掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 121件 〜130 件 (全 501 件) 
ホワイトバランス(1) 使い方わからない(1) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) D610(1) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) これって異常?それとも・・・(0) 約半年ぶりのデジイチ復帰(0) D800−陽炎が気になりませんか?(2) 特殊??(0) D800のスクリーン交換(8) D3200発表(9) ニコン D800 を売ります 26万(0) アイピースアダプター(0) アングルファインダーDR4をD700に取り付ける方法を教えてください(再投稿)(0) アングルファインダーDR4をD700に取り付ける方法を教えてください。(0) Re: D4発表!(0) Re:D4発表!(0) D300Sで使用できるCFカードについて(2) v1買いましたと(2) 大道芸ワールドカップ(1) マッターホルン(0) (0) 
121件 〜130 件 (全 501 件) 
D90を使った短編映画 サイバー  35〜39才 2008/10/14(Tue) 12:10 No:54811 ID:1df04e43bc9ccc0
D90を使って撮った短編

http://jp.youtube.com/watch?v=EV1m4X8lrp4
Re:Re:Re:Re:D90についての海野和男さんのコメント miura   2008/10/14(Tue) 08:25 No:54810 ID:cb526b67b059a8b
>FP発光時のGN減少はかなり極端です。

FP発光におけるGN減少に関するご教示をいただきまして有難う御座います。
ご紹介されたURLによるとISO100,1/500秒においてGN=17.9と確認できました。
1/500秒では内臓ストロボのISO100におけるGN=12よりも数値が大きいですね。

>従って、ポートレート等で絞りを開けた状態で日中シンクロする場合なんかは、

要は、D300とD90+SB-800でどれだけ露出設定を近づけることが出来るかということだと思います。

日中シンクロで出来るだけ絞りを開ける条件における露出設定(ISO100とします。)は以下のような計算値になります。


EV値   SS(秒)   F値   備考
-----------------------------------------------------
12     1/320    3.6   D300単体
12     1/200    4.6   D90 単体
12     1/320    3.6   D90+SB-800FP発光
12     1/500    2.9   D300/D90+SB-800FP発光
12    1/1000    2.0   D300/D90+SB-800FP発光
-----------------------------------------------------
15     1/320    10.1   D300単体
15     1/200    12.8   D90 単体
15     1/320    10.1   D90+SB-800FP発光
15     1/500    8.1   D300/D90+SB-800FP発光
15    1/1000    5.7   D300/D90+SB-800FP発光
-----------------------------------------------------

D90+SB-800の組み合わせで、何とかD300に近い撮影が出来そうなので、私はD90のコストパフォーマンスを評価したいと思います。
デジカメWatchの両社のコメントを読んで (60) 大道  45〜49才 2008/09/29(Mon) 18:44 No:54740 ID:50a5612aa6edfdf
最新返信記事:0件表示 スレッド閲覧
カメラ:D70s
デジカメWatchでニコンとキヤノンの両社のコメントを読んでたら、またニコンメインに戻りたくなりました。DXをスゴく大事にしてる感じがしました。
はあ〜。レンズの投資もちょっと止めとくかな。しばらく静観しときます。
Re:Re:神話と誤解. 大道  45〜49才 2008/10/10(Fri) 10:23 No:54799 ID:50a5612aa6edfdf
私もクルンテープさんと同じようにPCを持ってたので、ランニングコストはかからないと思ってたのですが、当時D100をメインにしててNC4がフリーズしまくり。全く仕事になりません。予備として買ったキスデジのDPPが快調にサクサクと動くのでPC変えずにメインカメラをキヤノン20Dに変えました。(笑)
ニコンからキヤノンへの移行、実は現像ソフトが私のPCでサクサク動くか?だけの問題でした。今はトータルで全て買い換えましたのでどちらも大丈夫です。
Re:Re:神話と誤解. クルンテープ  40〜44才 2008/10/10(Fri) 17:46 No:54800 ID:a9af94cb520e7a7
>A4くらいになると自宅でのインクジェットの方が低コストなんですが、
>それなりのプリンターとスキルが要求されるので、微妙なところでもあります。

例えばエプソンならプロセレクションシリーズでしょうか。 スキルは第三者が評価する色品質はともかく、PCで調整してプリントするというのは普段PCに親しんでいる私が考える以上に敷居は高いかも知れませんね。

