ミラーレス(APS-C)⇒ 現行一眼レフの置き換えも狙ってほしい。
=A

>*1インチ機 ⇒ 現行の下位機種(昔でいうAPSカメラって感じ)として考えるのであれば、レンズその他もある程度妥協して小型化を進めて欲しい。
=B

>*現行一眼レフのレフなし ⇒ 従来のレンズも使えるし、大きさも素子サイズが同等で、レンズも同等ならフランジバック分位しか小型化のメリット無いのでこれがいいな。
=C

とした場合、私は今後のレンズ交換式デジタルカメラの主流はAになると考えています。
過渡的にはCも存在するでしょうが、ミラーボックスが不要なのに長いフランジバックのままと
いうのは、光学機器としてみた場合に無駄が大きいです。
Bは趣味カメラとしては面白いのですが、現状の1/1.7型機を見るかぎり、
ボディはそれほど小さくはならず、また価格もAPS-C比で劇的に安くならなさそうです。

>私個人としては、APS-Cフォーマットのミラーレス機は、ソニー機を見る限り広角レンズ以外のメリットを感じられず、望遠レンズまできっちりとそろえようとすると逆にカメラ本体が小さすぎて使いにくくなると思っています。

レンズの小型化は広角〜中望遠域で充分で、望遠は一眼レフか小型センサー機でまかなうという
ライカやNIKON Sのようなレンズファインダ−機の置換をイメージしています。
NEXを使っていますが、小さ過ぎて使いづらいという事は感じていません。
(ボタンの機能配置が原因の使いづらさはありますがファームアップでかなり改善)

>望むものはやはり1インチ素子位の物でコンデジより高画質でAPS-Cよりシステムとして明らかに小型。 を作ってほしいです。
>
>当然、APS-Cや35mmフルは別途所持した上で、小型レンズ交換システムで遊びたい(それこそマウントアダプタで何でもつけられて遊び放題です。)と思います。
>
>M-KEYさん いかが?

センサーが小さいと高倍率ズームを含めた望遠レンズでは小型軽量のメリットはあるので
0LIMPUS PEN FやPENTAX auto110のような立場の小型システムカメラとして
これはこれで面白いし、現行のP7000やG12、GRDなんかよりは遥かに物欲を刺激します。
でも、マイクロフォーサーズでも画角変化(望遠化)が大きく、マウントアダプターでおいしいレンズは
かなり限られており、1インチセンサーならCマウントくらいしか有効利用できなさそうですね。

私のイメージとしては35/28tiくらいのサイズのAPS-Cセンサーのショートフランジ機です。
Re:Re:Re:Re:ニコンのミラーレス機? Worker  40〜44才 2010/10/19(Tue) 17:32 No:55266 ID:99ddaa4bf98a3b7
楽しく読ませて戴きました。

結局、D-KousukeさんとM-KEYさんの考え方の違いってだけですね。

*ミラーレス(APS-C)⇒ 現行一眼レフの置き換えも狙ってほしい。
*1インチ機 ⇒ 現行の下位機種(昔でいうAPSカメラって感じ)として考えるのであれば、レンズその他もある程度妥協して小型化を進めて欲しい。
*現行一眼レフのレフなし ⇒ 従来のレンズも使えるし、大きさも素子サイズが同等で、レンズも同等ならフランジバック分位しか小型化のメリット無いのでこれがいいな。

って感じでしょうか。

私個人としては、APS-Cフォーマットのミラーレス機は、ソニー機を見る限り広角レンズ以外のメリットを感じられず、望遠レンズまできっちりとそろえようとすると逆にカメラ本体が小さすぎて使いにくくなると思っています。
望むものはやはり1インチ素子位の物でコンデジより高画質でAPS-Cよりシステムとして明らかに小型。 を作ってほしいです。

当然、APS-Cや35mmフルは別途所持した上で、小型レンズ交換システムで遊びたい(それこそマウントアダプタで何でもつけられて遊び放題です。)と思います。

M-KEYさん いかが?
前へ1415161718192021222324次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.