サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
3361件 〜3370 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
3361件 〜3370 件 (全 4,654 件)
横から一言
vertigo
2007/09/09(Sun) 14:48 No:51777
ID:668d5f7292d0d50
スレッド閲覧
課員さん
>私は無料でソフトを同梱して欲しいユーザーです。
そのことを重視するのであればニコンにサヨナラした方がよいと思います。
でもね。私はレンズを買い足していくうちに、1,2万円のことを気にするのは
やめました。ニコンとキヤノンを使っていますが、どっちも金食い虫です。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:9999 さんへ質問です。
課員
2007/09/09(Sun) 12:15 No:51775
ID:9ffae66dd214be7
スレッド閲覧
>あなたが言っていることも、真実の片方側を喧伝しているに過ぎません。
それならキャノンを例にするのをやめます。
ペンタックスはSILKYPIXの映像エンジンをPENTAX PHOTO Laboratoryを同梱しています。
パナソニックはSILKYPIX Developer Studio 2.0 SEを同梱しています。
ニコンはどうでしょうか?
私は無料でソフトを同梱して欲しいユーザーです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:個人的に困らない
課員
2007/09/09(Sun) 12:05 No:51774
ID:9ffae66dd214be7
スレッド閲覧
>なんというか、程度が知れるというものです。
それではあなたは知っているのに間違えを教えない人間なんですね。
あなたの程度も
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:9999 さんへ質問です。
課員
2007/09/09(Sun) 12:04 No:51773
ID:9ffae66dd214be7
スレッド閲覧
>ただこの場はニコン板なので、ニコン側に立つことを否定できるわけではないでしょう。
ニコン側というのはニコンのカメラを使う側なのかニコンという会社側なのかをはっきりさせて下さい。
後者ならば私の出番はありませんね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:9999 さんへ質問です。
ぱおとう
♂
30〜34才 2007/09/09(Sun) 11:56 No:51772
ID:229604b1d057978
スレッド閲覧
>抽象的に一般化せずこの問題について深く考えてみてください。
あなたが言っていることも、真実の片方側を喧伝しているに過ぎません。
どちらの側面も正しいといえます。
立ち位置が違っているということです。
ただこの場はニコン板なので、ニコン側に立つことを否定できるわけではないでしょう。
私がいうことではないですが、うっとうしいので去ってもらえませんかね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:個人的に困らない
ぱおとう
♂
30〜34才 2007/09/09(Sun) 11:53 No:51771
ID:229604b1d057978
スレッド閲覧
>Vマウントが専用マウントではないと始めて知りました。
>実際にマウントアダプタを使わずαレンズをつけて撮影されいらっしゃったのですよね?
>これは大発見です。
>RD3000を買ってαレンズを活用しようと思います。
>情報ありがとうございました。
横槍ですが、Vマウントはαマウントとは別マウントです。
あなたは知っていてこのような書き方をする人なんですね。
なんというか、程度が知れるというものです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:9999 さんへ質問です。
課員
2007/09/09(Sun) 11:53 No:51770
ID:9ffae66dd214be7
スレッド閲覧
>個人的な考えとしては、私はサービスの対価とはサービスの内容と釣り合うべき
>ものと考えます。つまり「金を取るなら、その金額にふさわしいサービスを提供
>すればよい」というものです。
それではOuchさんは1万円以上もするNXが無料のDPPより1万円以上の高い付加価値があるというわけですね。
過去から言われているのはニコンはJPGの生成が下手なのでRAW撮影+後処理との差が顕著であるにも関わらず、現像ソフトが有料である事が問題であったと思います。
逆にキャノンはJPG撮って出しの方が高画質低ノイズだという話もあります。
それらを加味してもそのように言えるのでしょうか?
抽象的に一般化せずこの問題について深く考えてみてください。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:9999 さんへ質問...
KNN
2007/09/09(Sun) 11:50 No:51769
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>Re:ACアダプタ
>
>ACアダプタって基本的にアナログ回路で耐電圧もそこそこ必要。一番、燃えやすい部分でもあるので信頼性も必要。AC-DC変換時の放射ノイズ対策、出力DCの整流度合い。
>多分、思われている程安い部品ではないと思いますよ。
>
>全部のカメラに標準装備するなら量産効果で多少安くなるかもしれませんが、これだけバッテリーで長時間駆動するなら必要性は低いのではないでしょうか?