>特殊な例ですが、私は毎年「よさこい」を2万カット程撮っていて感材費は40万円近かったのが
>デジタル化して、消耗品はインデックス印刷+DVDなどで一万円以下となり単純に計算して
>隔年でPCとカメラを新調できるようになっています。

M-KEYさんはプロ写真家として元々40万ものランニングコストとそれだけの撮影枚数というのはフィルム時代から現実的だったと思いますが、趣味として写真を始めたのがデジタル時代からの私にしたら、40万円をフィルムと現像に使うというのは考えもしませんでした。 モーターショーで36枚撮り5本というのが一日の最高でしたが、今ではそんな枚数は少ないぐらいです。
そしてお財布を気にしてシャッターを切る必要が無くなったのが一番大きいですね。
Re:デジタルカメラの経済性 M-KEY 2008/10/12(Sun) 14:31 No:54801 ID:13387fb22ae6360
>例えばエプソンならプロセレクションシリーズでしょうか。 スキルは第三者が評価する色品質はともかく、PCで調整してプリントするというのは普段PCに親しんでいる私が考える以上に敷居は高いかも知れませんね。

PCのモニターが嘘をついている場合もあるし、プロンタドライバが脚色している場合もあるし、
設定の方法、カラーマネジメント&キャリブレーション、用紙の選択など、インクジェットで
思い通りにプリントするのは、結構難しいです。
撮影したそのままのデータでお店プリントするのが一番近道だったりします。
(当然,露出や色温度は撮影時に最適化する)


>モーターショーで36枚撮り5本というのが一日の最高でしたが、今ではそんな枚数は少ないぐらいです。
>そしてお財布を気にしてシャッターを切る必要が無くなったのが一番大きいですね。

趣味の場合、一回の撮影での経費は1万円くらいに抑えたいという人が多いようで、
銀塩ネガの場合はフィルム代:300円、現像代:400円、プリント代:30円×36=1080円
くらいが相場だったので一本あたり約1800円、ポジの場合もマウント処理すれば同じくらいで
5本撮れば、昼飯代込みでだいたい一万円という感じでしたね。
今なら4Gくらいのカードをその都度買えそうなんですが、いくら撮っても単純な経費が
変わらないというので、撮影枚数は極端に増えていますが、それだけ無駄撃ちも増えたかな?

以前は野球の現場なんか、インパクトの瞬間に2〜3枚のシャッター音が聞こえていたのが
最近はピッチャーが投げた瞬間からバットを振り切るまで連写している人が多いです。
(これ,野球に限らず他のスポーツや記者会見なんかでも同じようですね)
一枚一枚を大事にするという気持ちも忘れないようにしたいです。
Re:Re:デジタルカメラの経済性 クルンテープ 2008/10/13(Mon) 10:37 No:54807 ID:a9af94cb520e7a7
>撮影したそのままのデータでお店プリントするのが一番近道だったりします。
>(当然,露出や色温度は撮影時に最適化する)

M-KEYさんの挙げてくださった例はPCに親しんでいる私だとちょうど困難なことそのものですね。 自分の思う色を出すにはテストプリントを繰り返すという現物合わせをやっています。

>5本撮れば、昼飯代込みでだいたい一万円という感じでしたね。

私のときは写真代に1万円をかけるという思いはなかったのですが、初めて行く東京モーターショーでコンパニオンを撮影した経験もなかったので、奮発したというところでした。

>変わらないというので、撮影枚数は極端に増えていますが、それだけ無駄撃ちも増えたかな?

下手でセンスもない私のようなものにとってはその大量の無駄撃ちこそが一番の「金鉱石」だと思っています。
よく撮れた(自己基準で)写真がフィルム時代だと1本の中に1枚程度だったのが、同じか無駄撃ちでそれ以下の割合に下がっても、絶対数は今の方がずっと多くなりましたから、撮影したあとチェックは楽しさは倍増です。 セレクト作業は大変ですが、以前のさっと見て今回も全部ハズレかのがっかり感がないのが良いです。
それから、枚数を気にせずに済むことで、納得の行くまで撮り続けられることもトレーニングになるように思いますね。
Re:Re:Re:デジタルカメラの経済性 大道  45〜49才 2008/10/13(Mon) 13:22 No:54808 ID:50a5612aa6edfdf
>下手でセンスもない私のようなものにとってはその大量の無駄撃ちこそが一番の「金鉱石」だと思っています。

写真って無駄撃ちのなかにこそ、良い作品があると思ってます。
風景とか狙った時間帯にしか撮れないものは別として町中スナップとかポートレートとか生き物とかは狙ったモノより意外とその前後に良いものが多いです。
婚礼の写真なんかもそう思う。「ハイ!お口もとに気をつけてー」とか言った写真は在り来たり写真だけど、その緊張からふと開放された時の一枚の方が全然二人の性格を出してたりして良い写真ですよ。(私はサービスでその写真をプレゼントしてます)だけど、ご両家はまず選んでくれないのですよ。
無駄撃ち出来る、これからのデジタルカメラマンは、絶対に上手くなると思うなー。キヤノンが毎年やってる高校生の写真甲子園なんか見てると、これからの子は末恐ろしいって思う時があります。
Re:Re:D90についての海野和男さんのコメント miura   2008/10/13(Mon) 07:01 No:54805 ID:cb526b67b059a8b
>FP発光だとガイドナンバーが極端に落ちるので、

確かにガイドナンバーが落ちますので、必要に応じてISO400程度に感度をあげて光量不足を補って撮影しています。
D90ならば、ISO1600〜ISO3200まで実用範囲だと思いますので、FP発光での撮影距離も十分にとれるのではないでしょうか?

そうすると、海野和男さんが感じたD300よりも劣る点は連写速度のわずかな差だけとなり、D90のコストパフォーマンスはたいしたものだと思いました。

わずかな差といっても、D300にマルチパワーバッテリーパックを使用すると約8コマ/秒と約4.5コマ/秒の差に広がるのでわずかとは言い切れませんが、D90の価格を考えれば満足できる性能だと思いました。
Re:D90についての海野和男さんのコメント miura   2008/10/12(Sun) 21:02 No:54803 ID:cb526b67b059a8b
有用な情報を有難う御座います。

>画質とゴミ取りについて好結果のようです。
これは嬉しい評価ですね。

>今回D90をはじめて使用したが、D300と比べ、ストロボ同調速度が遅い点、連写速
>度がやや遅い点を除けば、D300よりすぐれていると思う点も多い。

ニコンのホームページで主な仕様を確認すると、D300のストロボ同調速度は1/250秒で、1/250秒から1/320秒まではガイドナンバーが低下すると書かれています。そして、D90のストロボ同調速度は1/200秒までとなっています。同調速度は最大で、1/200秒と1/320秒の差があることになります。この差が重要な問題なのでしょうね。

しかし、内臓ストロボではなくSB-800などのFP発光に対応したクリップオンストロボを使用すると、D300は1/8000秒まで、D90は1/4000秒までの高速シャッター速度までストロボを使用出来るようになりますから、ストロボ同調速度の性能差はあまり問題にならないような気がします。
仙台サービスセンター閉鎖 0808 2008/10/09(Thu) 00:50 No:54796 ID:87570cea0f04d59
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2008/wnew081006.htm

仙台って売れてないんですかね?
それとも大事に使う気質の人が多くて修理に持ち込まないのかも。
私は東北人ではありませんが、いずれにしてもそんな事はないように思いますけど。
時代の流れで今後地方は宅配修理に移行する。という意味なのかも知れませんね。

もし不調の兆しがあるようなカメラをお持ちでしたら、
お早めに持ち込んでおいた方が宜しいかも知れませんね。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:神話と誤解. 南風 2008/10/08(Wed) 22:32 No:54795 ID:ce688b25f20e2da
>関係のない話ですがランニングコスト低減のためフィルムからデジタルへ移行してくる人に「デジタルは安くない」と吹き込む人がいます。
>それはPCシステムの費用がそれなりに掛かるというのが理由ですが、フィルム時代の現像やカラーの引き伸ばしのシステムの施設費用は考慮していないのですよね。
>PCコストを組み入れるならこれらも入れるべきだと思うんですがね。