>
>もし、ACアダプターを全機種共通化すると現状のものよりコスト(価格、回路制約も含める)のかかる電圧変換回路がボディ側に入る事になりボディ側のコストが上がる。(電圧変換回路もそこそこの大きさで、放熱対策も必要。)
>
>仰られている事も十分理解できますし、出来るなら実現して欲しいですが現状では難しいかと思います。
>
>蛇足ながら、先日仕事で海外に行ったとき、4種類ものACアダプターを持参する羽目になって同様の事を思いました。
多分、カメラ側の電圧は9Vくらいなのかな。という気がしてます。
EN-EL3eが7.4V
EH-5が9V
EH-6が13.5V
EN-EL4が11.1V
単三アルカリ8本が12V
単三エネループ等の充電池8本が9.6V
バッテリーグリップ側で電圧コントロールしているような感じはするけれど
本体側のEN-EL3eの検知回路があるわけだから
ボディ側で一括で行ってもらいたいですね。
D300はD200買い替えももちろんあると思います。
その場合、カード互換はセーフ。
D80などからの買い替えの場合
ACアダプタはセーフですが、記録用メモリが・・・
(わざわざ古い規格にしなきゃならないし。)
ところで、D200のときEN-EL3e1個使うよりエネループ6本使った方が
持ちは良かったな。
D300はどうなんだろう。
EN-EL4とエネループ8本でどれだけ違いがあるか。
単三電池使用で8コマはF6以外ありませんし、デジタルでは初ですから。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:個人的に困らない
課員
2007/09/09(Sun) 11:48 No:51768
ID:9ffae66dd214be7
スレッド閲覧
>その点、EF以降のキヤノンの互換性は優れていますが、それだけに
>EF-Sは残念だったと、だってAPS一眼でもニコンやミノルタのように
>専用マウントを作らなかったのに、いきなり10Dに付かないレンズを出す・・・
Vマウントが専用マウントではないと始めて知りました。
実際にマウントアダプタを使わずαレンズをつけて撮影されいらっしゃったのですよね?
これは大発見です。
RD3000を買ってαレンズを活用しようと思います。
情報ありがとうございました。
>別に銀塩機や1D系に付けられる必要はないけど、当時の10Dユーザーには
>ショックは大きかったです。
>ま、約1年後に20Dに移行することで問題は解決したんですけどね。
10Dから20D(KissDN or KissDX)+10-22+17-55F2.8ISに移行する金額とニコンユーザーがDX12-18+DX17-55F2.8を買う事のどちらが安いか考えてみればこれが詭弁だと気付きます。
現実に今でも10Dを使うような層はそのような高価なレンズは買いません。
D40についてここで大合唱が行われたように想定している層が違うのです。
だから全く問題がありません。
しかしそのような特殊レンズを作った最大の目的は、10Dから買い換えないような層ではなく20Dから入った層(銀塩と比較して十分なボディ性能になったと判断してデジタルに入ってくる人たち)が買える値段にすることです。
ニコンもどうせ使い捨てにさせるレンズを造るのならもっと安くすれば文句が小さいのです。
現にニコンユーザーが攻撃材料として10DにEF-Sレンズがつかないと喚いてみても、イオス掲示板では全く問題になっていません。
それよりFX企画が出たことでDXレンズはあの値段であの性能(シグマ、トキナー、タムロンの価格の倍から4倍もするのに)ではボッタクリレンズと言われても仕方が無いと思います。
それの根拠はM-KEYさんのようなプロが17-55F2.8を使っていない現実があります。
参考になった
違反連絡
返信
Re:電源端子
KNN
2007/09/09(Sun) 11:12 No:51767
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>>EH-5相当品を買うことにする。(探してみるが、なけりゃ自作)
>
>以前D70片手に日本橋(大阪の電器店密集地帯)をブラブラした事がありますが、結局D70の電源端子に適合するプラグを見つけるには至りませんでした。ニコン独自仕様かもしれません。「自作」に関し、何か、勝算はおありでしょうか。
WinEnergy の09P ケーブルなんて良いかも。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>私は無料でソフトを同梱して欲しいユーザーです。
そのことを重視するのであればニコンにサヨナラした方がよいと思います。
でもね。私はレンズを買い足していくうちに、1,2万円のことを気にするのは
やめました。ニコンとキヤノンを使っていますが、どっちも金食い虫です。