私のようにPC自作マニア (2年に1回、PCの中身を入れ替える人間) から写真を始めたという人間だと、目の前のそこそこの性能があるPCを活用できるので、有る意味コストはかなり小さい (私の場合追加投資はゼロ) という珍しい(?)パターンもあります。
今使っている液晶モニタは NANAO の Adobe RGB 等は考慮していないモニタなので、普通のPC自作マニアだとこちらの方は投資が必要になってきますが。(私は気にならないので買い換えずに使っています)

写真のためにPCを購入する方だと、自宅で現像する設備を考えたらPCを買う方が安いですね。
ラボに現像を何回出したらPCの購入費用の元が取れるのでしょうかねぇ。(PCの価格にもよりますけど…)

写真は昔から好きだったのですが、現像代がかかるので手を出さなかっただけなのですけどね。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:神話と誤... miura   2008/10/07(Tue) 06:49 No:54792 ID:cb526b67b059a8b
>当時のMFマクロニッコールの55mm F3.5でF5.6くらいの絞りで撮る
>か、望遠系ならばニッコールED 180F2.8を同じくF5.6に絞ったのが、フィルムの
>粒状製に見合う解像感が得られました。
>
>ともかく、F8を超える小絞りはアウトでしたね。
>おそらく、両方のフィルムとも粒子サイズは3μ未満だった筈です。

貴重な体験談をお知らせいただきまして有難う御座いました。

やはりフィルムの粒状性に適合する絞り値で撮影しなければフィルムの性能を引き出すことは出来ないということですね。
私の計算方法がD二桁三桁さんの体験にも合致していることが確認できて大変うれしいです。

添付画像はFX版と同等の被写界深度となる絞り値における実質的な画素数をグラフにしたものです。これによると645版は開放からF14までの絞り値で撮影すると圧倒的な画素数による独特な表現が可能になることが分かります。
DX版とFX版については撮影目的に見合った絞り値で撮影すれば良いと思います。

今後もよろしくお願い致します。
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:神話と誤解. miura   2008/10/06(Mon) 20:51 No:54790 ID:cb526b67b059a8b
>ベイヤー方式での多画素化の限界が見えてきて、
>メーカーとしても、それを見越して3層方式を準備しているのかもしれません。
>現行Foveonには、画質面では色再現性や高感度特性の弱点があり、

ご返信をいただきまして有難う御座いました。

確かに、ベイヤー方式のセンサで実質的な画素数を35mm版と同等となる5400万画素程度に多画素化すると様々な不都合が発生するので、ベイヤー方式での多画素化の限界が見えてきたと言えると思います。

Foveon方式では1350万画素 x 3層にすれば35mm版と同等の画素数となりますが、仰るとおり色再現性や高感度特性の改善など解決すべき問題が残されていると思います。
実際、SIGMA社も来年発売予定のSD15のために画像処理アルゴリズムを改善中です。

ですが、銀塩フィルムについても長い年月をかけて改善を継続してきましたので、Foveon方式のデジタルカメラも改善を継続することで満足度を向上し続けると思います。
Foveon方式のDX版とFX版のデジタルカメラが出現したら、どの時点で購入するかは各ユーザの価値観や必要性などにより異なると思いますが、私はDX版については初期の段階でも購入したいと思っています。
Re:Re:神話と誤解. miura   2008/10/06(Mon) 14:52 No:54788 ID:cb526b67b059a8b
>結局、被写界深度と解像度もトレードオフの関係になるという事なんですね。

はい、そのようですね。

実質的な画素数が500万画素以上になれば解像感が高いと感じますから、DX版でFOVEON x3形式の600万画素 x 3のセンサで開放からF9の範囲で使用すれば十分な解像感と滑らかなグラデーションが得られると思われます。
さらなる解像感と滑らかなグラデーションまたはより深い被写界深度を求める場合には、FX版でFOVEON x3形式の1350万画素 x 3のセンサで開放からF13の範囲で使用するのが良いと思います。

高画素数を求めてセンサを645版などに大型化すると、35mmと同等の深い被写界深度を求める場合には、添付画像で示すようにFX版よりも実質的な画素数が少なくなってしまうので希望した結果は得られないと思います。また、センサを大型化すると絞り値を絞り込む必要があるので、シャッター速度を遅くしなければならず、ノイズの影響を受けやすくなったり、動きの早い被写体の撮影に向かなくなるというデメリットも発生します。

やはりFOVEON x3形式のDX版とFX版の二本立てが理想的に思えます。
前へ89101112131415161718次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.